


>hisa-chinさん  2005年12月16日 09:44 
『コストだけの問題で海外に行くと思います? 
〜 あまり詳しく話せませんが(>_<)
〜リコーに対する叱咤激励?なのでしょうが、やや空回りの気がします。。
ネットは世界中の人が見ていますから、@デジタルさんの“気持ち”を好意的にとらえてくれるひとばかりではないです。
僭越ですが、少し気をつけた方がよい問題の話だと思います。』
意味、脈絡が不明です。
『少し気をつけた方がよい問題の話だと思います』
何の問題に気をつけたほうが良いのか、意味不明・・・? ≪詳しく話して≫ ください。
<jackiejさん  2005年12月16日 10:32 
『まっ、結局R3について言えばですが、これだけクレームが出ていることをしっかりと受け止めて設計から出荷までしっかり管理しないと難しいということですね。私は中国で10年間働いていますが、仕事の質を高めるのは本当に簡単ではないと感じます。生活の感覚の全く違う人を教育することから必要になります。
日本に住んでいる外国人は日本の道を歩いているだけで教育になるほどだと感じます。
会社も苦労していると思いますが、
やっぱり無理しすぎ(設計)だと思います。』
丸々引用してスミマセン。でもね、これが結論だと思います。
以下、余談。
私のデジタルカメラ履歴:
CASIO QV-2900UX    PANASONIC DMC‐F1   SONY DSC‐F77   CANON IXY400   CANON Powershot S50   PANASONIC DMC‐FZ10   SONY DSC-F88   RICOH CaplioR1   CASIO EXLIM-P505  KYOCERA Tvs DIDITAL
残ったのは、SONY DSC-F88   CASIO EXLIM-P505   KYOCERA Tvs DIDITAL
自慢しているのではありません。が、R3 に期待していたから残念。
まぁ、買わなければいいことなんで。
R4≠ノ期待しよう。
 
 
書込番号:4662121
 0点
0点

よくわからないけど、ヒトの発言を引用して、またヒトの発言を引用して、話が終わっちゃったというスレッド?
書込番号:4662174
 0点
0点


写画楽さん、どうもです。
当方全くの部外者ですが、
>@デジタルさん
>意味、脈絡が不明です。
>『少し気をつけた方がよい問題の話だと思います』
>何の問題に気をつけたほうが良いのか、意味不明・・・? ≪詳しく話して≫ ください。
・気をつけた方がよい議題だと思います
・気をつけて話されたほうがよいと思います
などの意味合いととらえました。
とりたてて聞き返すほどの事でも無いと思いました。
書込番号:4662188
 0点
0点

掲示板専属のスレッド評論家の出現かと思いましたが・・・
書込番号:4662462
 0点
0点

中国を含む海外でのものづくりに20年以上携わってきた経験から言いますが、「製造品質」もさることながら「設計品質」にも問題がある場合が多いのです。品質の高い設計とは、現地の最終組立工場だけでなく、部品を作る現地外注工場の能力までしっかり把握した設計のこと。現実にはこれがなかなか難しいですけどね。設計品質が現地の実情とあっていないため、無理な生産をしなければならなくなることがあります。
繰り返しますが、R3のような安価で野心的な商品の場合、それなりのリスクがあることを理解できないのであれば、いたずらにR4に手を出さない方がいいですよ。機能は劣ってももっと安価で安定した製品が他社から山のように供給されていますしね。
ちなみに、安価な健康器具を作っている工場は、管理レベルが低いところが多いですね。現地の実態をよく知っているので、私は決して手を出しません。
書込番号:4662693
 0点
0点

かま_さん、どうもですm(__)m
書き飛ばしで言葉が乱れていますが、そのような意味です。スミマセン。
@デジタルさん、スミマセン。
特に解説は必要ないと思いますし、これ以上はご勘弁ください。
ココの板からずいぶん外れた趣旨になってしまいます。
わからなかったらスルーでお願いします。m(__)m
唐突なカメラ履歴は正直、なんのこっちゃいな?思いますが
ひょっとすると“相当なプレッシャー”と感じなければならない場面なのでしょうか?
自分の理解力のなさが身にしみて、泣けてきました。。
ではごきげんよう・・。
書込番号:4662697
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   もう見てる人はいないかも・・・ 撮れます! | 3 | 2014/04/01 22:50:19 | 
|   レンズが閉じない | 1 | 2009/08/29 14:36:36 | 
|   リコールじゃないの? | 6 | 2009/02/22 11:40:27 | 
|   ここのカメラはダメ! | 11 | 2008/03/17 22:44:54 | 
|   レンズが出たまま・・・その後・・・ | 5 | 2008/01/20 11:44:09 | 
|   レンズが出たまま・・・ | 4 | 2007/12/19 20:52:21 | 
|   ファームウエアのアップデート Windows Visat | 6 | 2007/11/25 10:45:50 | 
|   ついに恐れていた故障 | 6 | 2007/10/03 0:33:14 | 
|   購入1年で故障 | 2 | 2007/08/19 17:28:36 | 
|   レンズカバーの自己修理 | 1 | 2007/07/18 16:53:11 | 
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

 


















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 








 
 
 
 


 
 


 
 
 
 



