『こういうサブカメラが欲しかった』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥43,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

『こういうサブカメラが欲しかった』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

こういうサブカメラが欲しかった

2006/12/10 05:02(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:41件

最近デジイチのサブ機として使っていたFinePixF30を手放してGRDに乗り換えたクチです。

F30は性能的には文句なしの優等生でしたが。
優等生故に面白味が無く、イマイチ撮影意欲が湧かなかったので個性の強いサブ機として
GRDを購入しました。

結果、大満足で毎日持ち歩いて撮影に励んでいます。
ツインダイヤルがデジイチ並みの操作性を提供してくれますし。
質感の高いボディは持つ喜びを与えてくれます。

何より28mmの広角単焦点レンズの写りが素晴らしく。
デジイチに28mm相当のレンズを付けて撮るより歪みも少なく。
抜けの良い解像感に、色の乗りも絶妙です。

細かい画質(ピクセル等倍で比較)を言えばデジイチに軍配が上がりますが。
低ISOで使っている分には一見、デジイチと見間違う程です。

期待以上の写りに、調子に乗ってワイコンやファインダーなどのオプションも揃えてしまいました。

コンデジに関しては、ある程度「こんなもの」という見切りというか。
諦めのような割り切り方で付き合ってきたのですが。
GRDと出逢って価値観が変わった感じです。

久々に「所有する喜び」を持てるアイテムと出逢えました。

書込番号:5738150

ナイスクチコミ!0


返信する
和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2006/12/10 06:14(1年以上前)

おはようございます。
ホントいいですよね〜、GR-Dは。
私デジ一眼使っておりますが広角はGR-Dにまかせております。
欲言えば、もう少し高感度がよければ…満点をあげるのに。

書込番号:5738200

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 GR DIGITALの満足度4

2006/12/10 06:50(1年以上前)

GRDの素晴らしさは明るい単焦点レンズにありますね。
軽く、胸ポケットに入る大きさは憎い作りだと思います。

書込番号:5738243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/12/10 06:56(1年以上前)

短焦点のレンズの良さだけ

書込番号:5738255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/10 09:02(1年以上前)

私も買っちゃおうかなー きゃっきゃっ

書込番号:5738487

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2006/12/10 09:12(1年以上前)

サブにいいカメラですね
昔からの購入カメラ(当時は85万画素)からヒストリー的に保存しているので 台数が増えると気が引けます
本当に 気分が揺らいでいます

書込番号:5738529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5 フォトジェニックな気分 

2006/12/10 13:47(1年以上前)

ハイツ。文句なしに良いと思います。
きっかけは田中長徳さんのGRデジタルワークショップに掲載されている写真を見てです。単なる風景ではなくその空気感が伝わってきましたので、興味を持ちました。
それで新宿のとあるカメラやんで¥59,800ではないですかぁ〜。

今では良い買い物をしたと満足しております。持ってよし。触ってよし。撮ってよし。と三拍子そろったカメラはなかなか最近見つからないですよね。

みなさんノイズ気にしていらっしゃいますけど、フィルムで高感度タイプの粗さを思い出してください。なんかそんな感じなんです。

ぐぐぅ〜っと近寄れるのも魅力ですよね。

なんだか、良い写真が撮れそうな気持ちにしてくれるカメラだとおもいます。

書込番号:5739516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/10 18:11(1年以上前)

こんばんは。
Majesty0013さん、ご購入おめでとうございます。
私は撮影スタイルの関係からGX8を使ってますが、GRDの写りは好みです。
お気に入りが撮れましたら作品拝見楽しみにしております。

アミネ425さん、アルバム見せていただきありがとうございました。
夕日の絵、いいですね。
縦位置の構図が好きなのでお訊ねします。
ファイルサイズを変更されておられますでしょうか?

書込番号:5740441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5 フォトジェニックな気分 

2006/12/10 19:14(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、こんばんわ ^^

いいえ、特に変えておりません。
購入して以来JPEGはF3264で、RAWはそのまま8Mで記録しておりましたが、最近では3:2の方がなんとなくしっくりと行くような気がしましてF3:2での撮影が多くなっていますねぇ。
やむを得ずRAWの場合でも、最近はRAW3:2での撮影が多くなっています。作例は全てF3264ですので、4:3でしょうか。

3:2がしっくりと行くのは、構図的にフィルムで慣れているからでしょうか・・・。

書込番号:5740726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/10 20:01(1年以上前)

アミネ425さん、ご返答ありがとうございました。
画像記録の方ではなくて、アルバムのファイルサイズの方です。
撮影情報が知りたかったもので。。。
年代もののPCですので、私の方の環境の問題かも知れませんが。

書込番号:5740936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/12/10 23:45(1年以上前)

皆さん、暖かいレス有難う御座いました。

GRDは主に絞り優先AEで使っていますが。
基本的に露出補正しないで、しっかり撮れるので楽ですね。
仕上がり設定も今のところ標準でキレの良い撮影が出来てるのでいじって
ません。

こんなに設定をいじらないで思い通りの撮影が出来るカメラも珍しいです。
ただ、こうなると逆にパラメーターをいじるとどう画が変わるかが楽しみになって
きますね(笑)

そのうち作品のアップにも挑戦していきたいと思います。

書込番号:5742333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/11 18:25(1年以上前)

Majesty0013さん、この場をお借りしてすみません。

アミネ425さん、たびたびで失礼いたします。
R0010087とR0010086についてですが、とてもよい雰囲気でしたので、勉強のためお聞きしたかったことは以下のことです。
(お差支えなければ教えていただけたらと思います。)
・前回は、同じ画像サイズなのに縦位置のものはファイルサイズが軽くなっている理由をお伺いしたものです。
・逆光の中で雰囲気を出すためにアンダー気味にされておられるようにお見受けしましたが、測光はどのモードをお使いでしょうか。

書込番号:5744900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5 フォトジェニックな気分 

2006/12/11 20:10(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さんこんばんわ。

1.ファイルサイズですが
特に意識していじっていません。ええと、夕陽の写真はRAW+JPEGのJPEGの方をDPPで確認した後、Canon iMAGE GATEWAYにアップロードしました。ただし、Canon iMAGE GATEWAY で横位置を縦にした程度です。なので、特に意識してファイルサイズを変えた覚えは無いのです。(ノー天気なものですから、途中でなんかやっちゃってるかも〜^^)後でチェックしてみますね。

2.逆光撮影時の測光モードについて
基本は評価測光を基準にして補正をかけています。このカメラの液晶モニターは、割合きちんと表示してくれるみたいなので、目で補正具合を見ながら補正値を決めています。
JPEGで撮影する場合は、その補正値を中央値にして必ずブラケッティングしてます。その場合は±5を採用してます。
中央部重点でもそんなに測光値はかわらないですね。
 逆光の場合はとにかく、太陽光に測光が振られるので、空のトーンとか海のトーンがきれいに出るまで補正をかけてます。

こんな感じです。回答になっておりますでしょうか?

書込番号:5745286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5 フォトジェニックな気分 

2006/12/11 20:27(1年以上前)

それから、この夕景を撮影した時はRAWで撮影しました。先程せつめいしましたように液晶画面を見ながら補正かけてカシャリと。記録時間が長くて長くて・・・・。その間に日は沈んでいくし。リコーさ〜ん助けて〜と叫んじゃいました。(笑)

このカメラRAWはおまけですね〜。

書込番号:5745364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/11 21:46(1年以上前)

アミネ425さん、ご回答ありがとうございました。
たいへん参考になりました。

1.ファイルサイズの件、
Canonさんは縦位置検出がソフトに組み込まれているためか、PCで画像を回転すると撮影情報が飛んでしまうことを、私も経験しています。
PCで大切な画像を回転するときは、コピーを回転する、が無難ですね。

2.逆光撮影時の測光モードの件、
私はマクロが多いのでスポット測光が多いですが、逆光のときはマルチも使いますので納得です。
ただし、測光値はめちゃくちゃ違いますけどね。。。
(±2.0EV目いっぱい振ることもあります。)
ええ〜と、ブラケッティングの場合は±0.5EVですよね。

【記録時間が長くて長くて・・・・。】
RAWに限らず、お陽様とは何かにつけて追っかけっこですね。
晩秋は特に叫びっぱなしです。。。

書込番号:5745797

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2006/12/11 22:11(1年以上前)

 現在、初期不良交換機待ちの者ですが、以前、フィルムのGR1sを使用していたとき、プロの方が、「GRはカメラ付き28mm広角レンズ」と話しており、納得でした。
 ニコン一眼レフのAiニッコール28mmで同じ風景を撮影して比較してみたら、GRの方が飛び抜けてまして、以来、28mmはGRの役目でした。(笑)

 フィルムGRとデジタルGRでは別物というお話もありますが、30Dのサブ機としては十分以上の働きをしてくれそうで楽しみです。

 他のコンパクトデジカメと違って、作品を撮る気にさせてくれそうです。

 アミネ425さんのお散歩写真、良いですねぇ。
まさにGRだなぁと感じました。

書込番号:5745964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/12/12 00:50(1年以上前)

アミネ425さんはじめ、皆さんの作品を拝見させて頂きました。

何かを意図して撮影された写真には皆、インパクトがあって素晴らしいですね。

僕はまだGRDを手にして日が浅いので。
クセを掴むための試し撮り期間中ですが。
皆さんの作品にあてられて、僕もいくつか画像をアップしてみました。

作品というより、GRDのクセや写りを掴むための試写の一部なので。
メッセージ性とかは無いですが。
GRDの特性の一部は見て取れるかと思います。

宜しければ暇つぶしに眺めてやって下さい〜

書込番号:5746973

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング