『GRデジタルバッシングに異論』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

『GRデジタルバッシングに異論』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信25

お気に入りに追加

標準

GRデジタルバッシングに異論

2005/09/15 01:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:2036件

平凡であって何が悪いの…?という気がしますが。
予想通りのスペックでしょうが。
レンズもこのクラスとしてはがんばっているほうですし。

とにかくレンズが良いデジカメが出るなら、自分は大歓迎。

皆さんも単純な「数字」に惑わされるのではなく、
出た絵を評価してから、褒めるなり貶すなりしましょう。

個人的には、光学ファインダーなし+別売り二万円と
チョートクさんが発表会のときろくに感想も言わず
自分の本の宣伝をやったのは「…。」でしたけど。

書込番号:4428644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1010件

2005/09/15 04:17(1年以上前)

>リコーって、まだデジカメ事業から撤退してなかったんですか?

それはともかく、リコーやフジのやってることは、完全にニッチ
なんですよ。もちろんそういうのもあってしかるべき
なんですが、それにはオリジナリティと哲学が必須条件ですよね。
あとは、最大大手のキヤノンと真っ向勝負するだけの気合かな。
今のリコー・フジはそういうのがまったく無い。それなら潔く
撤退しろというのが、自分の意見です。

上記はEOS-5D板でのスレ主であるバチスカーフの書き込みです。
スレ主がリコーに対して「潔く撤退しろ!」と言っているのに、
スレッドのタイトル「GRデジタルバッシングに異論」に対しては、
・・・・ホント理解に苦しみますね。
スレ主は特にコニカミノルタ・キャノンデジカメ板では、最早
「荒らし」扱いされています。
相手にしない方が宜しいかと思います。

書込番号:4428799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2005/09/15 08:20(1年以上前)

バチスカーフ氏がやや唯我独尊の気があるのはわかっていますが、彼の意図が何かは別にして(又ひいきの引き倒しに走らねばいいのですが)、素直に良いものはメーカーを問わずに良いという発言の仕方は大賛成です。

各メーカー切磋琢磨し、持ち味を出して、銀塩カメラのように長く愛される「銘品」を作り出して欲しいと望んでいるのは、私だけではないでしょうから。

私も、最初はGR1の宣伝を見たとき、コピーメーカーのリコーさんが、廉価版カメラのリコーさんが出すカメラなんて、と思っていたのですが、実機を手に取り、思い切って購入してからは、認識を改めました。

偏見無く、ライバルを悪し様に言わず、自分にとって良いものは素直に認め、自分にとって不満なものもそれが全ての意見ではないから罵詈雑言をせず、見ている人が参考になるような発言をすることが大切だと思います。

書込番号:4428926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/15 08:37(1年以上前)

1年も前にぶち上げて、結局これというのは開発力がないのを露呈しただけなので
それについては特によろしいかと?
不満の声が大きいのは、”GR”にもかかわらず、平凡なデジカメに過ぎないからでは?
”GR”なら”コンデジのなかでは写りがピカイチ!”ではなく、
”デジカメ全体のなかでも写りはピカイチ!”じゃないと...志の問題か?

もっとも”GR”でなく別の名称なら誰も何も文句は言わないと思いますけどね...。

書込番号:4428949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/15 08:44(1年以上前)

>”デジカメ全体のなかでも写りはピカイチ!”じゃないと...志の問題か?

APS-C撮像素子搭載のエントリークラスのデジイチと比べて...、
くらいのニュアンスです。無用な突っ込みはご遠慮下さい。
1DsMark2や5Dあたりとは次元が違いすぎるでしょうしね。

書込番号:4428962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2005/09/15 09:17(1年以上前)

評価はまだまだ今の時期ではなんとも言えないでしょう。
特にどのような画が撮れるかについては。
アップされたサンプルを拡大して、判ったようなこと言う人も居るのは常ですが。
使ってみなければ判りませんよ。
カメラって道具ですから、現場で使えるかどうか。そして実際に撮れた画で評価する。
いつもいつでも三脚に乗っけてシャッターを切る。そんなカメラで無いことは間違いないだろうし。

書込番号:4429011

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/15 10:03(1年以上前)

やっぱり名前と値段ですね。
私はCONTAX TvsDの価格が下落してから買ったので、
その値段からすると評判の悪かったはずのコンデジなのに
驚くほど豪華で、よく写るカメラという結論に至りました。
遅くて頼りにならないAFも、眠ってしまうほどの記録速度も
このレンズの描写とコーティングまでしてあるガラスファインダー
の価値によって全て帳消しとなりました。
GRDの価格が下落したら「最高のコンデジ」だったと皆が言うでしょう。
「良いものならお金はいくらでも出す。」と言う人はこの価格.COMには来ないでしょう。

書込番号:4429089

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/09/15 10:21(1年以上前)


 確かにグリップやマグネボディなどは価値がありますが、写真を撮るための機能としてはもっと別の部分にコストをかけて欲しかったです。持つ喜びってのある人にはあるでしょうが、私には金ピカの舶来時計のように無意味に感じました。ちょっと首から提げて街を歩くのは恥ずかしい気がします。
 
 そうそう、あんな大きな液晶はいらない。

 ・・・塗装がはげボディー材質が露出したGR-Dなら「お」っと思うかも?

書込番号:4429108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/15 12:42(1年以上前)

>GRDの価格が下落したら「最高のコンデジ」だったと皆が言うでしょう。

GX8の単焦点版だと考えて、初値49800円、実売4万円台前半なら結構いいかも?

書込番号:4429340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2005/09/15 20:41(1年以上前)

そう。あんなに大きな液晶はいらない。
と言うか、もっと小さくてもいいから光学ファインダーを積んで欲しかった。
その光学ファインダーに物足りなさを感じる人は外付けをオプションってな形にならなかったのかな。
きっと、これは素敵な画を撮れるカメラなのですよ。でも、ファインダーの点は残念。
発売されたら買いたい。ファインダーもぼくの場合必要なので買いたい。
さて、どうやってファインダーを扱おうか?
やはり、付けた状態で首からカメラを提げなけりゃならないのかな。
どうします?

書込番号:4430209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/15 21:09(1年以上前)

せめて、レンズ非交換式のフォーサーズ(=撮像素子の大きさ)だったらな〜(^^;)
感度比ノイズがE300と同じだったとしても、絶賛されたかも・・・(^^;)
リコーは千載一遇のチャンスを逃がしたような気がするな〜。

まあ、描写の点は、まだ、結論付けるが早いですけどネ(^^;)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/30868-2281-4-1.html
この曇天逆光で、他のコンデジと違う描写が出来ているなら、見るべきところはあると
思いますが、基本的に撮像素子が同じなら、あまり変わらないかも知れませんし・・・(^^;)

余計な所にお金を掛けちゃった感は否めませんよね。

書込番号:4430267

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/09/15 21:55(1年以上前)

> やはり、付けた状態で首からカメラを提げなけりゃならないのかな。

時々はそういう気分に浸るのも良いでしょうけど常時携行は、あまりスマートには
見えませんねえ、・・・「私はカメラ・オタクです」って看板ぶら下げてるみたいで。
お似合いのオシャレなバッグを見繕ってあげたらどうでしょう?

