さんざん迷ったあげくpanaのFX2を買うことに決めてお店に行ったのが9月4日、R1の発売翌日でした。何の情報も持ち合わせず、広角28mmにつられて機種変更。
初代に使ったのがKodak DC210Aという広角付きだったので、ついつい惹かれてしまいました。やっぱり広角はいいです、狭い我が家では特に。
使っていたのがSANYO MZ1という動画以外には全く使い物にならない代物(動画はスゴイ)なので写真機の機能としてはほぼ満足してます。
ただ敢えて不満点をあげるとすれば、暗いことと手ぶれがおおいことです。手ぶれは練習するしかないのでしょうが、Autoの暗さは何とかならないでしょうか。20畳に白熱灯3個という暗めのリビングですが、ストロボをつけても背景が黒くなってしまいます。連写するとストロボの発光が暗く感じることがあります。また、連写して同じ条件なのに写り方が一定しません。
前の書き込みにもあったかと思いますが、室内などでは設定を変えないときれいに撮れないと思います。露出って何、ISOって何というような私にはちょっとつらいです。経験値を上げて、ちゃんと撮れるようになるにはかなり時間がかかりそう。難しと言われる黒犬の写真を撮るのですが、真っ黒べったりか、白く光ってしまうかのどちらか。プログラムAEの変更ってないのかしら。
晴天屋外ではAutoでとてもきれいです。ポケットにいれて持ち歩けるし、ピント合わせは速いし、便利してます。室内用は旧型機の方がよく撮れるのでそれを使うということでもいいかな。
書込番号:3311600
0点
レンズが暗いのと背景が暗くなるのは関係ないと思います。
フラッシュを使えば光の届かないところは暗くて普通では?
先日キタムラで予約しましたが30,000円でした。
納期は全く未定!
ヤマダの方が安くて入荷も早そうなのでキャンセルしようかな・・・・。
今のカメラも調子がおかしくなってきたし、早く欲しいです。
書込番号:3311765
0点
MZ1はマニュアル撮影も細かく出来たのに、おそらく電池の持ちが悪かったのであまり使い込んでいないようですね。現在の高容量充電池ならかなり持つし、ひとたび起動してからの動作はそれほどストレスないと思いますので、引っ張り出してマニュアル撮影の練習するとR1でも応用きくと思いますよ。
書込番号:3311775
0点
>フラッシュを使えば光の届かないところは暗くて普通では?
補足です(^^ゞ
フラッシュの到達距離は、広角側で2.7m、望遠側で2.1mまでとなっています。
書込番号:3311942
0点
>20畳に白熱灯3個という暗めのリビングですが、ストロボをつけても背景が黒くなってしまいます
暗めじゃなく、カメラには完全に暗い。
ストロボを発光させると光の当たった所は明るくなるけど、
当たらない所は暗いよ。
書込番号:3312174
0点
2004/09/25 19:41(1年以上前)
手ぶれはどうしようもないので
室内は三脚か、もしくはいろんなもの使って
置いて撮るようにしちゃってます、、
お子さんとかが被写体だとどうしようもないですが
書込番号:3312601
0点
2004/09/26 17:32(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
とても不勉強なもので「レンズが暗い」というのが分からないのですが、ストロボ光の届かないところが黒くなるのは理解できます。
たしかに、壁まで1間半なのでぎりぎりのところですね。しかし、壁の背景に限らず、部屋のどこで撮ってもそれなりに写ったり写らなかったり、同じ条件でも写り方がいろいろです。
余談ですが、MZ1の問題は板でさんざん言われていた電池の問題よりも、ピントを合わせるのに2,3秒もかかったり、合わないままシャッターを切ったり、あげくにはピントを迷いながらハングアップして電源を切ることもできなくなるという商品としての体をなしていないことにあると思います。2200mAhの電池であまり不満はありませんし、1700mAhの電池を使ってたころも動画とモニターを同時に使わなければ大丈夫です。詳細な設定は使いこなしていたとはとても言えません(笑)。動画専用にするつもりでしたが、試したところ室内でゆっくり撮るにはこちらの方が良さそうです。R1は持ち歩き専用にします。きれいに撮りたければ1眼レフに大きなストロボ付ければいいのだろうし、何でも使えるという胃のは無理ですよね。R1は軽さと広角を楽しみます。
書込番号:3316810
0点
2004/09/27 23:30(1年以上前)
「連写するとストロボの発光が暗く感じることがあります。また、連写して同じ条件なのに写り方が一定しません。」
過去レスにも書いていますがR1のフラッシュは正常に発光しない場合があります。タイマー作動中のフラッシュ発光点滅が暗かったり、明るい暗いが交互であったり最悪はシャッターの時に発光が無い事もあります。皆さんも注意して経過確認してください。
書込番号:3322597
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2012/11/02 23:17:19 | |
| 9 | 2012/09/10 21:36:07 | |
| 2 | 2010/10/02 21:58:44 | |
| 3 | 2005/12/07 23:30:05 | |
| 6 | 2005/12/23 13:39:13 | |
| 3 | 2005/11/17 20:43:25 | |
| 21 | 2006/07/05 19:08:58 | |
| 8 | 2005/10/03 17:12:54 | |
| 2 | 2005/08/05 23:37:47 | |
| 3 | 2005/08/07 18:33:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







