


揺らしながら電源入れるとピンボケのまま固まってしまいますね。
電源入れ直すと直るようですが、相変わらずこの辺は弱い感じがします。その他は良いと思いますので長期補償に入って購入しようと思います。
書込番号:6151588
1点

テスト結果ありがとうございました。。
R5でかなりフリーズ等経験しているので、参考になります(最近はとっても調子よいですけど^^)
しかし、
>揺らしながら電源入れると
って、かなりキビシイ条件ですね。。^^;
(わたしは、ノートPCでも、特に起動時には動かさないようにしてますし^^;)
さきほど、自分のR5で「揺らしながら電源を入れ」てみましたが、特に異常はなかったです。(店頭展示品でこれやって、怒られないように気をつけないとですね〜^^)
書込番号:6151714
2点

R3ですが、常時手持ちですので揺らしながら(というより振り回しながら)
電源のON/OFFしていますけど、一度もそんな目に遭ったことないです。
書込番号:6151809
1点

片手で持って、電源ONして裏液晶が写るまで20cm幅で4〜5往復させると言う、普通はしないよなぁと言う状況で、10回位電源入れてみましたが問題ないです。
バッテリーの充電が足りなかったとかじゃないんですか?
書込番号:6152389
1点

PASSAさん、いいですね。ウチのR3は壊れてしまいました。でもR6が買えるきっかけになってちょっと嬉しい自分がいます。
書込番号:6152657
2点

あらら、こちらをご覧のみなさんは購入予定の方が多いですね!
初珍者のアタシに使いこなせるのか心配ですが、
絶対買わないつもりで一度見て来ます!
書込番号:6152903
0点

おはようございます。
“shaky hands” のねぼけです。
[6152903] hisa-chinさん
【初珍者】に向くデジカメさんってあるのか知らん。。?
【カメラは揺らしちゃダメヨ。】
[6151662] hisa-chinさん
普通に歩きながら、すなわち揺らしながら電源を入れちゃうのはいつものことですが。。。
揺らしながら撮るとブレますけどね。
そうでなくても“shaky hands”ですので。。。
ねぼけの勝手な推測です。
鏡胴にも質量がありますから、電源投入時に繰り出しの力を抑制する方向に「強く」揺らしますと、駆動用のモーターが過負荷になり過負荷検出の安全回路?が働いて、フリーズすることは考えられます。
仕様であるかどうかは別としても、この場合、安全回路?が働いたのですから、電源入れなおしで復帰はあり得ると思います。
hisa-chinさん
レポートをお待ちしています。
書込番号:6152944
1点

>絶対買わないつもりで一度見て来ます!
これが一番あぶなかったりして・・・
書込番号:6153002
0点

> でもR6が買えるきっかけになってちょっと嬉しい自分がいます。
その気持ち良く解ります。
この前アスファルトに落とした時、複雑な感情が交錯しました。
1.「ウワッ、エライコッチャ!」 2.「やったぜ、ベイビー!」
(他にも色々善くない事しましたが)何故か私のR3は壊れないのです。
しばらくdar7さんのような「合理的な理由」を模索します。
書込番号:6153695
2点

>PASSAさん
何故か私のR3は壊れないのです。
私が協力します。PASSAさんの壊れないR3を一日貸してください。なにぶん大変そそっかしいので、きっとご期待に応えられそうです。
参考になりましたか? 0人
書込番号:6154043
1点

dar7さん
普通の散歩のときの手の揺らしくらいでのことでしょうか?
のらくろ軍曹さん
「いいえ」も 0人でしょう。。(たぶん)
参考にならないことが参考になるってこともあるってことを参考にしていただいて。。。
やはり、参考にならないや、こりゃあ〜^^;
書込番号:6154118
0点

【合理的な理由?】はともかく。。。
で、hisa-chinさん、買われたって!!
レポート楽しみです。。♪
書込番号:6154771
0点

軍曹殿、折角のお申し出ですが、私はこの愚機を愛しているのですよ。
hisa-chin様、思慮深いお言葉には、返す言葉もございません。ただ、
悲しいかな聖PASSAは同時に2台を愛すことが出来ないのでございます。
ねぼけ早起き鳥さんには、性能云々の前に先ずスリー・サイズからして
R6は考慮の対象に入らないのではないでしょうか?(小さすぎて)
書込番号:6155131
0点

スリーサイズ?
20代そこそこの若人じゃあるまいし、
愛はココロですよ!。
2〜3人が愛せなくてのどーする!!
量販店3軒目でようやく巡り逢えました。
赤黒シルバーの同時発売は、最初から選択肢が豊富でよいですね。(赤を見たときナヨナヨとしましたが。。)
仕上がりは、歴代Rシリーズの中では一番よく見えました。が、個人的にはいまひとつビビビと来るものがなく、今回は見送りでしょう。
R3から買い替える合理的理由は見当たらず、しかし初めて買うなら絶対R6を選ぶ、そんな感じですね。よく出来ています。
ま、49600円+ポイントではさすがのアタシも手が出ませんでしたよ。
所詮、愛もお金次第っつーことやな。。(-_-)
書込番号:6156376
0点

本日、渋谷Bicで46800の25pにしてもらい、そこから粗雑な娘が電源をオンオフしていたら、レンズが飛び出したままになったR3を下取りに、5年補償を付け、R6購入しました。
店員さん曰く、R6は過去トラブルの多かったレンズシステムの強化したとメーカーからも聞いているそうです。
たぶん7代目位のデジカメ。5年間愛せるかどうかは?ですが、イイ感じと思います。
書込番号:6156494
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R6」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2013/05/03 13:41:43 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/18 20:51:46 |
![]() ![]() |
7 | 2013/04/13 19:55:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/11/17 21:06:16 |
![]() ![]() |
12 | 2013/05/03 15:49:52 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/05 9:50:48 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/30 3:07:59 |
![]() ![]() |
4 | 2012/04/12 1:02:24 |
![]() ![]() |
12 | 2010/09/13 21:59:09 |
![]() ![]() |
7 | 2012/05/10 19:30:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





