『GRDとGX100で悩んでいます。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

『GRDとGX100で悩んでいます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

標準

GRDとGX100で悩んでいます。

2007/09/24 03:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 FiatPandaさん
クチコミ投稿数:34件

GRDとGX100のどちらを購入しようか思いっきり悩んでいます。
質感(デザイン含む)と単焦点のシンプルさでGRD、24mm+ズームとEVFでGX100...。
GRDの価格がこなれてきたので、この2機種で悩んでいる人は少なからずいらっしゃいそうですが...。

そこでご質問です。
GRDにワイコンを装着するとAFやAEに問題が生じたりしますか?
それから外部ファインダーの使い勝手はどうですか?
先輩方の生の意見を聞かせていただけると嬉しいです。

書込番号:6791549

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/24 10:34(1年以上前)

FiatPandaさん こんにちは

GRDは間も無く新型が出るようですが。

書込番号:6792253

ナイスクチコミ!0


スレ主 FiatPandaさん
クチコミ投稿数:34件

2007/09/24 12:18(1年以上前)

黒いもさん
ありがとうございます。

新型のウワサはかなり出回っていますね。
個人的にはワイド側を多用しますので
24〜21mm程度の単焦点であれば魅力的なのですが
そのときは実売価格もしばらく高値かと。
(GRを名乗る以上、ズームにはならないでしょうね)

GX100のようにEVFを何らかのカタチで搭載する可能性はありそうですね。

とはいえ、現行モデルの実売価格に大きな魅力を感じています。

書込番号:6792587

ナイスクチコミ!0


RYO_MAさん
クチコミ投稿数:65件

2007/09/24 12:27(1年以上前)

小生、発売直後から使ってきたGRDが最近壊れてしまったので、FiatPanda さんと同じように悩み、結局GX100を購入しました。GX100はまだ使い始めです。さて、…

> GRDにワイコンを装着するとAFやAEに問題が…
アクティブAFが機能しなくなるので、AFスピードがやや落ちます。
被写体パターン、環境明度によってはフォーカスを合わせられない事も出てきます。
AEは、問題なし。

> それから外部ファインダーの使い勝手は…
見え方は、明るくクリアーで気持ちが良いのですが、歪曲がある、アイポイントが近い、ボリュームが大きいのでカメラを収納するとき少し不便…などの理由で、購入直後に使ったくらいで出番なしです。

GRDとGX100を比べると、GX100の方が操作性からデジタル処理すべての部分でかなり進歩しています。ノイズに関しても、RICOHはもともとノイズ潰しに重点を置いていませんが、GX100ではISO400が実用範囲になったし、ノイズの質が良くなっています。
操作に対するレスポンスも早くなっているし、MY設定やファンクションボタンなど、使い勝手も進歩しています。機械としての緻密さもGX100の方が上に感じます。GRDではレンズユニットの工作精度が今一つなのか、画像周辺部は流れていましたが、GX100では気になりません。GRDの優位性といえば、単焦点レンズゆえの歪曲の少なさくらいでしょうが、今更GRDを購入する優位性は価格差を差し引いても考えられません。

GRDはNewGRDが発売された時点でまた悩むのもよろしいかと…。

書込番号:6792624

ナイスクチコミ!4


スレ主 FiatPandaさん
クチコミ投稿数:34件

2007/09/24 13:19(1年以上前)

RYO_MAさん
明快なアドバイス、ありがとうございます。
双方をお使いになっていらっしゃるので、とても参考になります。

銀塩時代とは違い、デジタルは“下克上化”が激しいですよね。
コストダウンが図られて質感が落ちてしまっても
新しいもののほうがスペックは上、みたいな感じですから。
そこで、古くからの銀塩ファンである私は質感にこだわってしまうのです。
愛着の持てる道具として長く使いたいんです。

おっしゃるように、ここは割り切ることも大切でしょうか。
ズーム機能はともかく、質感と性能面でGX100を大きく凌駕する
NewGRDの登場を待つのが懸命のような気がしてきました。

ということで、GX100でとりあえずリコーの思想に慣れておくのも
ステップとしては悪くないのかもしれませんね。


書込番号:6792782

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/09/26 10:22(1年以上前)

私は旧GRDもよいのではないかと思います。

GX100をじっくり撮り込んだところ、多画素化によるダイナミックレンジの喪失が原因と思われる<白飛び>に閉口しました(GX8、GRD比)。NewGRDのスペックはわかりませんが、多画素化は間違いないでしょうからこの点が非常に気になります。

書込番号:6800458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/09/26 18:10(1年以上前)

こんばんは。
↑☆↑さんのご経験と私の使用感は少し違いましたのでひとこと。
ここの掲示板でも2〜3の方からの、↑☆↑さんと同様のコメントを見かけましたが、具体的な事例の画像はいまだ拝見していません。
私の場合ですが、
GRDは使ったことがありませんが、GX8との比較ではGX100の方が白飛び、黒潰れともしにくく感じています。
まあ〜、撮り方のスタイルにもよるのでしょうけど。。ね。

書込番号:6801558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/09/26 20:56(1年以上前)

え〜と^_^;
スレ主さんのご質問のGRDとGX100の比較に戻しましょう。
GRD所有者の僕もGX100には興味ありますので。

書込番号:6802136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/09/26 21:34(1年以上前)

GRDは使ったことがありませんが、画像は拝見しています。。^^;
すでにごらんになっておられるかと思いますが、
道草のお詫びに私が参考になりました過去スレ↓をご参考まで。。。
↑☆↑さんのレスも入っています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011141/SortID=6313153/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=GRD+%94%92%94%F2%82%D1&LQ=GRD+%94%92%94%F2%82%D1

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502010896/SortID=5106743/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=GRD+%94%92%94%F2%82%D1&LQ=GRD+%94%92%94%F2%82%D1

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502010896/SortID=4506229/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=GRD+%94%92%94%F2%82%D1&LQ=GRD+%94%92%94%F2%82%D1

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502010896/SortID=5381272/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=GRD+%94%92%94%F2%82%D1&LQ=GRD+%94%92%94%F2%82%D1

結果、悩みはさらに深くなりそうかな。。。

書込番号:6802310

ナイスクチコミ!0


スレ主 FiatPandaさん
クチコミ投稿数:34件

2007/09/26 23:28(1年以上前)

↑☆↑さん、ねぼけ早起き鳥さん、プチカルトさん、みなさん
たいへん貴重なアドバイスをありがとうございます!
とても、とても、参考になっています。

今日、出張のついでにビックカメラで30分ほど
じっくりとGX100を触ってきました。
(ほんとうはGRDとの直接比較をしたかったのですが
伺った店舗では生産中止とのことで見本がありませんでした)

GX100を実際に操作して「おやっ?」と感じたことをお伝えしますと
●AFが甘く感じた
(これは初期不良のためでしょうか?マクロではそこそこのクオリティがありました)
●EVFの長時間使用で違和感を覚えた
(正確にフレーミングができ、情報も表示されるので一眼レフのようですが
 粗い液晶のためか、本気モードで凝視していたら目が疲れてしまいました。
 最初はチルトもするしで「おおおっ!」と感動したのですが
 最終的にはビデオカメラで映像を撮っているような味気ない気分になってしまいました)

今のロットでは改善されているのかもしれませんが
GX100のAF精度には正直ガッカリしました。
メーカーサイトのサンプル画像にはほど遠い感じでした。

ここのところ、このサイトではGRDの人気が再燃しはじめているようですね。
価格も先週より上がっているようです。
ひょっとすると10月1日に新型が発表されるかもしれませんが
先に購入された方が気の毒なほど現行モデルの実売価格は魅力的でしすし
製品としての安定感も考慮しますと買っておいて損はないように思えてきました。

一度はGX100に気持ちが大きく傾きましたが
“名機”と呼ばれているGRDを手にしてみようと思っています。
GRDを購入したら、ワイコンと外付けファインダーもなくなる前に購入するつもりでおります。

書込番号:6802991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5 バリ島スナップ-GR Digital 

2007/09/26 23:40(1年以上前)

GRDはほんとに良いカメラだと思います。春に一度手放してしまい、その後、一眼のE-410やGX100等のコンデジに買い換えようといろいろ見たり調べたりしましたが、結局もう一度GRDを買ってしまいました。

新機種が出るとのことですが、いまのGRDがこれほど完成度が高いのでこれを超える後継カメラになるかどうかは出てみないとわからないと思います。もし、いまのGRDを超えられなかった場合GRDの価格が高騰するのは確実だとおもいますので、安くなった今買っておいて正解だと思います。もし今のGRDより良い機種がでたなら素直によろこんでもう一台買えばよいとおもいます。

書込番号:6803052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/26 23:47(1年以上前)

>>GX100のAF精度には正直ガッカリしました。

展示機はいろいろ無茶がありますから、
何かよくないことがあったかも知れませんね。
(通常は問題なく動くとおもいますよ。)

書込番号:6803093

ナイスクチコミ!0


スレ主 FiatPandaさん
クチコミ投稿数:34件

2007/09/27 00:39(1年以上前)

プシャッコさん、みなさん
アドバイスありがとうございます。

たった今、PCボンバーさんに“GRD”を注文してしまいました。
プシャッコさんがおっしゃる通り
新型が良ければ性能と価格が安定した頃に再度考えればよいかな、と。
とりあえず、リコーの哲学を“GRD”で学んでみることにしました。
専用アクセサリーを揃えなきゃ、です。

ひさちん。さん
展示してあったGX100のコンディションが悪すぎたのかもしれませんね。
私のように感じる人が少なからずいそうで、残念な状態です。

書込番号:6803358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/09/27 06:49(1年以上前)

おはようございます。
FiatPandaさん、ご注文おめでとうございます。
機会がございましたら使用感、お気に入りなどご紹介ください。
ブログ↓も楽しみですね。。♪
http://blog.ricoh.co.jp/GR/

書込番号:6803806

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/09/27 11:14(1年以上前)

こんにちは。

スレ主様、GRD購入おめでとうございます。
私はひそかに?NewGRDが噂の広角ズーム化などすれば、初代GRDは一生モノかなと思っています。

今更ながらですが、過去の色々な書き込みから察するに「ねぼけ早起き鳥さん」はGX8をかなり使い込んでいらっしゃるので、GX100との比較はおそらく私の書き込みが不適切なのだと思い、お詫び申し上げます。

ただ今回のロケで初めてまとまったカットを撮って、いつものGRD+C-LUXよりも苦労したのでそういう印象を持ちましたが、多かれ少なかれコンデジはそういうものかもしれませんね。

書込番号:6804268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/09/27 12:16(1年以上前)

↑☆↑さん、こんにちは。
こちらこそ失礼いたしました。
私は白飛びも黒潰れもあまり気にしない方なので、限界を比べたことも無く、勝手な印象を述べておりますので、かえって恐縮です。
↑☆↑さんの書き込みが決して不適切なのだとは思っておりません。

【NewGRDが噂の広角ズーム化などすれば、…】
同感ですね。。そうなればそれは“GRD”とはベツモノでしょう。。。

書込番号:6804420

ナイスクチコミ!2


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/09/28 00:04(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん

恐縮です。

貴殿のマクロ写真、いつも勝手に参考にさせていただいていますが、特に「陰影13」の世界観が素敵だと思いました。

余談ですみません。

書込番号:6806740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/09/28 21:00(1年以上前)

↑☆↑さん
参考にしていただいて光栄です。
何を撮り込んで何を整理するか。。。
思案・逡巡しているうちに時は移り陽は動く、の日々です。。では、では。。。

書込番号:6809175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2007/09/30 14:53(1年以上前)

私は全く悩みませんでした。
GR−Dの単焦点、明るいレンズが気に入りです。
ズームとかは一眼に求めています。
ただ映像処理回路がキヤノンとかに劣るのではないかと思います。
室内撮りも多いのでISO1600常用くらいの性能を求めます(苦笑)

書込番号:6815990

ナイスクチコミ!0


スレ主 FiatPandaさん
クチコミ投稿数:34件

2007/09/30 17:51(1年以上前)

みなさま

昨日GRDが届きました。
が!、いきなりの初期不良で返品の事態となってしまいました。

親指で操作する“ADJ”ダイヤルがクルクルと回転せず、
右でも左でもつっかえた感じで止まってしまうのです。
ちょっと強めに回したところ、回転するにはするのですが
かならず何カ所も引っかかる感じが残ってしまい...。

いきなり洗礼を受けたようです。(苦笑)

という状況ですので、画質等のレビューをさせていただくつもりでしたが
こんな報告とあいなってしまいました。

手に取った質感は現行のどのモデルよりも群を抜いていると思います。
“男の道具”といった風情でたいへん気に入りました。

書込番号:6816534

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング