


昨年10月半ばに購入し、10回程度の使用(2000枚ぐらいの撮影)しかしておりませんでしたが、先日撮影しようとONにしたらギギギッという音と共に突然レンズの出し入れができなくなってしまいました。ピントも合うことなく撮影もできません。
バッテリ−を出し入れしたりON/OFFを繰り返したりしましたが状況変わらず。バッテリ−は満タンでした。もちろん衝撃や落下などはやっていません。こんなものなんですかね。
RICOHへ電話し、送りました(現在修理中でしょう)。
何年か前に購入したNikonCoolpix5000(当時15万円のコンパクトデジカメ)は全く元気ですが。
買ったときから独特のあの音には不安があったのですが...
画質だなんだという以前にやはり信頼性が第一ではないでしょうかねえ。
このサイトで1位にならない、上位に長く居続けないというのもこのためではないでしょうか。使い勝手の良さは大変気に入っていたのですが。
書込番号:7500319
1点

残念でしたね・・・
私のR7は起動・終了回数は結構多いですが、何故だか元気に過ごしています。
10月だとその直後に新ファームが出ましたね。
こちらは対応されました?(効果の程は不明なのですが)
・ 鏡胴(ズームユニット)収納時の安定性を向上しました。
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/r7.html
書込番号:7501532
0点

11月始めに買ってその日の内にファームアップをしましたが、翌日にレンズがフリーズしました。
ファームで少し収納がスムーズになったような感じはあるものの、不具合の改善にまでは至ってないのかもしれません。
工業製品としての信頼性を優先して他機種を選ぶか、多少のことには目をつむってオンリーワンの個性を採るか、ということで後者を選びました。
書込番号:7503976
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2014/07/14 9:21:17 |
![]() ![]() |
10 | 2013/04/13 20:00:00 |
![]() ![]() |
16 | 2013/04/13 20:02:38 |
![]() ![]() |
5 | 2012/11/27 20:59:28 |
![]() ![]() |
3 | 2011/11/20 19:28:29 |
![]() ![]() |
12 | 2011/03/20 12:01:10 |
![]() ![]() |
2 | 2011/02/04 11:08:30 |
![]() ![]() |
12 | 2010/07/16 23:34:01 |
![]() ![]() |
2 | 2010/06/25 12:12:26 |
![]() ![]() |
7 | 2010/05/05 0:09:30 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





