




これまで、win98PCで問題ありませんでしたが(画像処理はいまいちなので市販のソフト使用)、PCをXPに変え再インストールしたら画像の取り込みが出来ません。説明書等を確認し、やり直してもだめでした。当方PCに詳しくありませんが他社のデジカメではこんなことありませんでした。
リコー製品は一眼レフカメラも愛用していて、良心的な会社と認識していましたが残念です。どなたか対処方法おしえて頂けませんか。
書込番号:3667070
0点

メモリーが足りないのでは、幾ら積んでますか?
書込番号:3667314
0点


2004/12/21 22:49(1年以上前)
あとハードディスクの空き容量も確認したね。
書込番号:3667449
0点

後、WIN98の入ってたPCにXp入れたらつらいかも。
クロック速度 300 MHz 以上のプロセッサ
128 MB 以上の RAM を推奨 。
1.5 GB のハードディスク容量
これ位のスペックはありますよね?
だからといって、動くというものではありませんが。
書込番号:3667574
0点

デジカメの問題ではないと思いますじゃ。
OSをアップグレードすると、装置や機能に動かなくなるものが出たり、従来のソフトが動かなくなったりする事もあるで、不用意にはできんですじゃ。
PCのUSBやディスプレイ、サウンド、その他ご自身で付けられた機器などは正常に動作してますか?。
これらが、ヘンならそれぞれのHPからXp−SP2対応のドライバをDLされて更新して下され。
取り込みが出来ません。と言うのは「画像処理は・・・市販のソフト使用」このソフトで取り込みをされてるんですかのう?。
RXの付属ソフトですかのう?。
いずれにしても、ソフトが正常に動かないなら、そのソフトのメーカーHPなどにXp−SP2に対するアップデータなどがあると思いますで探してアップデートして下され。
(RXの付属ソフトならリコーのHP)
ソフトは動くが、取り込み中に停止などじゃったら、皆さんが仰るるようにPCスペックの不足が考えられますじゃ。
Xp−SP2ならメモリは最低256M、できれば512M以上。
HD(Cドライブ)の空きも、少なくとも3Gくらいは欲しいところじゃな。
書込番号:3669255
0点



2004/12/22 21:35(1年以上前)
返信、アドバイスありがとうございます。早速試してみます。
PCスペックの不足については以前から不安を感じていました。
今後ともアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:3671410
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio RX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/06/06 16:08:49 |
![]() ![]() |
4 | 2024/10/27 22:09:35 |
![]() ![]() |
1 | 2010/09/28 6:46:40 |
![]() ![]() |
6 | 2010/01/24 14:30:12 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/22 18:00:18 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/11 21:20:37 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/19 16:17:10 |
![]() ![]() |
6 | 2011/02/13 0:41:45 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/17 19:57:23 |
![]() ![]() |
13 | 2007/01/18 10:54:12 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





