『一段落で、使用レポート^^』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥54,000

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio RXのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio RXの価格比較
  • Caplio RXの中古価格比較
  • Caplio RXの買取価格
  • Caplio RXのスペック・仕様
  • Caplio RXのレビュー
  • Caplio RXのクチコミ
  • Caplio RXの画像・動画
  • Caplio RXのピックアップリスト
  • Caplio RXのオークション

Caplio RXリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月26日

  • Caplio RXの価格比較
  • Caplio RXの中古価格比較
  • Caplio RXの買取価格
  • Caplio RXのスペック・仕様
  • Caplio RXのレビュー
  • Caplio RXのクチコミ
  • Caplio RXの画像・動画
  • Caplio RXのピックアップリスト
  • Caplio RXのオークション

『一段落で、使用レポート^^』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio RX」のクチコミ掲示板に
Caplio RXを新規書き込みCaplio RXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

一段落で、使用レポート^^

2004/09/17 12:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

スレ主 REALTマークの四駆さん

お久しぶりです。^^
価格もRXブーム(?)も落ち着いたところで、皆さんで使用レポートを書いてみませんか??^^
まず私から。。^^

言い出しっぺですが、これといって特に新しい裏技や情報などありませんが、一部、以前書いた書き込みの訂正というか補足をさせていただきます。

専用電池の持ちについて
以前私は「1日〜2日の旅行なら専用充電池1本と予備電池4本で持ちそう、ベストは、専用電池2本と充電器を持って行くこと。。」と書きましたが、最近の私の使用感から、「専用充電池2個のみ」か「専用充電池1個と予備電池2本」でも持ちそうな感じを受けました。
普通に使えば、ストロボを多用しても、専用電池1本だけで余裕で持ちそうです。
ただし、宿泊先のTVでモニター出力して、撮った映像を長時間観るとかする場合は、この限りではありませんが。。^^
実際、専用充電池は「かなり持つ!」と考えていいと思います。
(2100mAのニッケル水素電池とは比べ物にならないくらい持つ。)

それと先日、ついにRXを床に落としました。(汗。)
高さ70cm位から、固いPタイルの上に軽く投げたといったカンジの落とし方です。^^;
RXのチャチさから、かなり焦りましたが、本体上部の組み合わせ部分がズレただけで機能的に問題は起きませんでした。
(おそらく、本体上部の角が床に当たった。)
そのズレて空いた隙間も、手でパチン!とハメて(←この辺がチャチぃ。^^;)元に戻りました。
傷も付かなかったのでヨカッタです。^^;

最近、広告でも見る安いデジカメ(本体1万円くらいの)ならば、テキトウに使えるんですが、バッテリーetc..込みで¥4万円を超えるRXだとそうはいきません。^^;

テキトーに使えるデジカメも、欲しいと思うこの頃です。^^;



書込番号:3275660

ナイスクチコミ!0


返信する
R1E@さん

2004/09/17 13:56(1年以上前)

アクセサリー、電池類が高いのなら 本体は安いからもう1個RX買うのがベストではないでしょうか?

書込番号:3275933

ナイスクチコミ!0


スレ主 REALTマークの四駆さん

2004/09/17 22:12(1年以上前)

R1E@さん、ありがとうございます。^^
も一つRXを買う気にはなれないですねェ。^^;

今日、横浜ヨドバシに行って来ましたが、RXも2万円代前半(¥21000くらい。ポイントは忘れました。^^;)になっていました。
G4wも1万6千円くらいだったかな?
でも、この値段でG4wも買う気はしませんネ。
だって、最近はホームセンターなどの日替わり台数限定で1万円ジャストで売っていたりしますから。。

コンパクトデジカメも飽和状態で売れ行きが落ちているそうです。
今、魅力を感じるコンパクトデジカメは無いですね。
RXで当分、充分な気がします。^^;

書込番号:3277486

ナイスクチコミ!0


タイマー好きさん

2004/09/18 01:03(1年以上前)

使用レポートして
3週間前に、キタムラで18500円マイナス1000円(下取り故障カメラ)で購入し、色々と遊ばせてもらっています。
先日、恐竜博に子供と行き、始めてこのカメラでまとまった写真を撮りました。
会場は結構暗く、フラッシュを使用すると人は写るが背景は暗がりに埋もれてしまいます。そこで、ISOを200-400に会わせて使用しました。後で、シャッター速度を確認すると1/10から1sec程度でかなりつらい速度でしたが、それなりに見れる写真が撮れ満足しています。
手ぶれを防ぐため、2secタイマーを使用し手持ちで撮影しました。シャッターを押した後、体が動かないよう2秒間頑張るわけです。手ぶれの原因は、シャッターを押す時の手首の動きである場合が多いと考えるからです。
このカメラ、シャッターがもう少し軽いと手ぶれしにくいのでは。
ただし、人の動きで映像が流れてしまうのは如何ともしがたいです。
このカメラの欠点の一つですが、タイマー操作を行う時、かなりの頻度で、フリーズ状態に入ってしまいます。制御プログラムが良くないのでは。
フラッシュの準備に入っているようです。しかも、フラッシュOffにしても防げないのは問題です。頻度は20-40%ぐらいか。
しかし、このカメラの28mmは魅力的です。今回の写真も背景が十分に入り満足いくものでした。前のデジカメではこうは行きません。

書込番号:3278374

ナイスクチコミ!0


右も左もさん

2004/09/20 17:53(1年以上前)

REALTマークの四駆さん お久ぶりです。
GX,R1がでてRXの書き込み少なくなって寂しい限りですね。五線譜さんも来なくなって寂しいです。(五線譜さんのような、RX改造もまだしてません)
せっかく購入したRXなんでどんどん、色んな事してみたいと思っています。

まず、過去ログにありました、
ウォルフ00さんの
>室内でのフラッシュ撮影の裏技
 1.フォーカスを「スナップ」 => 1.5〜3mくらいに被写体を
 2.露出補正を「−1.3」から「−2.0」くらい 
 これで「写るんです」並のお気軽なカメラになります(笑)
 近いとき(1.5〜2m)は−2.0
 ちょっと遠いとき(3mくらい)は−1.3くらいの露出補正で大丈夫 だと思います。
 フォーカスをあわせる時間がなくなりますから、シャッターラグも格段 に短くなります。
●これ、お勧めです。けっこういけます。

次に
REALTマークの四駆さんのいわれていた、
>RXの場合、シャッターストローク(シャッターを押し込む深さ)が深 いので、その分、手ブレがし易くなります。
 シャッターボタンの上に、1mmくらいの薄いゴムを丸く切って貼り付け ました。
 かなりフィーリングが違います。
●まだやってませんでした。明日やってみます。結構いけそう(良さそ  う)です。
 
最後に
>森の人さんの言われていた、くっきり感のない画質と感じは、画質を  SHARPに設定すると解決。マクロでもとてもすっきりした画質で申し分 ありません。

>はんぷてぃさん ウォルフ00さんの言われている、個人的にはシャー プネスを標準にしているとエッジが立ちすぎて気持ち悪いのでソフトに
 して撮影。それでも十分すぎるぐらいシャープに写ります。

ウォルフ00さんも言われている
<私の公開している写真のほとんどは、シャープネスを「ソフト」に設定 しています。
がありますが、好みや個体差もあるんでしょうが、どちらが良いのか、自分の写真でも、う〜んとうなっております。
また、EVをマイナス側にした場合とプラス側にした場合も判断に迷っています。そのたびに、設定するのでは、瞬間がとれないんで・・・

めちゃくちゃな、書き込みでごめんなさい。

書込番号:3290256

ナイスクチコミ!0


ビートンさん

2004/09/21 18:41(1年以上前)

私もREALTマークの四駆さんのようにRXを落としてしまいました(TT)
症状も同じような感じですが、パチンとはまらず隙間があります。。
でも、使用には差し支えないので意外と頑丈なのかも。。

買い換えも考えたのですが、RXにGXのワイコンが使えるようになるアダプタとワイコンを手に入れたので手放さず使用してます。
これでGXに負けない!と勝手に思ってますが(笑)
28oで満足してましたが、22oは更にイイですね。
皆さんのように凝った撮影はしてないですが、22oってだけでなぜか楽しくシャッターを切ってます。

右も左もさんの裏技は参考になりました。
手ぶれが気になっていたので今度試してみます。

書込番号:3294889

ナイスクチコミ!0


右も左もさん

2004/09/21 22:46(1年以上前)

ビートンさん、こんばんは!
>RXにGXのワイコンが使えるようになるアダプタとワイコンを手に入 れたので・・・

●そんなのあるんですね。よかったら教えてください。

書込番号:3296064

ナイスクチコミ!0


ビートンさん

2004/09/22 14:08(1年以上前)

こんにちは、右も左もさん。

↓こちらの方で制作を依頼しました。
http://naojiro.com/index.html
他のカメラのアダプタも制作してくれるようです。

ワイコンレンズDW-4以外にも汎用品のフィルタも使用できるので
結構良いです。

書込番号:3298239

ナイスクチコミ!0


右も左もさん

2004/09/23 11:46(1年以上前)

ビートンさん
ありがとうございます。参考になりました。
ちょっと試してみようかな?

書込番号:3302033

ナイスクチコミ!0


右も左もさん

2004/09/29 20:10(1年以上前)

REALTマークの四駆さんのいわれていた、
>RXの場合、シャッターストローク(シャッターを押し込む深さ)が深 いので、その分、手ブレがし易くなります。
 シャッターボタンの上に、1mmくらいの薄いゴムを丸く切って貼り付け ました。
 かなりフィーリングが違います。
●やってみました。ゴムではないんですが、ほんのちょっと弾力があるビニルの様な者を丸く切って(たいへんでしたが、ボールペンの中間部分でゴリゴリやりました?わからないですよね)貼り付けて見ました。(両面テープで)最高?の押し心地です。
楽にシャッターきれます。ためして損はありません。というより、やらなきゃ損です。
ちょっと、手ぶれから開放された感じです。

書込番号:3330082

ナイスクチコミ!0


スレ主 REALTマークの四駆さん

2004/10/01 23:46(1年以上前)

あとは。。

モニター画面の保護をする透明シールを買いました。ダイソーで¥100-です。
これは、普通の電器店などで¥400-以上で売っているのと全く同じです。
サイズも1.8インチサイズ、2.0サイズ、大画面サイズ(ビデオカメラの画面用)などあります。
RXは1.8インチですが、1.8シールだと画像面ギリなので、2.0サイズを貼るとイイです。^^

カメラケース。(ソフトケース)
これもダイソーで、「デジカメケース」として色々なサイズが売っていました。ぜ〜んぶ!¥100円。(笑)
普通のカメラケースです。これで超!充分です。^^

クリーニングクロス。
私は写真をやっているので、一眼レフ用に使っていたものをお下がりとしてRX用にしました。
ETSUMI(エツミ)の「ミクロディア FSY袋」(Mサイズ)というヤツです。¥1000-くらい。
これは写真用品なのでヨドバシに行かないと無いかもしれません。
カメラのレンズ拭きにも使えるモノなので高性能です。(汚れたら洗濯して何度でも使えます。)
これでRXを包んでおけば、ついでに本体の汚れもキレイになります。
他にも写真用品でいいクロスはあります。¥500-くらいからあります。
(注意!「シリコンクロス」はダメです。レンズを拭けません!)

あと、RX本体底面の両側にクッションシールを貼っています。
これは、テーブルなどにドンっと置く時、ショックが気になるので貼っています。これもダイソー。^^;

ストラップはケータイ電話用の短いやつを使っています。

こんなとこでしょうか。^^/
皆さんの参考になるかわかりませんが。。^^;

書込番号:3338454

ナイスクチコミ!0


右も左もさん

2004/10/02 00:09(1年以上前)

REALTマークの四駆さん、色々参考になります。
五線譜さんのようにカメラを首からかけたいんですが、いいのありませんでしょうか?

書込番号:3338558

ナイスクチコミ!0


スレ主 REALTマークの四駆さん

2004/10/04 20:25(1年以上前)

カメラを首からかけるには、二つの方法がありますよね。
カメラ本体に加工(穴あけや、強力な接着)をして、カメラの両肩で吊るす方法と、携帯電話を首から吊るすストラップを使う方法ですね。^^

本体に加工をすれば、リセールバリュー(?)が落ちる、つまり、売る時にかなり評価が下がってしまうので、私はやりたいと思いません。^^;
そのほうが、見た目カッコイイ!と思っていらっしゃるのなら五線譜さんのように加工するしかないですよね。。

携帯電話を首から吊るすストラップを使えば充分ではないでしょうか??
見た目にもそのほうが私はカッコイイと思います。^^/

カメラの両肩で吊るして首から掛けるのは「オヤジくさい」、若ければ「写真専門学生かマニアみたい」と私には(チョッとですが)見えます。

普段からカメラを持ち歩く(人から見える様に持ち歩く)こと自体、普通には見えないのですから。。^^;
同じ様に思う人も多いのではないでしょうか??(笑)

皆さんはどう思いますか?^^/

書込番号:3348645

ナイスクチコミ!0


右も左もさん

2004/10/04 22:48(1年以上前)

REALTマークの四駆さん、さすが、鋭い所つかれてますね。
>カメラの両肩で吊るして首から掛けるのは「オヤジくさい」、若ければ「写真専門学生かマニアみたい」と私には(チョッとですが)見えます。
普段からカメラを持ち歩く(人から見える様に持ち歩く)こと自体、普通には見えないのですから。
●確かに言われる通りです。ある程度の年で、首からカメラ掛けるのは「オヤジくさい」ですが、少しでもいい写真(ぶれ無しのですかね〜?)を撮るには楽なんですよ。いかにも写真撮ってますみたいな、肩にカメラぶら下げているのは好きではありませんので、この頃はポケットに入れて持ち運んでます(ポケットが膨らんで爺くさい?ですね)。^^;
皆さんはどうやって持って歩いているのでしょうか?カメラを意識されていないような自然な写真撮って見たいものです。

ところで、REALTマークの四駆さんの言われている「リセールバリュー(?)が落ちる」意味が理解できないのですが・・・せっかく購入したカメラ(それが、だめであっても・・・例えば、RXで人物を写すと綺麗に撮れないとか・・・失敗しました。C社、F社のカメラであったら、はでかもしれませんが、人物は綺麗に・・見違えるように?写るんで記念写真には良いかも・・・)を売る事を考えて購入するなんて、出来ません。かわいがってあげませんか?
私は、やっと買ったカメラですので、売りません。ただ、人物写真に関しては、不満があるので、もう1台を検討していますが・・・

書込番号:3349275

ナイスクチコミ!0


右も左もさん

2004/10/20 21:26(1年以上前)

REALTマークの四駆さん含めて、なにも(に近いくらい)出ませんね 。終わったカメラではないのですが・・・

書込番号:3406556

ナイスクチコミ!0


スレ主 REALTマークの四駆さん

2004/10/21 21:09(1年以上前)

あと2年くらいは使って元を取りましょう。^^/
デジタルなので何枚でも撮れますからね。^^
RXが壊れるまで、何万枚撮れるか皆で競争するなんていうのも面白いかもしれません。
そうすれば、必然的に皆、確実に写真が上手くなります。
勿論、ただシャッターを切るだけなんてのはダメです。論外です。
感情を込めて、一枚一枚シャッターを切ります。

それで。。
一日で何枚切れるか??(最低100枚、それ以下は認めない。)
一週間で何枚撮れるか??
一ヶ月で何枚、作品が貯まるか??
壊れるまで何万枚撮れるか??

写真の上手さはシャッターを切った回数に比例します。

書込番号:3409940

ナイスクチコミ!0


右も左もさん

2004/10/22 23:55(1年以上前)

REALTマークの四駆さん。言ってくれましたね。
>感情を込めて、一枚一枚シャッターを切ります。
>最低100枚、それ以下は認めない。
>写真の上手さはシャッターを切った回数に比例します。
●確かにその通りですが、シャッターをいっぱい切ってるのに満足のいく写真を撮れない私って・・・

書込番号:3413663

ナイスクチコミ!0


スレ主 REALTマークの四駆さん

2004/10/26 22:41(1年以上前)

>●シャッターをいっぱい切ってるのに満足のいく写真を撮れない私って・・・

↑に書いた3つのどれかが足りないのではないですか??^^;
あとは単なる技術不足ですかね。。(失礼。)

満足のいく写真ですか。。
私は撮った写真に「満足。」と考えたことはありません。
「納得」はいきます。
それも数多くの撮った写真のほんの一部にしか「納得」はいきません。

「感情を込める」のは当然です。それが無い写真は全て「駄作」か「どうでもいい写真」です。
数を撮る事は、早く上達する為には必要です。
ノンビリしていると、その間に人に追い越されます。。

いい写真が本気で撮りたいのなら、「感情を込めて、その激しい感情でたとえ命が短くなってもいい」というくらいの気持ちが必要です。
シャッターを切るたびに命が短くなるのは覚悟です。

私は写真を始めた時から今まで、約20年間、毎日、写真のことを考えています。(私にとっては当然。)
一日も写真のことを考えなかった日がありません。

人にはあまり言いませんが、写真に命を賭けています。

書込番号:3427003

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio RX」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Caplio RX
リコー

Caplio RX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月26日

Caplio RXをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング