『SDカードのファイル転送速度と撮影間隔』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

『SDカードのファイル転送速度と撮影間隔』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

SDカードのファイル転送速度と撮影間隔

2007/05/30 12:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 wa_koさん
クチコミ投稿数:8件

現在GR Digitalの購入を本気で考えています。
このクチコミも参考にさせていただいております。

先日秋葉原のヨドバシで光学ファインダー付きのGRに触る機会に恵まれまして、思う存分触ってきました。
画質などの評価はできませんでしたが、自分の欲しい機能が備わっているコンパクトデジカメと感じられました。

ですが気になる点が1つ。
私の現在の普段使いのデジカメはIXY Digital600です。これと比べると撮影間隔の時間が長いのです(静止画2048×1536での比較時)。IXY600が710万画素、GRが813万画素で正確な比較にはならないとは思うのですが、IXYでもファインダーを覗いてパシャパシャ撮るスタイルの自分には若干の遅さが感じられました。

カタログではメモリの転送速度10MB/s以上で約1.3sとなっております。題名にもあるとおり、この撮影間隔はSDカードの転送速度で短くすることは可能なのでしょうか? 

正直この問題さえクリアすれば“買い”というところまで来ております。

御教授願えれば幸いです。

書込番号:6386151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/05/30 13:00(1年以上前)

ユーザーではないので解釈ですが・・・。
「転送速度10MB/s以上で約1.3s」
と言う事は、
10MB/s未満のSDなら1.3s以上かかる事もある。
もっと高速の20MB/sのSDでも約1.3sかかる。
と言う事になるのでは?。

書込番号:6386251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/05/30 14:26(1年以上前)

持ってるわけでは無いのですが
、内蔵メモリに保存していたから遅かったんじゃないかな?

書込番号:6386439

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/30 16:32(1年以上前)

私もSDカードが、はいってなくて内臓メモリに記録された為か、
画質がRAWになっていた為だと思います。

書込番号:6386705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/05/30 19:30(1年以上前)

私もじじかめさんと同見解です。
SDカードが入っていても、RAWやシーン選択で文字を選択するとかなり書き込みに時間が掛かります。
正確には測っていないですが4〜5秒くらいではないでしょうか。
もっともN社フラッグシップデジイチでもRAWにすると、2〜3秒くらいは掛かりますからね。
ファインの8Mモードではさほどストレスは感じませんよ。
気になるようでしたらSDカード持込でテストさせてもらったらどうですか?

書込番号:6387106

ナイスクチコミ!0


スレ主 wa_koさん
クチコミ投稿数:8件

2007/05/30 19:46(1年以上前)

皆様早速の御返信ありがとうございます。

>花とオジ様
確かにそういう解釈もありますね…汗)

>ムーンライダース様、じじかめ様、 EvoWF300様
内蔵メモリだと書き込みは遅いんですね。
店頭展示品は明らかに内蔵メモリでした。

店頭展示品がRAW、JPEG同時記録モードになっていたかどうかは判りませんが、書き込みには30秒近くかかりました。

EvoWF300様が仰るように、SDカードでRAWの記録時間が4〜5秒ということは、SDカードと内蔵メモリでは相当な差があるようですね。

今度店頭にSDカード持込で行ってみます。
ありがとうございました!

書込番号:6387144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/05/30 21:07(1年以上前)

>カタログではメモリの転送速度10MB/s以上で約1.3sとなっております。題名にもあるとおり、この撮影間隔はSDカードの転送速度で短くすることは可能なのでしょうか? 

皆さんのアドバイスを見ると、私は何か勘違いしていましたかね?。
てっきり、1.3sを更に短くできるのか?と言う質問だと思っていました。m(__)m

書込番号:6387416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2007/06/02 10:14(1年以上前)

>IXYでもファインダーを覗いてパシャパシャ撮るスタイルの自分には若干の遅さが感じられました。

このパシャパシャが何コマ/秒かはわからないのですが、私のGRDで時計とにらめっこしながら撮ってみたところ、だいたい30秒で20コマ(1.5秒/1コマ)でした。

因みにカードを抜いて内蔵メモリーでもやってみましたが、30秒で8コマ(間隔はまばら)撮ったあたりから書き込みランプ点滅が15秒ほど続き、ダメだこりゃ! となってしまいました。

SDカードはpq1スタンダードの1Gです。JPG最高画質で、シャッターを押してモニターに表示してから次のシャッターを押すというやり方で撮りました。

>カタログではメモリの転送速度10MB/s以上で約1.3sとなっております

メーカーがどのようにしてテストした値かはわからないですが、転送速度が速ければ1.3S行きそうな気もします。

●誰か、150倍速くらいのSDを持っている人がテストしてくれるのが一番いいのですが・・・
 30秒で何枚撮れるかを。 結果が良ければ私もそのSDを買おうかなぁ〜


>花とオジさん
>1.3sを更に短くできるのか?と言う質問だと思っていました

私もそのように思いましたよ。

書込番号:6395252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/06/02 11:19(1年以上前)

IXY600は持っていませんが、これまでかなりのIXYを使用して来ました。またGRDは発売以来、気に入って使っております。
確かに、IXYに限らずキヤノンのコンパクトデジカメは、パシャパシャと連写が出来ます。正確な調査はしたことがありませんが、他社に比べキヤノンが一番軽快なように感じます。
その点では、リコーは分が悪いと思います。
キャノンで遅いと感じるようなら、一眼レフしかないのでは?と思います。
ただし、GRDにはそれを補って余りある魅力があります。
発売後、一年半が過ぎ、もはや最新機種に比べると古さは隠せませんが・・・・。GX100も購入したものの、やはりGRDを持って出ることが多いのですから。

あまり参考にはなりませんが・・・・

書込番号:6395408

ナイスクチコミ!0


スレ主 wa_koさん
クチコミ投稿数:8件

2007/06/03 00:54(1年以上前)

本日晴れてGRユーザーになりました。
皆様アドバイスありがとうございます。

>花とオジ様
私が本来ここでお聞きしたかったのはまさにそれでした。
…が、EvoWF300様からアドバイスしていただいたように、自分でSDカードを持ち込むのがスジと考え、一度この話題を切らせていただきました。
私の聞き方に問題がありました。申し訳ありませんでした。

>BIZEN様
>誰か、150倍速くらいのSDを持っている人がテストしてくれるのが一番いいのですが・・・
私がその「誰か」になれそうです。
テスト条件は
SDカード Transcend2GB 150倍速
モード 絞り優先 F2.4 
撮影条件 室内(白熱灯80W)

結果は
30秒で17枚でした(1.76秒/1コマ)
これですとBIZEN様の方が良さそうですね。
ただ、シャッタースピードの時間もありますので、シャッタースピード、絞りその他条件を同じにして行わないと完全な比較にはならないと思います。屋外だと結果はもっと良いかもしれません。

>急行くまの様
IXY600との比較も行いましたが、やはりすべてにおいてのレスポンスはIXY600に分があります。
ここで議論することではないかもしれませんが、最近のコンパクトデジカメは映像エンジンが処理する画像の重さについて行けていない気がしています。仰るとおりCanonはその中でも早いようですね。
ただ職業上、私は一眼レフを持ちたいと思えないので、GRという選択をしました。

私自身、まだまだGRを使いこなせるレベルではありませんが、コイツとうまくやっていこうと思っております。

書込番号:6397710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/03 01:09(1年以上前)

マニュアルモードでシャッター速度を1/500くらいにすると、照明に左右されずに書き込み時間の検証ができるのでは?。

書込番号:6397758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2007/06/03 07:30(1年以上前)

>IXY600は持っていませんが、これまでかなりのIXYを使用して来ました。またGRDは発売以来、気に入って使っております。
>確かに、IXYに限らずキヤノンのコンパクトデジカメは、パシャパシャと連写が出来ます。正確な調査はしたことがありませんが、他社に比べキヤノンが一番軽快なように感じます。

つい最近のキヤノン機はどうか分かりませんが、以前のIXY、Powershotシリーズはともにモッサリとした動作で、他社と比較してもとても軽快とは呼べなかった気がします。

GR-Dの撮影後の画像プレヴューはOFFにしてありますでしょうか?

書込番号:6398211

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング