


皆様、こんばんは。
前回は色々アドバイスや実測をしていただきありがとうございました。
またまたスレ立てお許し下さい。
今回はR6のウリの一つである28mm撮影時の画像なのですが、
青空や比較的明るい被写体を撮影した時、画像左端に
黒い影のような、曇りのようなものが写るのです。
初めは「何かが被って影になったか、ホコリかな……」
と思っていたのですが、後日また明るい被写体を撮影したところ、
やはりワイド端で同じ位置に影がるのです。
オンラインアルバムにそのサンプル画像を載せていますが、
35mmではその影が消えます。
ワイド端マクロでもやっぱり影が出ます。
気になったので、液晶表示時でもよく見ると左端に影のようなものが見えます。
リンク先画像の
RIMG0001〜RIMG0003は28mmにて、
RIMG0004は35mmで撮影しています。
他のR6ユーザー方の、28mmで撮影されてる写真を拝見すると、
そのような影は全く無いようなので、やはりこれはリコーへ
持ち込んだ方がよいのでしょうか……。
よければ一度見てください。
よろしくお願いします。
書込番号:6317198
0点

左上のみと言うのもヘンですね。
メーカーサンプルにも上左右に、多少暗い部分があるものが見受けられますが、SOLSUNOさんのは目立ちますので購入店に相談されるのがいいと思います。
書込番号:6317236
0点

なかなか綺麗に(悪い意味で)出ていますね・・・
私はこの経験がないので、他の方にお任せです^^;
交換対象かな??
私のR6は左下のピントが微妙にあまいですけど・・・
(妥協出来る許容範囲ですね)
書込番号:6317251
0点

花とオジさん、staygold_1994.3.24さん、こんばんは。
早速ご覧いただいてありがとうございます。
花とオジさん
リコーの観覧車のサンプルなどは多少影らしきものが見受けられますね。
でも、私の影に比べれば……TT
本日朝にでも購入店へ相談してみます。
staygold_1994.3.24さん
いやぁ、私のR6は明るかったり暗かったり、忙しいものです。
熱ノイズは何とか理解出来たのですが、今回の症状は理解不能です……。
私もピントの甘さが〜と言えるほどメリハリのある
シャキッとした絵を撮りたいです^^
今はまだどこが甘いやらなにやら……;;
書込番号:6317296
0点

SOLSUNOさん、こんばんは
許容範囲は人それぞれですが、この場合は厳しいですね。
中には不安で初期不良の点検項目をたずねる(スレ立て)
人もいますからね〜
書込番号:6317330
0点

通りがかりの者ですが、RIMG0001を見ました。
左上の影の様なものは、指摘されなければ気が付かなかったと思います。
それより私には右端のボケの方が気になります。
私のカメラ(R6ではない)も同傾向に有って非常に気にしてます。
皆さんはこの程度は許容の範囲と思われてるのでしょうか?
書込番号:6317642
0点

私の場合は、偏ボケで騒がれたペンタのスライディングレンズ機を使っていますので、28mmからの7倍ズームでこれだけの薄さを実現したR6の作例は十分許容範囲です。
書込番号:6317733
0点

RIMG0001の右端ぼけの件ですが、右下で3人で立ち話をしている「格子シャツのおじさん」が、メガネをかけている(たぶん?)のが分かるので、このレベルのコンデジで、これだけ写っていれば、私には充分に許容範囲です^^
やはり個体差があるので、みなさまのR6の中には「ええ〜っ」という機もあるとは思いますが…
私も、R5では、片ボケでレンズユニット交換して頂いたり、かなり悩まされましたし。
(幸いなことに、私のR6は調子が良いようです^^)
SOLSUNOさん、左上の影の件は、すでにご相談されておられると思いますが、私も気になりますね。。
経過について、またご報告頂けますと大変参考になります^^
書込番号:6317963
0点

SOLSUNOさん、こんにちは。
通りすがりですが…
写真拝見しました。
左上の暗くなった部分はケラレている状態でしょう。
右端全体がボケているので、
間違いなく「片ボケ」(レンズの偏芯)だと思います。
購入直後なら交換対象でしょうし、
購入後一週間以上たっているのならメーカー修理になるのではないでしょうか。
写真を拝見したところ、千里中央の景色が写っているので大阪北部の方ですか?
それでしたら、販売店に持ち込むよりも、
江坂にある「リコーサービスセンター」に持ち込んだ方が素早く修理してくれると思います。
(急いでいる旨告げれば、より迅速に修理してくれると思います)
受け取りは宅配便(無料)で、送り返してくれます。
リコーのレンズは複雑な機構故、片ボケはよく発生しているみたいなので
ハイハイと4ツ返事で修理してくれることでしょう。
書込番号:6318455
0点

今日受け取った私の個体も同様の状態で、交換または修理して貰おうと思います。
使用中のR3は殆ど完璧で、少なくともそれ以上を期待していただけに残念です。
書込番号:6319247
0点

PASSAさん
あらら・・・。 待ちに待ったR6がいきなりですか・・・。
心中お察し致します。
私みたいな素人には「完璧なレンズとは」といった判断基準がありませんので、
ある意味幸せなのかもしれませんね。。。
書込番号:6319279
0点

検査マニュアルを設けて、国内最終検査ってしていないんですかね?
書込番号:6319284
0点

皆様、こんばんは。
沢山のレスありがとうございます。
今回の症状を購入店へ伝え、オンラインアルバムの画像を
見ていただいたところ、交換してくださることになりました。
ただ、具体的な症状は実際の動作確認ののちでないと
わからないようですので、何が原因かはお伝えできないです。すいません。
staygold_1994.3.24さん
とにかく左上の黒モヤがなんか気になって気になって……。
たまに青空なんか撮すと目立ってしまいます。
普通の風景や、色に紛れてしまうと分からないと言えばそうなんですけどねぇ。
h-createさん
確かに、今一度自分の写真を見てみると、右端がボケている感じがします。
私はコンデジ購入は7年ぶりで素人同然ですので、まったく気づきませんでした^^;
花とオジさん
私も、左のボケは許容範囲かな〜というより、写真を見てこんな感じ?
にしか受けとめてませんでした。
どちらかというと使用頻度はマクロ寄りですので……。
ミズゴマツボさん
R6は結構目一杯機能を詰め込んでいる感じがしますので、
多少は影響してくるのでしょうね。
でも、今回のことでこの画像のボケが
許容範囲かそうでないかの皆さんの意見が聞けて有意義でした。
スイミングさん
ケラれと言う言葉を初めて聞き、急いでGoogleさんのお世話になりました。
要するに左端のボケはレンズの偏芯のせいだったんですね。
ということは、その左偏芯のせいで右端がボケるのですね。
自分の中で2つの事象が繋がりました!なるほど。
お察しの通り、北摂に居住しております。
今回はリコーに直接お世話になる前の段階で済みましたので、
また機会があれば?(って、あまり機会がない方がいいのですが^^;)
江坂は近いので覚えておきます。ありがとうございます。
PASSAさん
PASSAさんも同様の症状ということで、私と写真の角同様、
モヤモヤしたお気持ちでしょうね。
確かに、商品のナンバリングがあがるほど機能と性能を期待するのが消費者です。
以前のRシリーズをお持ちであれば比較対象されるのが自然でしょうし、
ハズレたときのガッカリ度も大きいですしね……。
無事に交換、または修理でシャキっとしたR6が戻ってくることをお祈りしています!
明日早速R6を購入店に発送してきます。
NEW R6が届いたら同じ場所で撮した画像をUPしたいと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:6319487
0点

SOLSUNOさん
周辺減光は気になるとどうしても、その場所に
目が言ってしまって目立ってしまいますね。
交換後のR6、テストお待ちしております。
PASSAさん
取り合えずR6購入おめでとうございます。
状態の良いR3を持っていると、
どうしても比べてしまいますね。
余談ですが、カメラ全数検査するのは無理で
社内基準があると思いますがどうなんでしょうねぇ?
私もR6、交換経験者なのですが
次のR6を手にするのは、新しい液晶モニターを
手にするのに似た感じです(^^
・・・ドット抜けが無いかどうかヒャ、ヒャしますので・・・
書込番号:6319762
0点

今までR1を2台、R3、R4と信条通り発売後3ヶ月目に買ってきたのですが、
今回に限り物欲に負けて1ヶ月前倒ししてしまいました。
右隅をのぞく3隅がダメでした。
未だ3枚しか撮ってないのですが、改善して欲しいところが目に付きます。
追々慣れるのでしょうけど、どうしても許せないのは充電器。
R3の電池とタテヨコほんの僅かづつ違うだけで、旅行に別々の充電器を
持ち歩かねばならないなんてアンマリだ! ・・・と八つ当たりしてみる。
書込番号:6319905
0点

PASSAさん、心中お察し申し上げます。
R6 vs TZ3、スペック的にはマクロをはじめ、R6に圧倒的にアドヴァンテージがありますね。しかし、私はなぜかTZ3を選択しました。その理由
1 R6の超高速ズーム
速いのはいいことですが、ズーム中は液晶画面はホワイトアウト。画面を見ながらゆっくりと綿密に構図を決めたいのですが。
2 R6の動作音、能の舞台撮影も撮影する機会も時々あるのですが、静と動の世界、謡いの間の静かな一瞬には咳払いもはばかられます。
3 3万円前後の安価なコンデジですが、あたりはずれがちょくちょくあるというのは日本の工業製品の基準として私には許容できません。Rシリーズも6代目になるのなら、スレ主さんやPASSAさんが直面されているようなことはあってはならないことだと思うのですが・・・・
4 歪曲収差
個人的に古い建徳物を撮影するのが好きなので、ワイド側の歪みが非常に少ないTZ3の描写に軍配です。
※なんかR6の悪口ばかりを書いているようで恐縮ですが、私は下町の職人が支えている町工場のような感じでRICOHというメーカーが好きです。それゆえRシリーズの板を覗き、期待し続けています。
次期機に期待します。
その昔、新婚旅行にもって行ったカメラはリコーオートハーフでしたっけ。
書込番号:6325092
0点

軍曹殿はやはりTZ3に落ち着かれましたか。良い選択をされたと思います。
挙げられてる点はどれもその通りです。R6のワイ端はクセが強いですわ。
私の場合はテレ・マクロの性能と携帯性が優先しますので「R」しか選べない
のですが、TZ3と共に末永く良い写真ライフを送られますよう願っております。
書込番号:6325225
0点

>私の場合はテレ・マクロの性能と携帯性が優先しますので「R」しか選べないのですが、
人それぞれ撮りたいものが違うので、購入する機種が異なっても仕方が無いと思います。どのカメラがイイ、悪い、という問題ではありませんから。
結果、PANAユーザーになってしまいましたがこれからもRICOHの板にちょくちょくお邪魔します。よろしく
書込番号:6327814
0点

皆様、こんばんは。
私のR6ですが、購入店にて交換してもらったのですが、
交換後も左上隅の減光がひどく、更にフォーカス時の
作動音が以前にも増して大きくなっておりましたTT
チーチチーチーではなく、ヂーヂーヂヂーな感じ??
前回のがまだマシでした。
購入店へ再度連絡の上、今度はリコーの品質担当者の
チェックの上での発送と相成りました。
なので3度目の正直にはもう少し日にちがかかるようです。
後、レンズ鏡筒部分を何気なくいじっていて気づいたのですが、
これって、かなり鏡筒がぐらつきません?
通常にR6を構えて鏡筒左部分を指で軽く押すと、左上隅が
減光されるようです。
また、縦に構えたとき(シャッター部分を下に)、
鏡筒の自重で減光されますね。(この場合は右上隅です)
皆様のR6の鏡筒は大丈夫でしょうか。
ああ、早く気兼ねなくバシバシ撮りたいです。。。
書込番号:6339489
0点

SOLSUNOさん
これまた残念でしたね・・・。
私のR機も左上、場合によっては右上も周辺減光現象が見られる
絵が出てくることがあります。
カメラ素人の私にとって、その現象がどういう撮り方をすれば必ず
出るのか、許容範囲はどこまでなのか、分からないことが多いので、
とりあえずカメラの勉強をして理解してからこの板にでも相談しようと思っています。
レンズ鏡筒は押せばぐらつきます。自重で偏心する程ぐらついているのかどうかは不明ですが。。。
完璧な個体がどこかに置いてあれば、それと比較することは可能だと思いますが、
リコーのショールームにはそのようなものが置いてあるのでしょうか?
まあ、大量生産の工業製品ですので、ある程度の個体差は許容するしかないのでしょうね〜
書込番号:6340195
0点

SOLSUNOさん、私の鏡筒も押すとぐらつきますよ。このくらいアソビが無いと超高速繰り出しに支障をきたすのでは、と思っています。液晶見ながら鏡筒押しても減光してるようには見えません。カメラをタテにしても変化は無いようです。もっとも大雑把な私には見えていないだけかもしれませんが・・・。なにはともあれ、気兼ねなくバシバシ撮れる個体が届くことを願っています。
==
ところでみなさま、「ズーム中は液晶画面はホワイトアウト」とのご意見があったのですが、これは初耳です。私のR6、ズーム中も液晶はちゃんとレンズ前の光景を映してます。私のだけ?なわきゃないですよね?
書込番号:6340251
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R6」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2013/05/03 13:41:43 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/18 20:51:46 |
![]() ![]() |
7 | 2013/04/13 19:55:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/11/17 21:06:16 |
![]() ![]() |
12 | 2013/05/03 15:49:52 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/05 9:50:48 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/30 3:07:59 |
![]() ![]() |
4 | 2012/04/12 1:02:24 |
![]() ![]() |
12 | 2010/09/13 21:59:09 |
![]() ![]() |
7 | 2012/05/10 19:30:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





