近々メーカーwebに上がると思いますが・・・
CaplioR5 カメラユーザーガイド 英文 pdf
ヨーロッパ版のようです。
http://oren.gomen.org/Ricoh/CaplioR5_Camera_User_Guide_En.zip
例によってdpreviewネタです。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1013&message=20052416
書込番号:5446175
0点
充電器のケーブルが無くなって喜んでたのにR5でまた復活したようですね。
コードレスは不人気だったのかなー???
書込番号:5446213
0点
PASSAさん
日曜キタムラに行って確認してみますが、R3の時のようにコードレスは日本仕様かもしれません。
書込番号:5446320
0点
アユモンさん、R3の時はそうだったんですか。
バッテリーはR4と同じですから今回もきっと同じでしょうね。
私は滅多に里に下りる機会がないので通販専門です。
購入に必要な情報をこちらの板の皆様に頼りっきり・・・ヨロシクお願いします。
書込番号:5446658
0点
R5を所有しておりますが,充電器(BJ−6)は,コードレスです。
書込番号:5446752
0点
やっぱりそうでしたか。TAC_digitalさんのHPにはまだR5の画像載ってませんね。
書込番号:5446875
0点
もよりのキタムラで \37,800
まだ、ショーケースに入っていて、店員張り付き状態なので極短時間触っただけです。
・LCD
某英文レビューとは異なり、LCDはR3/4に較べて十分綺麗にライブビューしていると思います。
ハイアングル側は、目から30〜40cm上げても大きな変化はなかったと思います。
ローアングル側は、15p下ぐらいで画面が暗くなり始めますが、手を伸ばしてバストの高さくらいまでは、視認可能だったと思います。
・ストロボの位置
私は、掌の親指の付け根の膨らんだ部分にカメラの下隅角、曲げた中指の先端がマイク穴の横、親指が背面滑り止めのポチポチ部、(人差し指はシャッターボタン付近)で安定して片手で持てましたが、ストロボが隠れるということはありませんでした。ただ、ズームレバーのストロークが無くて結構堅く、ズームしようと上方向に親指に力を入れると人差し指にも力が入り、シャッターを押してしまいました。
・シーンモード
シーンモードに入る為にはモードセレクタをSNC(スチルと動画の間)にスライドする必要があり、操作がワンステップ増えました。
・電源ボタン/シャッターボタン
小さくなりましたがR3/4よりどちらかといえば押し易いと思います。シャッターボタンも回りの形状が変わり、より押し易いと思います。
書込番号:5451114
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2023/06/07 7:43:02 | |
| 5 | 2010/04/29 11:56:46 | |
| 5 | 2009/05/03 21:06:55 | |
| 21 | 2009/03/09 0:09:19 | |
| 2 | 2009/01/23 1:33:51 | |
| 11 | 2009/02/05 8:19:20 | |
| 2 | 2008/12/25 0:12:17 | |
| 18 | 2008/12/11 7:35:22 | |
| 2 | 2008/11/25 22:54:23 | |
| 2 | 2008/10/21 22:57:46 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







