『レンズ引っ込まず・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

『レンズ引っ込まず・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ引っ込まず・・・

2006/09/10 00:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:81件

皆さんがレポートされているトラブルに、ついに私も見舞われました(^_^;)。

電源を入れてレンズがのび太までは良かったのですが、その後は電源ボタンを含めて操作不能(もちろん撮影不可)。

旅先だったためレンズが伸びきったままの不安定な状態には参りました。幸い予備機を持っていたので助かりましたが…。

現在メーカーに送って修理中。しかし保証期間内のトラブルがストロボ不良に続いて二度目です。リコーの品質管理に少し疑問を覚えます。応対は良いんだけどね。

書込番号:5423890

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/09/10 01:55(1年以上前)

私のもなりましたよ。
電池の出し入れで再起動、以後何事もなかったように動いてます。
「誰にでも勧められるカメラ」になって欲しいけど、このレンズ・システムは
素晴らしいと思います。(ハズレに当たらなければ)
このサイズで28-200なんて出来ないですよ。トラブルを恐れない限り・・・

書込番号:5424148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2006/09/10 03:21(1年以上前)

私の場合、バッテリを抜いてやっと電源が落ちたわけでして、その後で再度バッテリを入れてもウンウン唸るばかりで操作不能。

しかし、手荒に扱ったつもりはないし、、、ただ「道具」ですから伊万里の茶碗のように丁寧には扱っていませんけど(^_^;)。

思うに、手ぶれ軽減で中にジャイロのようなもの(?)があると思うのですが、それがおかしくなったのではないかな、と。このレンズ周りがこのカメラ(シリーズ)の弱点ですね。

あと、ストロボ位置は、やはりヘンですよ(笑)。何度も指で隠したままで撮影したことがあります。発光部の下に透明の半円状の滑り止めを貼ってみたりしましたがダメです。ここは明らかに構造上の欠陥です。

そうは言ってもこの28−200ミリは重宝してます。ちなみに旅行の予備機はIXY700でしたが、やhり広角側がもの足りなかったですね。

書込番号:5424266

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/09/10 07:36(1年以上前)

> このレンズ周りがこのカメラ(シリーズ)の弱点ですね。

そうですね。一番の弱点ではありますが、一番の魅力でもあります。
安心できるのは一般的な沈胴式ですが、せいぜいズーム比3、4倍で、ワイ端は
明るくてもレンズを伸ばすと極端に暗くなります。私はテレ端が暗いのはパス。

> あと、ストロボ位置は、やはりヘンですよ

私も何度も指で隠したままで撮影したことがあります。
シャッターと親指の位置をどうしてもメーカー指定通りにしないと気が済まない
って場合は避けられません。私はグリップ・シールで親指の位置を変更しました。
それでもタテに構えると自然な指の動きになりません。ボタン位置は相関します。
私はストロボを出来るだけレンズから離して欲しいので、シャッター位置が悪い、
とR3の板でも言い続けてきました。
特に200mmにもなりますと、閃光の出所と帰点が殆ど同じになります。
ノッペリ顔になるよりも指の位置を変えた方が良いと思われませんか?

書込番号:5424470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度2

2006/09/12 03:22(1年以上前)

ストロボの位置については
ほんとに困ってます。
ほかでも書いたのですが、のんびり、1枚1枚間をおいて、丁寧に撮るなら
指の位置も修正できますけどね。
あの、ずるっずるっと動くズームに気をとられると、指の位置まで
気にしていられなくて・・・。

トータルすれば、指がかぶさる可能性が高いかストロボがあの位置でないと「いい」写真が撮れないと思うのかの違いですね。
動きのあるものや、とっさの1枚は、かぶってしまいますね。
余計な神経は使いたくないのですが・・。

特に夜、ほかの人に頼んで撮ってもらうときは、
もうあきらめモードです。全部が全部、指かぶってますからね。

この辺は、はやりキャノン、カシオが先行ってますね。
それと簡単にマクロになってしまう仕様。これも幼稚。
おかげで遠くの飛行機・・YS11・・が半分マクロオンになってしまい、なにがなんだかわからないですね。
連写すると、画面が見えなくなるのも、どうかと、途中で修正したいのに・・。
これらが幸いして、販売価格は急落してますね。
某量販店では、ストロボのクレームが多い(ほぼ100%指のせい)ので、積極的には売りたくないとの、声がありました。
200ミリがほしくなければ原則薦めないようですね。
たしかに、ほかに「まともな」カメラは無数にありますからね。

書込番号:5431470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/09/12 16:52(1年以上前)

私のR3もレンズが出たままフリーズしてバッテリ抜いてもなんともならなくなりました。(購入後2ヶ月)
で2週間で修理してもらって1月後、また同じ症状に…。
流石に買ったところで取り替えてもらうように話しました。まだ新品ってあるんですね。展示品じゃなければいいですが…。

友人もたまたま同じカメラ買ってて同じ症状になったみたいです。故障率ってどんなもんなんでしょうかね?私の周りでは2/2で100%です(T_T)

オークション用の写真を撮っているので、そういう用途では本当にいいカメラだとは思うんですが、ちょっと弱すぎます…。
これを出始めから使っていて故障していない人っていらっしゃるんでしょうかね??

書込番号:5432766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2006/09/16 00:50(1年以上前)

本日、修理から無事に戻ってきました。若干レンズの駆動音が大きくなったような気がしますが(^_^;)、動作自体は問題ありません。それに動作(フォーカス等)も早くなったような気が? ま、良しとしましょうか。

添付された修理票を見ると「マイクロヒューズ、光学U(ユニット?)交換」とありました。これを見ると電源部にもトラブルがあったのかもしれません。

保証書の期限まであと2ヶ月。ストロボ、レンズと故障続きでしたから、まだ何かありそうな気が・・・杞憂に終われば良いんですがね。

書込番号:5444190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/09/26 20:03(1年以上前)

あぁ…皆さんもなっているのですね。
私も先日レンズ引っ込まずのどうしようもない状態になり
修理に出しました。

そうしたら修理代が20000円以上してかなり不満を持っています。
保障はきかないっていうし、二週間は仕事が何もできずでしたし、
散々です。

本日また調子が悪くなったので(最終焦点を合わすときに位置が変化する)、再度RICOHに問い合わせしたところ

また送ってくれとのこと。

代わりのものを貸し出ししてくれるならそちらに送ってもいいですよと交渉したところ、運よく貸し出し用の在庫があって助かりました。



それにしても35000円くらいで買ったのに修理代20000円はきつすぎます。
技術代とか10000円ほど含まれてました。
仕事にこれ以上差し支えると困るので『はい…』としかいえませんでしたが。今度は返りの送料もケチってやりますw

書込番号:5480695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2006/09/28 00:51(1年以上前)

私はメーカー補償が効いて無料でした。ストロボ不発光に続いて二度目なので、久々にメーカー補償を活かしきってます(^_^;)。

ま、本来使わないで済むならその方がイイんですがね(笑)。

書込番号:5484983

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio R3」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Caplio R3
リコー

Caplio R3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

Caplio R3をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング