はじめまして。
デジカメはニコンクールピクス(200万画素)→コニミノZ3という感じで使っています。
Z3は秋に買ったばかりなのですが室内での撮影時にノイズが多すぎてガッカリしてしまいました。
以前、銀塩カメラを使っていた頃に、リコーR1を使っていて軽快に撮れた好印象があったので、デジカメのR1はどんなもんだろう?と興味を持っておりました。
とりあえず広角が使えるという点や接写に強いという印象があるのですが、画質はいかがなものなのでしょうか?(主に3歳の娘の成長写真を撮っています。)
書込番号:3629209
0点
軽快ですが、室内ではストロボを焚かないとブレやすいかも?
ノイズは最低感度にしておくとそう多い感じはしないっぽいですね〜。
書込番号:3629304
0点
2004/12/14 01:10(1年以上前)
レスありがとうございました。
今度、お店で現物見てきてみます♪
書込番号:3629815
0点
2004/12/14 10:08(1年以上前)
Z3を含めデジカメでは暗いところで自動的に感度が上がったりして、ノイズが多くなることがあります。
R1でも、感度を上げてノイズをがまんするか、感度を下げて手ぶれ・被写体ぶれをなくすように努力するか、ストロボを使って1m程度の近距離で撮るかの選択になるでしょう。
好い加減チロキさんが人物の感度別サンプルを上げていらっしゃるので、ログを辿ってみてください。
軽快に撮れて、広角・接写に強いという点はまさにその通りですが、ノイズは少ない機種ではないと思います。
書込番号:3630706
0点
2004/12/14 19:30(1年以上前)
レスありがとうございます。
ノイズは多めなのですね。
すみません。ここで、この質問は愚問かもしれませんが、
「ノイズの少なめのカメラ」でお勧めなのはどんなものが
あるでしょうか?
デジ一眼は予算外なので五万円以下のコンパクト機が対象
なのですが…
書込番号:3632523
0点
単純にノイズが多いか少ないか?
と聞かれると、R1のISO800にしたときのノイズは少ないほうだと思います、
さらに、不思議と縮小すると気にならなくなる傾向のノイズなので
非常に実用性は高いと思っています、
以下にいくつかサンプルを上げました、
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=941.4807
縮小すると気にならないということは、PCのモニターサイズで鑑賞するときや、
Lサイズやはがきサイズ程度にプリントするときは気にならないということとイコールですから。
書込番号:3671757
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2012/11/02 23:17:19 | |
| 9 | 2012/09/10 21:36:07 | |
| 2 | 2010/10/02 21:58:44 | |
| 3 | 2005/12/07 23:30:05 | |
| 6 | 2005/12/23 13:39:13 | |
| 3 | 2005/11/17 20:43:25 | |
| 21 | 2006/07/05 19:08:58 | |
| 8 | 2005/10/03 17:12:54 | |
| 2 | 2005/08/05 23:37:47 | |
| 3 | 2005/08/07 18:33:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと8時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








