『小さな、こだわり。』のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

『小さな、こだわり。』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

標準

小さな、こだわり。

2009/09/09 00:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:305件
機種不明

画像を見て、気づいた方、レスしてね。

ストラップじゃないですよ。
GRD2を、愛しているなら解るはず。

書込番号:10122976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2009/09/09 02:49(1年以上前)

小野さん、みんながeasyに書き込むわけが分かったよ。

すぐに、勝手に書き込みを消されて、何のために書いたのかわかんないもんね。

わたしも簡単にながすことにしたよ。じぶんのかきこみすらばっくあっぷもしてないしね。

ところで、このしゅつだいのこたえは色がくろいことかな、わたしは、GR2は売ってしまったからてもとではかくにんできないけどね。

じゃぁおやすみなさい。

書込番号:10123675

ナイスクチコミ!5


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 Photogrph<< 

2009/09/09 03:30(1年以上前)

私はGR DIGITAL III使いですが…答えは三脚穴の部分の色も黒く塗られてる事かも知れませんね。

書込番号:10123738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2009/09/09 11:05(1年以上前)

機種不明

GRD2

微光風さん、こちらへようこそ。

でも折角のレス、消されちゃいました、すみません。
一度きりしか、眼を通さなかったので、
こまかな部分は覚えていませんが、
主旨は収めさせて頂きました。
ありがとうございます。
論旨と説得力で圧倒していましたので、
非常に嬉しかったです。

カメラのデータやスペックにもお詳しいし、
独自の写真理論もお持ちの上、
さらに、こういう細かなディテールに関しても
鋭いところを見せるとは。

仰るとおり、三脚固定のネジ穴が、黒い。
が正解でした。

購入当初から、ずっと気になっていた部分で、
なんでここだけ、尻の穴のようにぴかぴかと、
安っぽい仕上げの金属なんかにしたのか、
コスト的なこともあるのかもしれないが、
せっかくのこの衣(ころも)が残念。
と、個人的には思ってた。
「3」はどうなんでしょう。

ネジを使えば、多分すぐはげるだろうけど、
測量技師みたいな、使い方はこれからもやらない。
ブツ撮りはこのカメラじゃやらないから、
三脚は使わないだろうと、思い切って、
黒いプラカラーで、ぬり潰しました。
小さな穴ではないですから、結果、
見た目は、俄然引き締まります。

手に持っていても、光らないし、
スナイパーには効果的だと、満足しています。
レンズシェルターまわりの「GR LENS f=5.9 1:2.4」の
銀文字も、2000円はあまりに高いので、
自分で黒くしました。
笑ってやってください(笑・笑)

書込番号:10124540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2009/09/09 11:39(1年以上前)

機種不明

(C)GRブログ

いっそ「ふさぐ」というのもアリかも(笑)
私は使う時もあるし画像のような使い方をする時もあったので・・・ってVにしてからご無沙汰だなぁ。

書込番号:10124642

ナイスクチコミ!0


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 Photogrph<< 

2009/09/09 11:50(1年以上前)

小野荘太郎さんへ
こんにちは。削除に関しては価格.comの管理者は基本的には削除はしないという姿勢だったはずで
削除を敢えてする場合は削除依頼がユーザーから来た場合だったかと思います。

従って、どなたかが意図的に次々に削除依頼を出している可能性が高いです。



三脚穴はIIIもシルバーです。

と言うかやはり三脚使用時に色が剥げる事を考慮してるからか、
ほぼ全てのカメラの三脚穴はシルバーなんですよね。

稀に耐久性の無いプラスチックの三脚穴のモデルなんかではシルバーではないものもありますが
それでは三脚穴の意味が無いですし、実際問題としては強度をそのままに
三脚穴の色を剥げない黒色にするのは難しいのだと思います。
絶対に三脚穴を使わないという方で三脚穴のシルバーが気になる方は
小野荘太郎さんのように塗るのもありかも知れませんね。

または、小野荘太郎さんは否定派だったと思いますが
ボディデザインをあまり損なわないボディケースを使って
三脚穴を隠してしまうという人もいるかも知れません。

http://ulysses.jp/products/detail181.html

の黒いボディケースは比較的GR DIGITALのデザインを崩してない感じがするので私は検討しています。

書込番号:10124673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 優・遊fantasy 

2009/09/10 01:09(1年以上前)

皆様こんばんは

横から失礼します。

アーリーBさんの写真にカメラグリップが写っているみたいですが、
紹介して頂けませんでしょうか? 

書込番号:10128382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2009/09/10 07:52(1年以上前)

>ハリーウッターさん

コニャニャチハ!
カメラグリップではなく三脚に使う雲台です。
手持ちで手ブレを防ぐ方法の一つで活用しています。
これさえない場合は台に置く&タイマーを使う・・・・を活用しています。
Vでは余り必要としなくなりました(笑)

書込番号:10129050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 優・遊fantasy 

2009/09/10 09:16(1年以上前)

>アーリーBさん

早速にご返事頂き、感謝します。

そうでしたかぁ。
私も小型の自由雲台を利用する事を考えて見ます。
オリジナルを作っても面白いかもしれませんね。

ありがとうございました。

書込番号:10129285

ナイスクチコミ!2


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 Photogrph<< 

2009/09/10 22:53(1年以上前)

スレのタイトルは『小さなこだわり』という事ですが、
皆さんはGR DIGITALで小さなこだわりと言えるようなカスタマイズをされてる方はいらっしゃいますか?

書込番号:10132449

ナイスクチコミ!0


ほまじさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/11 10:21(1年以上前)

小野さんへ
わたしは小野さんのGR哲学については今一つわからないところもありますが、一つ立派だと思った点は、本名を名乗って(以前そう仰られてた記憶アリ)の投稿です。
小野さんの主張に反論される方は本名を名乗ってできるのでしょうか?

少なくともわたしには出来ません。

ですがこの場はGRD2を購入しようか考えている方が大勢訪れる場ですので、小野さんもこれから沢山のGR愛の滲み出る作例をアップしていただき、「この写真を撮ったとき、GRD2のココが良かった」といった感想を書き込んでくださると、皆さんが本当に参考になるのではないでしょうか?

因みに、わたしの小さなこだわりは、GRを持ち歩くなら、それなりの服装を選ぶことです。
やはりお腹はメタボ気味でも、GR持っていて 様になるようなカッコをしたいですよねぇ皆さん。

書込番号:10134361

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/11 13:04(1年以上前)

みなさん こんにちは。

はまじさん こんにちは。
まったく同感致します。私の、「小さな、こだわり。」はGRD2を購入した事です。

書込番号:10134913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/11 13:08(1年以上前)

ほまじさん こんにちは。
訂正です。 はまじさん→ほまじさん 
失礼致しました。

書込番号:10134924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件

2009/09/11 18:45(1年以上前)

名を名乗ったのは、私の「論法」ではありません。
ニックネームでも、同様の投稿はできる。

また、そんなものが言い訳になるなら、どんなことでも
言い訳は可能です。

少なくとも、ちゃかしや荒しが目的ではないと、
受け取って頂くための、作法だと「私が思った」までのこと。

「ネットとは匿名性ゆえに、モラル、良識、公序良俗」を
守らない人が、多いなあ、とも感じたからです。

そういう方達とも、GRD2を通して、お話しがしたかった。
こだわりというのなら、それが最大のこだわりだったかも
しれません。

でも消されちゃいますね(笑)
スレ主として、閉会を宣言致します。
みなさんありがとうございました。

書込番号:10136083

ナイスクチコミ!2


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 Photogrph<< 

2009/09/11 19:05(1年以上前)

小野荘太郎さんへ
スレは閉会宣言しても、どうかGR DIGITALの話題は提供して下さいね。

例えばストラップの工夫などは参考になったユーザーも多いでしょうし、
小野荘太郎さんに作品を批評してもらえて嬉しかった人も沢山いると思います。

要は、GR DIGITALの話題ではない、作風や世間の風潮について触れたり、
非常に嫌がる人もいらっしゃるようなデリケートな問題を含む写真を敢えてアップすることが混乱を招いているだけで
単純にGR DIGITALの話題を話したり、無難な写真をアップする分には何も問題無いと思いますよ。

ストリートスナップの正当性を主張したり、他人にストリートスナップを推奨する掲示板ではないので
その辺りを押さえつつ楽しんでみては如何でしょう?

削除の基準は非公開なので不明ですが、どうやら製品と全く関係ない内容だけで成り立った、
問題を引き起こしかねないコメントは全て消されてるように見えます(←根拠は無いです。個人的推測です)。

書込番号:10136167

ナイスクチコミ!2


ほまじさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/11 22:55(1年以上前)

千尋雷蔵さま。
ありがとうございます。
わたしもGRDを買ったことは一つのこだわりですね。

先日、アウトレットパークのニコンショップに行くと、ポーター(吉田カバン)のカメラストラップがおいてありましたので、「ニコンのカメラではないけれど、ストラップの長さが手持ちのカメラに丁度良いか出して考えてもよいですか?」と許可をもらいGRDを取り出して考えていると、ショップの方が「GRDですか?とっても良いカメラですね」とほめてくれました。

小さなこだわりも見る人によってはわかるんですねー
というより、ニコンのショップの方の懐の深さに感心いたしました。

違うメーカーのカメラが好きな方も、それを取り扱う方々も、ちがう考え方をする人も、広い心で他の方を(または他の人の投稿を)見守れば平和で暖かな空気が生まれます。
その見えない暖かさをカメラで切り取ることが、カメラを愛する人すべての究極の目標ではないのかなと感じました。ものすごく偉そうにすみません

で、わたしのさらなる「小さな、こだわり」は、先日児島商店.comで見つけた両吊りストラップをまねて、現在製作中なところです。
画像にアップできるほどに上手にできるか?私にもわかりません・・・


書込番号:10137473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/12 08:55(1年以上前)

みなさん おはようございます。


微光風さん おはようございます。
>小野荘太郎さんに作品を批評してもらえて嬉しかった人
私もその一人です。


ほまじさん おはようございます。
スレ主様の閉会宣言が出されましたが、自家製両吊りストラップ出来あがりましたら、是非画像をアップして見せてください。
ストラップも自分で作って見たくなるのも、GRDの魅力の成せる技のひとつですよね。

書込番号:10139276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2009/09/18 10:56(1年以上前)

機種不明

GRD2

ほまじさんへ。

なにげに私を支持して頂いていることは、ありがたく、
思っていますし、忘れているわけでもありません。
ただ、タイミングが悪くて、きちっとしたレスも
致しませんでした事、済みませんでした。

私が自分の画像にあえてコメントやキャプションを、
つけないのも、それによって写真が変わってしまう
ことを嫌うからです。タイトルも無用です。
写真は見たままを、見た人に、
受け取ってもらわなくてはいけない。

「愛のあふれる写真」というものは確かにあります。
あるというより、そういう写真は実に多いし、それが
写真というものの一般的な一つの価値になってもいます。

だからそういう写真を撮るために、それが目的で
撮影に邁進している人も多い。

けれども、そういった社会的なお墨付きを得た位置で、
自分の写真を撮ることに、居心地の悪さを感じる者もいる。
反抗しているわけでなく、それも不器用な愛のカタチだと、
解釈して欲しい。これはこだわりとは無関係です。

写真が嫌いなら、カメラが嫌いなら、ましてや被写体に、
なんの愛も感じることもないのなら、なんで人は、
写真なんか撮るんでしょう。
たとえば復讐だって、愛のひとつのカタチだといえば
極端ですが、そんな邪(よこしま)な愛だって、
文学の中にそんな例はいくらでもある。
などと、ほまじさんに申し上げることでもないんですが、
人間性に関して、敏感な方と承りましたので、こんな
レスを、私なりにさせていただきました。
こんな過去スレな場所で、遅くなりましたが、
ありがとうございます。

書込番号:10172126

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング