『文字モードでホワイトボード撮影』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

『文字モードでホワイトボード撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

文字モードでホワイトボード撮影

2006/02/28 23:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

標記、ホント便利です(^^)

最近、普通に写真を撮るよりも会議中/後にホワイトボードを撮影
する枚数の方が明らかに多いぐらい…。

いつも使う会議室のホワイトボードにはモノクロのプリンタも
ついてはいるのですが、電子データにするには再度スキャナに
掛ける必要があったりして意外と面倒なので、最近ではほとんど
R3を使った撮影のみで済ませています。

基本は文字モードですね。
コツとしては、ホワイトボードに絵や文字を描く時、
オレンジや赤はなるべく使わず、黒か青、できれば黒一色だけ
使うこと。明るい色のマーカーで描いた部分は全く写らないか、
写っても擦れてしまって判読できない事が多いです。

カラーを多用してしまった場合は斜め補正モードでのカラー撮影
がお勧め。わざと斜めから撮れば、フラッシュ撮影しても反射で
板面が見えなくなる心配もありません。

画像のサイズは

・文字モード  → 20〜30KB TIFF
・斜め補正モード→ 300〜400KB JPG

あたりになりますので、何枚もまとめてメールに添付して送る
などの用途には、断然文字モードが向いてますね。

…これら、さすが「オフィス機器のリコー」と唸らせてくれる
機能の中で心底惜しいと思うのは、

 文字モード+斜め補正

の合わせ技が無いことです(無いですよね?>R3ユーザの皆様)
もしR4に付く事があれば、真剣に会社の備品として買っちゃうかも。

最近私のR3、自分の出てる会議以外でも引っ張りだこで、仕事中に
しょっちゅう「貸して」と言われるんですよ(苦笑)

書込番号:4868296

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio R3」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Caplio R3
リコー

Caplio R3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

Caplio R3をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング