


R3とパナのFX01で迷っています。
動画を撮るならどちらの機種がよいでしょうか?
また、起動時間はどちらの方が早いですか?
書込番号:4920492
 0点
0点

パンフレットみるなりメーカーホームページを
みるなりすればわかる事ですがどうでしょう?
用語がわからなければ検索すればいいですし、
それでもわからなければ何がわからないのか質
問すればいいです。まずは自分で調べて下さい。
書込番号:4920628
 0点
0点

 動画を撮るならVGAサイズのFX01の方が、その1/4のQVGAサイズのR3より、画質的にはきれいに決まってますよね。
 ただ以前イベントで自前のSDにFX9で動画を撮らせてもらったことがあるのですが、VGAサイズ30fpsだと私のPenM 1GHzノートでは横に筋(断層)が入るしちょっとぎこちない再生になってしまいます。職場のPen4 2.4GHzだとすごくきれいなんですが。また、ほんの10秒ほどの動画ですが11MBも食ってました。それにPanaのデジカメの動画機能は今でも撮影中にズームが効かないと思います。もっともR3はできるといってもじれったいカクカクなズームなので使いにくいですが。その辺を考慮して“どちらがいいか”ご判断ください。
 起動時間はR3はたしか1秒弱だったと思うのですが、FX01は1.6秒と発表されています。R3の方がちょっとでも速くて魅力的ですが、LUMIXもだいぶ改善されてきましたね。
書込番号:4920733
 0点
0点

動画ですが
FX01 640×480画素
R3  320×240画素
スペックだけを見れば解ると思います。
動画はビデオカメラで撮影した方が満足度は高いと
思いますけが…
あと今のなら起動時間の差は気にならないと思いますが?
書込番号:4920793
 0点
0点

 動画はスペックだけではわからない部分があるのです。取説を調べるか実際に試してみる必要があります。
 FX01の動画は試してみましたが、光学ズーム不可、デジタルズーム不可、AF不可(最初のAFで固定)、640x480、30フレーム可です。動画モードと再生モードの切り替えが回転ダイヤルの両端でダイヤルを回すのが面倒(確認レビューは十字キー下押しでできたかも・・・)。ズームがまったくできないのにがっかり。
 R3は試していませんが、以前、R2の動画を試してみました。光学ズーム不可、デジタルズーム可、AF不可(最初のAFで固定)、320x240、30フレームです。
 TVで見るには640x480が綺麗ですが、デジタルズームくらい効かないと面白くないし、どちらの機種もいまいちです。僅差で640x480で撮れるFX01優位か。
書込番号:4921067
 0点
0点

皆さんコメントありがとうございます。
わからないことだらけでご迷惑をおかけします。
VGAとQVGAはどう違うのですか?
やはり比較すると、素人でもわかるくらい明らかな差があるのでしょうか?
書込番号:4922337
 0点
0点

M150さんにも言われていることですが
少しご自身でお調べになってみてはいかがですか?
サンプルがすぐに見つかりますよ。
自分の目で確かめないで人の言うことだけを判断基準に
するなんてあとで後悔の元になると思うのですけど・・・(^^;
ちなみにVGAとQVGAの違いですが
素人の私には見分けがつきませんので
yaksoyさんも気にしなくてもいいと思いますよ(笑)
書込番号:4922476
 0点
0点

>ちなみにVGAとQVGAの違いですが
>素人の私には見分けがつきませんので
 こればかりは誰でも見分けが付くと思っていましたが・・・。
 今は、QVGAだと「おまけ」ですね。
>yaksoyさんも気にしなくてもいいと思いますよ(笑)
 笑ってるので、そう言う意味だと思いますが、他の人も見てると思いますので・・・。もちろん、自己責任ですので、鵜呑みにせず調べるのは基本ですが。
書込番号:4922509
 0点
0点

FX01の動画サンプルは見つかりませんでしたが、
R3のはリコーのウェブサイトに載ってますよ。
こちらです↓
http://www.ricoh.co.jp/dc/capliolife/knowledge/basic/movie/sample.html
パソコンの画面で見るとちょっと荒いですが、実用上は
この程度でも充分かな?という気もしますね。
FX01の動画はこれと比べて縦も横も2倍(計4倍)の細かさなので
より緻密で綺麗に見えると思いますが、その分メモリ容量を食うし、
パソコンの能力によってはスムーズに再生できなかったりという
事例を耳にすることもあります。
この辺はケースバイケースですね。
また、撮影した動画をパソコンではなくデジカメの液晶で
再生させる場合は、録画映像の解像度もさることながら、
液晶の綺麗さの違いが大きいでしょうね。
言うまでもなくR3の完敗です(^^;;;
#R4だったら惜敗ぐらいには持ち込めるのかなぁ…。
#審判によっては、抗議すれば逆転できるかも知れませんね(笑)
書込番号:4922676
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   もう見てる人はいないかも・・・ 撮れます! | 3 | 2014/04/01 22:50:19 | 
|   レンズが閉じない | 1 | 2009/08/29 14:36:36 | 
|   リコールじゃないの? | 6 | 2009/02/22 11:40:27 | 
|   ここのカメラはダメ! | 11 | 2008/03/17 22:44:54 | 
|   レンズが出たまま・・・その後・・・ | 5 | 2008/01/20 11:44:09 | 
|   レンズが出たまま・・・ | 4 | 2007/12/19 20:52:21 | 
|   ファームウエアのアップデート Windows Visat | 6 | 2007/11/25 10:45:50 | 
|   ついに恐れていた故障 | 6 | 2007/10/03 0:33:14 | 
|   購入1年で故障 | 2 | 2007/08/19 17:28:36 | 
|   レンズカバーの自己修理 | 1 | 2007/07/18 16:53:11 | 
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

 


















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 










 
 
 
 


 
 


 
 
 
 



