『室内撮影』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:419万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4.8倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月 3日

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

『室内撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

室内撮影

2005/01/03 23:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 あさぞうさん

3ヶ月前に満を持して購入しました。室内撮影でストロボ使用時にフルオートで人物を撮影すると周囲が驚くほど暗くなります。蛍光灯設定や露出補正を行えば何とかなるのですが、フルオートでなければならない妻にとっては苦しい問題です。いくら何でもこれでいいの?と思えるほどです。以前はフジのパンフォーカスモデルを使っていて、意外に重宝していました。
 どなたか室内オートのサンプルがあれば紹介願います。私的にはかつて家族の反対にめげず購入したアナログのミノルタTC1とともに大切に育てていきたいところですが、このままではもう1台買うか、買い換えるかの運命になりそうです。

書込番号:3725308

ナイスクチコミ!0


返信する
岩酢さん
クチコミ投稿数:201件

2005/01/04 00:15(1年以上前)

ストロボ発光禁止なら、オートでも綺麗に撮れますよ。
ただシャッタースピードが長くなった分ぶれやすくなるので、ズームを使わないとか三脚で固定するといった工夫が必要ですね。

書込番号:3725549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2005/01/04 08:23(1年以上前)

ストロボ撮影なら周囲が暗くなるのがストロボ撮影の原理です、
そのようなときに周囲も明るくするには「スローシンクロ」というテクニックを使います、

ただしスローシンクロではぶれやすいので、ストロボ撮影が必須のときはあらかじめ感度を上げておくと良いでしょう、
ISO400/800にしておけばフルオートのときよりも露出が稼げるので背景も明るくなります。

書込番号:3726415

ナイスクチコミ!0


ピンボーイさん

2005/01/05 01:17(1年以上前)

私も2ヶ月程前に購入しました おっしゃるとおり暗いところで28mm側でストロボ撮影すると周囲が露出落ちしますね
(一眼やコンパクトカメラ作っていたリコーとは思えないほどで 正直ちょっとびっくりしています)
暗いところではとりあえずASO感度を400か800にして 35mm以上で撮るようにして見てくださいちょっとましになります。
ストロボの光量も もう少しあればと思いますね
元来F値の暗いレンズなので どうも問題はレンズ側にあるように感じます。
スレーブユニットを併用で、露出オーバー覚悟で撮って見ましたが28mmの時に周辺の光量不足が出ています『もち中心は大オーバーです』
普段はステップズームをONにしておかれたらどうですか 奥殿には室内で撮る時は1つだけズームしてって言うのは無理ですか?
これでも無理であればちょっとつらいですね。

書込番号:3730873

ナイスクチコミ!0


とりいちさん

2005/01/05 02:40(1年以上前)

28ミリ撮影時の周辺の露出落ちは許容できない。
逆に中心部の顔は真っ白に飛んでしまう。。
値段にひかれてしまいましたが、期待外れでした。

書込番号:3731167

ナイスクチコミ!0


スレ主 あさぞうさん

2005/01/05 22:31(1年以上前)

皆さん親切にありがとうございます。ISOを400にして35ミリで撮影したところ、大分改善しました。それまでは子供が壁により掛かって撮影しても外側が暗くなるような出来でしたので。
仕様を見直したところオートではISOは随分低いのですね。どのカメラもそうなのでしょうが。
ストロボを使わない時の撮影には室内外問わず特に不満はありません。
私としては、持っていることや触っていることにも喜びを感じることが出来るコンパクトデジカメの一つです。
でも、やはりこのサイズにこれだけのズームをつけていると色々と無理はあるのでしょうね。個人的には単焦点か2倍ズームくらいまででよかったかなぁ・・・とにかくありがとうございました。

書込番号:3734875

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio R1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
いまさら気づきましたが・・・ 4 2012/11/02 23:17:19
最強マクロ 9 2012/09/10 21:36:07
中央重点で 2 2010/10/02 21:58:44
いまさらですが 3 2005/12/07 23:30:05
SDを壊しませんか? 6 2005/12/23 13:39:13
安くなってました 3 2005/11/17 20:43:25
レンズユニット 21 2006/07/05 19:08:58
はじめまして 8 2005/10/03 17:12:54
R1での花火撮影 2 2005/08/05 23:37:47
使用感教えてください 3 2005/08/07 18:33:35

「リコー > Caplio R1」のクチコミを見る(全 2771件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R1
リコー

Caplio R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月 3日

Caplio R1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング