『フォーカスについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

『フォーカスについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

フォーカスについて

2006/07/02 09:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 qtaro0さん
クチコミ投稿数:12件

先日CANON IXY 800IS とGR DIGITALの画質について質問したものですが、結局GR DIGITALを購入してしまいました。
そこで質問なのですが、マクロオフ時に10センチ以内の接写させるとピントが合っていないのにピント枠が緑色に音とともに変わるのですが、皆様のも同じでしょうか?
因みにマクロオン時には、ピントがちゃんと合って緑枠になります。
また、もうひとつ質問ですが、マクロオフ時のピンと範囲は何センチまででしょうか?
取説にも無いようでしたので質問してみました。
ご存知の方よろしくお願いいたします。

書込番号:5219203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/02 09:28(1年以上前)

>マクロオフ時のピンと範囲は何センチまででしょうか?

http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/spec.html#02
ここに。

書込番号:5219228

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/02 10:40(1年以上前)

マクロオフ時は30cmから∞で、ONにすると1.5cmから∞のようです。
(レンズ先端から被写体までの距離)

書込番号:5219397

ナイスクチコミ!0


スレ主 qtaro0さん
クチコミ投稿数:12件

2006/07/02 11:53(1年以上前)

ぼくちゃん.さんとじじかめさん返信ありがとうございます。
マクロオン時は、1.5cm以上、マクロオフ時は、大体30cm以上でちゃんとピントが合います。 規格通りでした。

それからもう一つの質問の件ですが、マクロオフ時に、10cmから30cm位までは、ピントが合わないためシャッター半押し後赤枠になりますが、同様にマクロオフ時に、0cmから10cmでピントが合っていないのに緑枠になりますが、これは仕様でしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。

書込番号:5219583

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/02 14:54(1年以上前)

GXで試してみましたが、撮影可能距離以内では、合焦マークには
なりません。
R3と仕様が違うかもわかりませんので、リコーに問合せしたほうが
いいと思います。

書込番号:5219992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/07/02 20:55(1年以上前)

qtaro0さん、こんばんは。
そうなんですよね。
私のGX8もそうですよ。
マクロONでもOFFでもみどり+字マークが出ちゃうんですよね〜〜。

ただし、100%そうなるわけではありませんが。。。
だいたい室内や野外の暗いところで発生するようです。
明暗の差の少ない場面では、合焦そのものが不正確(みどり+字マークでも画面はぼけたまま)のこともあります。

この辺が使いこなしが難しい要因になっているのかも知れません。
ちなみに、わたしは特に支障を感じていませんので、リコーさんには問い合わせてはいません。。。

書込番号:5220971

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/07/03 01:05(1年以上前)

こんばんは。

GRD新参者ですがよろしくお願いいたします。

私のも「マクロオフ時に10センチ以内の接写させるとピントが合っていないのにピント枠が緑色に音とともに変わる」状況です。測距は完了したもののレンズ駆動が制限されていてそこまで駆動しない・・・という感じですが、そういうものだと思い特に気にしていません。

スレ違いですが、シリアルがだいぶ進み127xxxでしたが、これがどうも以前購入する前にじっくりと試用した初期の製品と違う部分が多いような気がするのです。ジジジというリコーならではのレンズ駆動音が初期型より大きく大きく感じる(耐久性重視で駆動系変更を受けた?)のと、高感度でのノイズ特性の向上、ダイヤルの節度感の向上が主なところですがどうなのでしょうかね。あいかわらずISO1600はFX01以下ですが。

書込番号:5222044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/14 15:45(1年以上前)

試してみたところ、わたしのもそうでした。
今気づきました(笑)

書込番号:5253612

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング