『歪み?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:829万画素(総画素)/815万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

『歪み?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

歪み?

2008/03/06 01:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 q0_0pさん
クチコミ投稿数:4件
当機種

画像左端の建物の垂線ですが、このように歪むのは普通でしょうか?
また、車体の、近い場所はブワッと大きく写り、離れた場所は妙に小さい気もします。
設定は買ったときのままだと思います。
カメラは全く初心者です。
設定方法などありましたら教えてください。

書込番号:7491291

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/06 01:22(1年以上前)

カメラが下を向いていると上側が開いて写ります。
よって、カメラの高さと角度を気をつけて撮影されれば現象は緩和されます。
次に近くのものが大きく、遠くのものが小さくなるのは、近づいて撮影しているからですね。
離れてそのぶんズーミングで望遠側の画角を選ぶと「遠近感」は弱まります。

・近づいて広角にすると遠近感が強調
・離れて望遠にすると遠近感が弱くなる
と覚えておいてください。
なお、離れて望遠側にすると垂線の倒れこみも弱まります。
これも遠近の強調によるものといえるからです。

書込番号:7491327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/03/06 11:01(1年以上前)

kumaさんの書かれている通りですので、少し離れて望遠側で
撮影すればよろしいかと思います。
ところでR35ですか、カッコいいですね。

書込番号:7492210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/03/06 11:15(1年以上前)

四角い看板や案内図なども画面いっぱいで撮ると歪むので、
少し下がってズームすると四角く撮れたりしますよ!

歪みの使い分けも楽しいと思うのでいろいろ試してみて下さい。

書込番号:7492249

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/03/06 13:06(1年以上前)

「遠近感」という言葉が出て来ました。R7は35mm換算28-200mmですね。
大体50mm辺りを境に広角側と望遠側に分かれます。
広角になればなるほど「遠近感」は強まり、望遠側はその逆に「遠近感」が
弱くなります。
例えば、GT-Rのボディー・ラインや面の艶などをダイナミックに強調したい
というような時に広角の「遠近感」を利用するワケです。

書込番号:7492604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/06 13:55(1年以上前)

「遠近感」はすでに書いたとおり、「撮影距離(位置関係)」で一義的に決まります。
広角の画角でフレーミングすると撮影距離が短くなって強調される。

書込番号:7492729

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/03/06 17:37(1年以上前)

> 「遠近感」はすでに書いたとおり、「撮影距離(位置関係)」で一義的に決まります。

スレタイからは外れますが、「一義的に決まる」という点には同意しかねますよ。
例えば明度・彩度のコントラストの強弱、或いはボケの強弱(前後の解像差)も
遠近感に影響を与える部分が有ると思いますねぇ。

書込番号:7493342

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/03/06 17:43(1年以上前)

あちゃ! 最初から全部読まないでレスしてしまっています。
kuma_san_A1さんが既に説明された内容を繰り返してしまい申し訳ございません。

書込番号:7493365

ナイスクチコミ!1


スレ主 q0_0pさん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/07 00:40(1年以上前)

当機種

皆様アドバイスありがとうございます。
少し離れて撮影してみます。
まずはステップズームに設定して50mmあたりを目安にしてみます。
※離れて撮った画像を投稿してみます。

R7を買う前の情報として、簡単便利にスナップ撮影するなら
他の機種の方が良い点があるなど、一応は頭に入ってました。
これからいろいろ試してみたいと思います。
ありがとうございました。
p.s.車は私のではなく、知人のです(^^;

書込番号:7495742

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio R7」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
笑ってしまったエピソード 9 2014/07/14 9:21:17
とうとう寿命となりました 10 2013/04/13 20:00:00
なかなかタフですね。 16 2013/04/13 20:02:38
内蔵バッテリー上がり 5 2012/11/27 20:59:28
未だに元気にして居られます。 3 2011/11/20 19:28:29
リコール対応を検討すべきでは 12 2011/03/20 12:01:10
レンズ故障した、、 2 2011/02/04 11:08:30
R7光学レンズユニットはリコールに値する 12 2010/07/16 23:34:01
R7にテレコン装着 2 2010/06/25 12:12:26
現役以上、新鋭未満・・・ 7 2010/05/05 0:09:30

「リコー > Caplio R7」のクチコミを見る(全 6551件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R7
リコー

Caplio R7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

Caplio R7をお気に入り製品に追加する <312

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング