デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
投稿数が多いのでこちらに書き込みました。
現在、PanasonicのLX2をメインに風景やペット、ごくたまにポートレートなどを撮っていますが、少し余裕ができたのでもう一台コンデジを購入しようと思っています。(先日、T200を購入しましたが妻に取られてしまいました。)
候補としてはGX100、P5100のどちらかにしようと考えていますが、いま一つ決定打がなく迷っています。この2台に絞ったのは1:1が撮れることです。顔認識やRAWにはこだわっていませんし、ノイズにもあまり気にならないほうです。(なお、LX2のちょいと派手めな色合いは好みです。また、ピントの精度や解像度も満足しています。)
コンデジでは難しいことかもしれませんが、強いてあげれば、ねらったところにピントがバッチリ決まることが最重要と考えています。以前使っていたオリンパスC70では室内(フラッシュオン)で人物を撮ってもなかなかピントが合わず、苦労しました。(C70のAFは顔に来ているのにもかかわらず、撮影後、液晶モニターで確認するとかなりのピンボケ状態が多発)
GX100とP5100の両方、お使いの方は少ないと思いますが、ピントの精度や解像度(感)などについて、たとえば、目じりのしわまではっきり写るとか、ペット(犬)の毛が一本一本はっきり写るなど、ご意見をいただけると参考になります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:7176746
0点
私も迷いましたが、こっちに決めました。
第一に24mmの楽しさでした。
P5100はオートフォーカスが遅かったですね。
P5100は広角側で歪曲補正を自動でやってくれるのは良いのですが、
その分切り捨てて画角が狭くなっています。
望遠側はP5100の圧勝ですね。VRの効き目はかなりのものです。
人の肌の色などの表現力はP5100が好ましいですね。
フラッシュ調光もさすがNIKONです。
・・・とP5100は一般的には値段とともにすばらしいパフォーマンスだとは思います。
が、
GX100の24mmはオンリーワンです。
接写もすばらしいです。
スナップはカリカリの描写をしてくれます。
普通に写真を撮るならP5100
写真が楽しくなるのはGX100
家族で使うならP5100
趣味のカメラならGX100
以上、個人的な感想でした。
書込番号:7177244
1点
> ねらったところにピントがバッチリ決まることが最重要と考えています。
GX100の事は判りませんので、P5100に関してです。
・画質は良いと思いますが、派手めな色合いでは無くて落ち着いた色合いです。
・フォーカスの精度も良いと思いますが合焦は少し遅いので、風景やポートレートはお勧めですが動き回るペットの撮影はきついかも知れません(一般的にコンデジは動きモノは苦手です。G7と比べる性か全体的に動作は緩慢です)。
・コストパフォーマンスでは、GX100の半値ぐらいで購入できるP5100は抜群だと思います。
サンプル画像がアルバムに有りますのでご参考にどうぞ…、
書込番号:7177293
1点
jackiejさん、うれしたのしさん、ありがとうございます。
個性派のGX100、コストパフォーマンスの高いP5100、ますます両方欲しくなってしまいました。
たとえば、GX100やP5100は若干暗めの室内でもしっかりピントは合いますでしょうか?
AFが多少遅くても迷ってもいいのですが、ちゃんとピントが合いますか?
先にも書きましたようにオリンパスのC70Zoomでいったん合焦してシャッターが下りても結果的にピントが狙ったところ(顔)に合っておらず、全滅でした。
それ以来、ピントに強いコンデジを探しています。
書込番号:7179457
0点
> AFが多少遅くても迷ってもいいのですが、ちゃんとピントが合いますか?
P5100は専用のAF補助光ランプが有りますから、補助光の届く範囲であれば多少暗めの場所でもAFは合焦します。AFエリア選択も出来ます。
あっ、GX100も専用AF補助光は有りますね。
書込番号:7179654
0点
うれしたのしさん、ありがとうございます。
アルバム、拝見いたしました。
全体に落ち着いた色合いですね。
DSCN5111は右側のピーターラビットの耳上後方の葉あたりにピントが来ているように思いますがよろしいですか?
DSCN5122の歪み補正もいいですね。
たしかC70zoomも補助光はあったような気がしますが、顔に補助光が当たっていても後ろの壁やそれ以外のところにピントが来ている状態でした。個体の問題だったのかもしれませんね。
この失敗からパーティーの写真係は引き受けないことにしました。
人物撮影なら顔認識があるP5100が面白そうですね。
追加の質問で申し訳ございません。顔認識はすべての撮影モードで使えるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:7181159
0点
> 顔認識はすべての撮影モードで使えるのでしょうか?
顔認識AFを娘の写真の顔で試してみました。^^;
⇒P、S、A、Mの各モードとシーンメニューのポートレートと夜景ポートレートで顔認識枠が顔に連動して動きます。
私は顔認識AFはあまり使いませんで中央1点での使用が多いのですが、家族は面白がって使いますね。
余談ですが…、G7の顔認識と比べるとP5100の顔認識は反応がやはり少し遅い様に思いますね。
書込番号:7182113
0点
うれしたのしさん、ありがとうございます。
コストパフォーマンスの高いP5100に傾きつつありますが、マップカメラでGX100が49800円とか、ますます迷ってきますね。でも、20000円の差は大きいです。
ところでG7もお持ちなのですね。うらやましいです。
ありがとうございました。
書込番号:7183581
0点
Inspite of ・・・さんはじめまして。
私も同じ組み合わせで迷ったので、一筆献上。
一般的な使い方なら、コストパフォーマンスでP5100だと思いましたが、唯一欠けているのが
マニュアルフォーカスです。飛行機などの窓越しに遠方を撮影する時、窓の傷や霜に合焦して
悔しい思いをした経験から、どうしても焦点の固定がしたかったのでGX100にしました。
それにもうひとつ、アダプターを使ってフィルターが使えます。PLフィルターも使いたかったのです。
現在GX100にはおおむね満足で、なかなか奥の深いカメラだと思います。
最近発見したのはモニターの発色が地味なこと。もともとコンデジとしてはまじめな色で地味なのに、
モニターがさらに地味に見えるのが要注意くらいでしょうか。
以上のような選択理由もあります。
書込番号:7184286
1点
習わぬ経読みさん、ありがとうございます。
AFだと手前の窓のキズや汚れにピントが合ってしまうということですね。
現在使っているLX2には空撮モードがあって、よく富士山上空から撮っています。
(空撮モードがオートたまはプログラムオートとどう違うのかわかりませんが、とりあえず使っています。)
GX100にはシーンモードの中に空撮モードがありますか?
MFで∞に合わせることも可能ですね。
私自身、飛行機に乗ることが比較的多いことを忘れていました。晴天時には機内では子供に返ってLX2の16:9(28mm)で空撮を楽しんでいます。そうなると24mmも魅力ですね。
※札幌⇒伊丹の小型ジェットの前方A席は楽しいですよ。とくに新潟上空を過ぎてから富士山が見え始め、縦位置で手前に諏訪湖を入れて富士山、伊豆半島が撮れたときは仕事の疲れも吹っ飛びます。
正月休みは楽しい迷いで過ごせそうです。休み中にカメラ店を回って両機の操作性などを確認してこようと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:7185396
0点
Inspite of ・・・さん、飛行機に乗る機会が多いとはうらやましい。
人類の夢なのか、男の夢なのか、飛行機は必ず窓側、西行き(羽田から)は右側、帰りは左側で、天気のいい日は飽かずに地上を見たり写真を撮ったりしています。
P5100に関して、間違っているといけないので確認をしてくださいね。
私は渋谷のSの店員さんと、新宿のYの店員さんに確認したのですが、無限遠固定(空撮モード)は出来ないと言っていました。
書込番号:7187484
0点
以前両方使っていましたが、今は、GX100のみです。画像中心部のピント感は似たようなものです。しかし、広角側の周辺画像はGXの方が数段上です。カラーマネジメントはニコンの方がうまいかもしれません。それでも、レンズの解像感は私にとってもっと重要でした。
人物や花などを中心とした日の丸構図的写真なら、P5100でも可でしょう。風景撮影で周辺画像までしっかり感を求めるならば、GX100をお勧めします。
書込番号:7195560
0点
脚下照顧さん、ありがとうございます。
GX100に向けて、力強く背中を押された感じです。
P5100との差20000円をどこかで捻出しなければ・・・・!
明日(4日)から仕事始めなので、帰りに新宿のマップカメラに寄ってこようと思います。
リコーのカメラはGR1s以来となりそうです。
習わぬ経読みさん
私は飛行機に乗るときはどこに行くときも常にA席(左側)です。
とくに羽田から西方面に向かうとき、厚木の飛行場・江ノ島・山中湖・富士スピードウェィ・富士山と楽しいですね。(その後は着陸まで寝ています。)
書込番号:7199699
0点
jackiejさん、うれしたのしさん、習わぬ経読みさん、脚下照顧さん、参考になるご意見をありがとうございました。
結果的に昨日、マップカメラでGX100を購入しました。だいぶ予算オーバーしてしまいましたが、その分長く使っていこうと思います。
いま充電中ですが、早速、午後からスナップでも撮りに出かけようと思います。
ところで以前、新品のD70をマップカメラで購入したときにすでに開封されて本体に指紋がついていた経験がありましたが、今回は付属のCD−ROMがすでに使われたようなホコリがあり、CD-ROMの紙ケースもヨレヨレでした。リコーの場合、他社と違いCD-ROMケースが封印(テープ留めなど)されていないため、ちょっと気になりますね。ホントに大丈夫?って言いたくなりました。まぁ、安いからしょうがないかと思いましたが後のフェスティバルでした。
書込番号:7206121
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio GX100 VF KIT」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/02/02 9:01:41 | |
| 1 | 2025/02/02 9:03:50 | |
| 3 | 2022/10/30 16:02:33 | |
| 3 | 2021/03/21 21:11:43 | |
| 6 | 2020/03/19 10:29:08 | |
| 0 | 2019/03/29 9:30:17 | |
| 7 | 2019/03/29 14:08:58 | |
| 4 | 2018/08/28 20:29:09 | |
| 8 | 2018/08/13 14:37:53 | |
| 5 | 2018/01/02 8:32:49 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








