2年ほど愛用していたR5のフラッシュが光っていないことに気が付きました。
先週末に気がついたのですが。。電源を入れなおしたり、強制発光モードにしたりしたのですがNGです。サブ機として利用しているので、緊急性もない。とりあえず修理に出そうと思ったのですが、知人(他社のデジカメ)は、本体価格より高くなるので修理を断念したという話を聞きました。また、保証期間が切れていても、無償で治ったという話も別の知人から聞きました。
私のR5も価格次第では、修理したいのですが、修理金額の見積りをお願いするだけでも、かなりの費用がかかるという噂も。。
同様の修理をされた方がいらっしゃれば、ご一報ください。
PS。GX100がお手頃価格なので、発注してみました。
書込番号:8835021
0点
ちょっと該当機種に当てはまりませんでしたが、想定でR3の見積もりを貼っておきます。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/repair/estimate/failure02.html
書込番号:8835141
0点
すばやいコメントありがとうございます。
たくはいサービスのことは知っていましたが、見積価格のリンクを見落としていました。
R3でもおおよその参考にはなりますね。。
1万円以上だと、修理断念ということでしょうか。。。
フラッシュを利用しないシーンならば問題ないので、子供のおもちゃにしようか。。
もう少し皆さんのコメントを待ってから、考えます。
年末なので、ちょっとした時間が作れそうです。電子回路と光学には多少腕に覚えがあるので、分解してみてもおもしろそうですが。。表面実装の回路だと、ちょっと手が出せそうにないですが。。
フラッシュ周辺にちょっと大きな耐圧の高いコンデンサが見つかれば、交換してみるのも。。。
面白そうな記事が書けそうだったら、HPなどへアップします。。
(いずれもその場合は自己責任で。。。。)
書込番号:8835264
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2023/06/07 7:43:02 | |
| 5 | 2010/04/29 11:56:46 | |
| 5 | 2009/05/03 21:06:55 | |
| 21 | 2009/03/09 0:09:19 | |
| 2 | 2009/01/23 1:33:51 | |
| 11 | 2009/02/05 8:19:20 | |
| 2 | 2008/12/25 0:12:17 | |
| 18 | 2008/12/11 7:35:22 | |
| 2 | 2008/11/25 22:54:23 | |
| 2 | 2008/10/21 22:57:46 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








