『ズームが引っ込まない!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

『ズームが引っ込まない!』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ズームが引っ込まない!

2007/08/02 22:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:3件

どなたかご存知の方教えて下さい。
7月に買ったカプリオR6なのですが、バッテリー切れになると出っ張ったままレンズが引っ込みません。自分的にはレンズをしまう力くらいは残して、レンズを引っ込めてから停止するのだとばかり思っていました。これではケースに収めることが出来ません。皆様のカメラはどうなのでしょうか?これが普通なのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:6603035

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/08/02 23:24(1年以上前)

バッテリーが切れるまで引っ張った経験はあまりないのですが、キヤノンのIXY400や同じくIXY Lではバッテリーがなくなると、レンズが引っ込んで「バッテリー交換しろ!」と言うようなメッセージが出ます。

書込番号:6603174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/08/02 23:31(1年以上前)

違う機種ですがニコンのP4とオリンパスのC2040はバッテリー(電池)が切れると勝手に収まってたと思います。

余計な御世話ですが無理矢理レンズを押し入れたりしないように・・・。

書込番号:6603206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/08/02 23:34(1年以上前)

予備の電池持ち歩いて下さい。

書込番号:6603223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2007/08/02 23:38(1年以上前)

R30の記事ですけど
[6514033] やっぱり壊れました・・・トホホ・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502010934/SortID=6514033/
このなかのレスで
PASSAさん>私はR1/3/6と、全てのモデルで同じようなトラブルに見舞われました。
 とありました。
 このシリーズは電源管理が甘いのかもしれませんね。
 電池容量がおちてレンズ収納できるうちにシャットダウンすべきところがうまくできていない?
 [6514033] では、起動時に電池が消耗していたらレンズを出さずに、警告後電源断となっていれば、壊すことは無かったかもしれません。
 ただ壊してしまうのでレンズは押さないようにしましょう。
 わたしも他のカメラで同様のことがありましたが、カメラを手に持ったまま50分ほどかけて自宅に帰って、充電しなおして対処しました。

書込番号:6603242

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 R6,E-510,E-30とお散歩 

2007/08/02 23:42(1年以上前)

私の場合も出たまま電源が切れました。
幸いロワで購入した予備バッテリーを持ち歩いていたので、バッテリー交換で元通りです。
以前持っていたR3で、レンズが出たまま焦点が合わなくなる問題が発生し、無理矢理レンズを回して引っ込めようと手でレンズ周りを回して、内部のレンズ部品をダメにしてしまった経験があります。無理してレンズを引っ込め足りしない方が良いですよ。

書込番号:6603260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/08/02 23:49(1年以上前)

ワラゴルさん

私は2度もこの経験をしています。

しかもどちらも予備バッテリーを持ってない時に…

トラブル後、どうやって持ち運ぶかかなり悩みますね。。。
一度、金沢への出張中に朝一でこの状況に陥りまして、

↓ この撮影直後

http://tukuru715.blog107.fc2.com/blog-entry-24.html

レンズが飛び出たままのR6を気合でカバンに仕舞い込んで仕事(取引先廻り)を終え、
空路で羽田まで戻ってきました^^;

この経験を活かせずまた同じことをしてしまう自分も情けないですが…

書込番号:6603299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2007/08/03 00:06(1年以上前)

残念ながら不良品(このシリーズの持病発症)のようですね。

自分のはR3ですがバッテリー切れになった場合
レンズが強制的に収納されます。再度電源をいれると
バッテリー切れの警告が出ます。

過去に自分のR3はバッテリー切れとは関係ないですがスレ主さん
と同じ状態になり修理に出した事があります。

R6になってもこの問題は完全解決とはいかないようですね。




書込番号:6603366

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/08/03 00:20(1年以上前)

あんぱらさんにご紹介を受けましたPASSAです。
撮影途中にレンズが収納されなくなった理由は、電気を使い切った
というワケでは有りません。(長くなるので以後の説明は割愛)
旅行には必ず充電器を持って行きますので、つくる715さんほど
経験豊かにもなれませんでした。
(電池を入れるの忘れて持って出たことは何度か・・・)

話を逸らすワケでは有りませんが、何事が有っても慌てず騒がず、
大らかに構えてないと、立派な「R使い」になれないと思います。
私もその線で、鋭意修行中です。(ちょっと悲しいかな・・・)

書込番号:6603434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/03 01:05(1年以上前)

皆様、迅速なご回答ありがとうございます。

私もロワの予備バッテリーはあるのですが、出たままのレンズの為に買ったわけではないので。

一度メーカーに話してみます。

ありがとうございました。

でも内心不良品だなんてショックです。この後に行く
旅行にこの(壊れた?)R6は持っていけなさそうです。
残念・・・・・

書込番号:6603568

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/08/03 01:42(1年以上前)

先日、電源を入れたら一旦レンズが出た後、バッテリー云々の
メッセージでてすぐにレンズが格納されました。うちのはオート
パワーオフは1分のままなので、レンズが出た状態で徐々に電池が
減るという状態にはなったことがありません。電池は2個あるので
大抵は使い切るようにしていますが、バッテリー切れの警告が
出るのは電源投入直後が多いような気がします。

書込番号:6603643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/08/03 14:44(1年以上前)

電源をOFFにする。あるは、自動的にOFFになるような状況でレンズが収納されないまま電源が切れないのは、故障(不良個体)と考えてよいと思います。(時々、あるいは、たまに起きる場合も含めて) 

 義父のR3が電源をOFF後レンズが収納されない故障修理でレンズユニット交換後4日で同じ症状になりました。激怒した嫁さんのリコーサービスとのやり取りの伝聞ですが、とにかく何らかの異常(多分電源電圧低下も含みます)を検出したら、レンズを収納して電源がOFFとなるプログラムとなっているそうです。

 ここからは、私の妄想です。レンズがうまく収納されようがされまいが一定の手続きで電源OFFになるらしく、例えばリトラクタブルレンズの位置検出の失敗等で収納され無いままになるのかもしれません。
 
 R1ではこんなトラブルが・・・
http://blog.goo.ne.jp/wildnyan/e/c851329eb290db1a56ef9ccd80f12e18
 こんなトラブルもあるのかもしれませんが・・・
http://opencage.blogspot.com/2005/06/caplio-gx.html
 

書込番号:6604831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/08/03 19:03(1年以上前)

追伸 訂正
-あるいは、自動的にOFFになるような状況でレンズが収納されないまま電源が切れるのは、-

です。暑さと歳のせいでオオボケです。

ついでに
-交換後4日で同じ症状になりました交換後4日でまた全く同じ症状が再発しました。-

と訂正します。

書込番号:6605406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/03 19:10(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

買った店に問い合わせた所、他の新しいものと交換するとの連絡がきましたので、他のものに変えてもらいます。
私はこのカメラを買うに辺り、自分なりにリサーチして「これだ!」と思ったのですが、この様な症状があるなんて知りませんでした。まだまだ、リサーチが足りなかったんですね・・・。

ありがとうございました。

書込番号:6605424

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング