『ワタシも買いました!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥73,500

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Caplio GXのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GXの価格比較
  • Caplio GXの中古価格比較
  • Caplio GXの買取価格
  • Caplio GXのスペック・仕様
  • Caplio GXのレビュー
  • Caplio GXのクチコミ
  • Caplio GXの画像・動画
  • Caplio GXのピックアップリスト
  • Caplio GXのオークション

Caplio GXリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月20日

  • Caplio GXの価格比較
  • Caplio GXの中古価格比較
  • Caplio GXの買取価格
  • Caplio GXのスペック・仕様
  • Caplio GXのレビュー
  • Caplio GXのクチコミ
  • Caplio GXの画像・動画
  • Caplio GXのピックアップリスト
  • Caplio GXのオークション

『ワタシも買いました!』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio GX」のクチコミ掲示板に
Caplio GXを新規書き込みCaplio GXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ワタシも買いました!

2004/07/22 00:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 ぷりうささん

GX本体 38800円
レンズとアダプタ10000円
ACアダプタ

書込番号:3057295

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぷりうささん

2004/07/22 00:54(1年以上前)

ACアダプタ 3000円
SDカード128MB 5000円
値引き 1800円

でした。@キタムラ
(とちゅうで切れました↑ごめんなさい)

フィルターやレンズを付けていろいろ遊んでみたいなと思っています。

PLフィルターって 37mmのを付けると けられるんですか?
PLフィルターも欲しいなと思っています。

37mmって ちょっとマイナーな径らしく、お店には置いてなくて、取り寄せになってしまうといわれました。
これからいろいろ撮ってみようと思います♪

書込番号:3057319

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷりうささん

2004/07/22 02:18(1年以上前)

http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj693.html
今までこんな↑古い機種を使ってきました(FinePix2500Z)

現像したり、HP用に撮ったり、他は仕事で商品案内にも使ったりしていました。
http://www.aa.aeonnet.ne.jp/~yohi/photo/DSCF0253.jpg
http://www.aa.aeonnet.ne.jp/~yohi/photo/DSCF0169.jpg
http://www.aa.aeonnet.ne.jp/~yohi/photo/km18.jpg
http://www.aa.aeonnet.ne.jp/~yohi/photo/p001.jpg

出来上がりの写真の色は好きなんです。これがフジの色といわれるものなんでしょうか。次もフジがいいなぁって思ってました。
いろんなメーカーから新しい機種は出るけれど、汚い色で現像されてくるものや、満足いかない画質のものが多かったので、買い替え気分にはなりませんでした。

でも。。子供が生まれてからはもうダメです。
http://www.aa.aeonnet.ne.jp/~yohi/photo/20040115.jpg
激しくブレます。相手が容赦なく動くので、もうどーしよーもなくなって買い替えです。

新しいデジカメの画像をたくさん見ている方々には、古いデジカメの画像はどんなふうに映るんでしょう?レスや感想がもらえたらうれしいです。

以上 初カキコついでに 雑文書かせてもらいました。ではまた。

書込番号:3057566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/07/22 04:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

 お写真を拝見しました。赤がちょっと強めに出ているのかなと感じましたが,とてもすてきな写真ですね。きれいに写っています。FUJI色というと,緑に代表されるかと思います。FUJI機では,実際よりも濃厚な緑に表現されます。でも,作例では,そんな感じはしませんね。自然です。

お子さんを撮影するときのいわゆる被写体ブレに関しては,どんなカメラでも起こりますね。GXも同じかと。ISO感度を上げるか,フラッシュを使い,シャッタースピードを稼ぐしかありません。赤ちゃんにフラッシュは使いたくないでしょうが…。そうなると,解像感は落ちますが,ぷりうささんの用途では,FUJIをご希望されているので,F710の方がよかったかも…。でも,きっとご検討の上,GXにされたんですよね。

書込番号:3057716

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/07/22 14:14(1年以上前)

37mmφ のフィルター径は写真用品ではありませんが、デジタルカメラでは52mmφと並んでメジャーな径です。デジタルカメラ用品売り場を探すと並んでいる場合があります。この他、ホームビデオでも使われている径です。

>激しくブレます。相手が容赦なく動くので、もうどーしよーもなくなって買い替えです。

 子供が手足をバタバタさせている画像なんか面白いですね。動きがあって良いです。「ブレ」と言うNG画像だと思いこまない方が良いです。この子の目線が撮影者を真っ直ぐに見てはしゃいでいる。こんな画像は親でもなければ撮れません。若干アンダーなのが気になりますが2Lなどにプリントするとそんなに悪い雰囲気ではないと思います。レタッチで明るくすると目が暗く落ち込んでしまうでしょうから、そのままの方が良いと思います。
 この子が大きくなってこの画像を見るときに「お前は大人しくしてなかったから、ぶれた画像しか無いンだよ」と言ってあげてください。

 富士フイルムのデジタルカメラの特徴は、肌色の美しさですね。それと問題点としては、コントラストが強い撮影ではハイライトは飛びやすく、アンダーな所は深く潜り込んでしまうことです。最近の機種ではハイライト対策された CCD を使っているようですが、その恩恵に与っていないような気がします。また、赤が異常な再現をする場合があります。

 ちなみに GX でバタバタの画像を撮りますと、もっと明るく写りますが、その分スローシャッターになると思います(ただしデフォルト設定)。

書込番号:3058739

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2004/07/22 21:41(1年以上前)

37mm径のPLフィルター(ケンコー製)をつけて写してみましたが、ケラレがでました。
僕のアルバムをご覧いただければ、ケラレの程度がわかると思います。
PLフィルターを買うなら、径の大きいものがいいと思います。ついでにステップアップリングを買うことも忘れないようにしましょう。

書込番号:3060011

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷりうささん

2004/07/23 19:15(1年以上前)

TAC1645さん、JO-AKKUNさん、かずぃさん
レスありがとうございます。

機種選びは、F710や、安くなったF610なども選択肢に入っていました。
でもこのあたりは、次の機種(F800みたいな)がでたら面白いだろうなぁという気持ちが強く、待つことにしました。
探しているうちに、偶然GXを見つけたのですが、能力も高く、いろいろいじって楽しめそう。レンズやフィルターを付けることもできるし、勉強できると思ったのでGXにしました。いずれ一眼を使えるようになりたいので、まずはここから使いこなしてみようと思って、買いました。

FUJIの肌色はきれいですね。肌色だけじゃなく、全体に暖かい色になるのが好きです。

ブレは古いだけあってすごいですよ。
例に出した画像は、体が動いてない分きれいに写っていますが、子供が歩き出してからは顔もまともに撮れません。確かにかわいく写っていて好きな写真です(^-^


かずぃさん、貴重な情報ありがとうございます。
純正のワイコン買ってしまいましたが;
ステップアップリングも買います♪オススメの径ってあります?
37mm → 何mmにしたら後々使い回しが効くでしょう?JO-AKKUNさんの言うように52mmがいいでしょうか。2台目を持ってない時点では,考えても仕方ないでしょうか?

書込番号:3062983

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2004/07/23 22:05(1年以上前)

49mmか52mmが無難ではないでしょうか。
フィルターの種類も豊富だし、価格的にも手が届きそうだと思います。
ただ、純正ワイコンを使用する場合は、いちいちステップアップリングからはずさないといけないのが面倒ですね。

書込番号:3063543

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio GX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
久しぶりに 2 2010/03/18 17:40:50
私のGX・・・壊れました 10 2009/03/27 0:40:05
DiCAPacの使用感 7 2008/07/15 21:21:37
NEW Caplio GXについて 2 2008/06/24 15:45:27
なかなか良いです。 0 2007/10/22 0:28:38
GXをおきざりに... 9 2006/10/31 10:34:47
ポートレートモードで撮る 0 2006/10/04 12:33:42
マニュアルフォーカス時のOKボタン 2 2006/08/27 19:14:19
¥25800円 2 2006/08/17 19:14:31
長期5年保証のおかげです。 3 2006/07/26 22:10:06

「リコー > Caplio GX」のクチコミを見る(全 2887件)

この製品の最安価格を見る

Caplio GX
リコー

Caplio GX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月20日

Caplio GXをお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング