


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


Caplio G4wideは、28mmから撮れるので、魅力です。また、接写もできるところが魅力です。ただし、リコーはデジカメでは、どうなんでしょうか?ちょっと不安です。詳しいかた、アドバイスをお願いします。
書込番号:3514912
0点


2004/11/18 10:03(1年以上前)
G4wideは以前使っていましたが、オートホワイトバランスの精度が他社に比べて少し低いかな〜ということと、ノイズがちょっと気になる場合があるかなということは感じることがありました。
ただ、28mmの広角と1センチマクロは魅力的ですね。
最近はとても安く買えてお買い得感も高いです。
↓ここなどもご参考に。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/16087.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20031007/106180/
(サンプル画像で、画質が好みかどうかもチェックした方が良いですよ)
28mmに魅力を感じていて、オートでも安心して撮れるもの(オート性能が優れているもの)ということでしたら、キヤノンのPower Shot S60やS70など良いと思います。マクロが4センチまででG4wideよりちょっと弱いことと、値段がG4wideよりも高くなってしまいますが。
ただ、画質に納得できれば、気軽にスナップを撮ったり、PC上やL判・ハガキサイズ印刷で楽しむ程度でしたらG4wideでも十分かなと思いますよ。
書込番号:3514960
0点


2004/11/22 08:47(1年以上前)
このカメラは良いですよ、手軽で。
私は少年サッカーの試合を見に行くときには子供にこのカメラを預けて撮らせています。(自分は見る方が好きですから)
でも、このカメラは子供が適当にシャッターを押してもほとんど手ぶれの写真になりません(ほぼ、すべてオートで撮らせています)。
色的にはちょっと青っぽく写るときがたまにありますが、フォトレタッチ・ソフトをお持ちなら、ちょいと修正出来る範囲です。
フィルムカメラならピンぼけや手ぶれのショットが増えれば増えるほど財布の中が寂しくなっていきましたが、そこはデジカメの良いところ!時々、子供他「こんなん、撮れたでー!」と見せに来てくれて、その時に失敗した写真を消去、「また、撮ってきてね!」と渡します、便利ですねー!
そんなわけで、安くて、手軽で、ぶれにくい所が大変気に入ってしまい、後から買った500万画素のカメラ(QV−R51)はいつも自宅待機状態です。
書込番号:3531420
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio G4wide」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2020/07/12 18:15:34 |
![]() ![]() |
9 | 2013/04/19 6:24:07 |
![]() ![]() |
3 | 2010/01/03 17:23:36 |
![]() ![]() |
8 | 2006/04/02 20:31:13 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/28 11:59:52 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/16 20:44:33 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/15 19:56:40 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/12 23:48:12 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/08 21:18:21 |
![]() ![]() |
7 | 2004/12/30 14:33:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