書込番号:4430393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2005/09/15 22:06(1年以上前)

しっかり作られた光学ファインダーと露出補正専用ダイヤル
この2点があれば撮影時に背面液晶など無くたっていいのです。個人的にね。
GRを名乗るからには、光学ファインダーにどれくらいお金かけてくるのかだけを期待してたら未装備でした。だから私のGRデジタル対する評価は、「0」

Y氏in信州さんが、書かれているように5万円で「G5s」として発売されていたら買ったかも。

書込番号:4430422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2005/09/15 23:24(1年以上前)

>オシャレなバッグを
そうですね。ポケットはあきらめて光学ファインダーも納められるバックを探しますね。

書込番号:4430684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/09/16 05:10(1年以上前)

>GRを名乗るからには、光学ファインダーにどれくらいお金かけてくるのかだけを期待してたら未装備でした。だから私のGRデジタル対する評価は、「0」

あのぉ〜光学ファインダーは小さいですが、しっかり付いています。
液晶画面の右上・シューの近くにある事を確認出来る筈ですよ。

書込番号:4431217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/09/16 05:34(1年以上前)

http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2005-09/13/GR-DIGITAL-5L.jpg

このURLはGR DIGITALの背面の画像です。
これで光学ファインダーを確認して下さいね。

書込番号:4431222

ナイスクチコミ!0


LetMeLiveさん
クチコミ投稿数:102件

2005/09/16 06:38(1年以上前)

それって、光学ファインダーじゃないでしょう?
フラッシュかAFの確認ランプだと思いますが…

書込番号:4431242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/09/16 07:50(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/09/14/2293.html

はっきり「光学ファインダーは内臓されていない」と書いてあります。
私もこの点だけで評価は「0」です。

書込番号:4431298

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/16 10:02(1年以上前)

外付けファインダー並みのものは無理としても、GR-1程度の光学ファインダーは
付けるべきだったと思います。(価格が高くなり、サイズが大きくなるとしても)

書込番号:4431451

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/09/16 11:41(1年以上前)


 液晶は何のためにあんなに大きいのでしょうか?
 撮影中にピント合わせが出来る?
 撮影中の構図確認等であれば1.8〜2.0型であれば充分だと思います。

書込番号:4431602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2005/09/16 21:49(1年以上前)

店頭展示機で見えもしない穴らしき物をのぞいている人を見かけたら「TOKYO−FMフリークさん?」とお声掛けしてもよろしいでしょうか?

スレ主さんの1行目
>平凡であって何が悪いの…?という気がしますが。
市場価格7万円台、28mm相当単焦点のコンパクトデジカメのどこが平凡なんでしょうかね?
平凡でないカメラであるからこそ撮影する楽しさを味わえるカメラになってほしかったですね。手ぶれを誘発する構え方を強制させるとは思いもしませんでした。どうせなら、オプションで簡単装着できて持ち運びも苦にならない三脚も販売してくれればいいのに

書込番号:4432751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/16 22:02(1年以上前)

非凡さを発揮してもらって・・・

「今、お買い上げになると、もう1台ついてくる!」  とか・・・(^^;)

せめて、外付けファインダー同梱して、そのファインダーも電気接点付きで、
AF合焦やストロボチャージ完了のLED内蔵にするとか・・・。そこまでやってくれると、
「ファインダーの見え具合にこだわりました」 の逃げ道はあったカモ(^^;)

書込番号:4432797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/16 22:10(1年以上前)

>外付けファインダー同梱

そういえば、R1の時は初期の数千セットは別売りバッテリーセットが同梱されてましたね...。
GRDも最初の3000セット位は外付けファインダー同梱とか?ありそうかな?(笑)

>「今、お買い上げになると、もう1台ついてくる!」  とか・・・(^^;)

これなら是非一口乗せてください!

書込番号:4432827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/09/16 22:49(1年以上前)

皆さん!御免なさい!
今、リコーのサイトにて光学ファインダーは装備されていない事
を確認しました。
確かにこれは残念!と言うしかないですね。
背面の画像を見ただけで勝手に光学ファインダーを装備と判断してしまいました。
本当に申し訳ありませんでした!

書込番号:4432973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/09/16 22:54(1年以上前)

>はっきり「光学ファインダーは内臓されていない」と書いてあります。

確かにその通りです。しかし「内臓」ではなく「内蔵」と変換して下さいね。

書込番号:4432995

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/18 23:36(1年以上前)

「無い像」とか・・・。失礼!

書込番号:4438273

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング