


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
皆さま、先日はちょっと悲しいことがありましたが、自業自得と反省しています。
レスをいただいた皆さまにはご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
ここに数日間の反省の日々を過ごし、見事に復活いたしました。
スレッドの趣旨はタイトル通りです。
皆さまの魂を揺さぶるような渾身の一枚をお待ちしています。
書込番号:10707233
3点

書き損ねたことがありましたので、一言ご挨拶を。
皆さま、今年の後半から大変お世話になりました。
今年は私にとって画期的な一年になりました。
これからもよろしくお願いいたします。
皆さまの来年がさらにいい年になりますようにご祈念いたします。
書込番号:10707245
4点

みなさまこんにちは。
hattarikunさん>
ご無沙汰でヤンス、お帰んなさ〜い。(^▽^)/
さて世界で一つだけのモノ…かどうかわかりませんが、蔵出しの子連れ狛犬、人呼んで「子連れの吽子」を貼ったりクンです。
書込番号:10707707
4点

ちょこら先輩。様 こんにちは。
今年はいろいろと教えていただきましてありがとうございました。
来年もどうか一つよろしくお願いいたします。
さて、「世界で一つだけのもの」とはそれぞれの心に住むそれぞれの思いですから
その思いがあれば、世界で一つだけのものでヤンス。
たとえばこのラーメン・・・・・、
昨日はちょっと飲みすぎちゃったな〜〜。
おまけに飲んだ帰りに吸い寄せられるように入ったラーメン屋で性懲りもなくまたまた食べてしまったよ・・・。
しかし、どうして飲んだ帰りに食べる〆のラーメンはうまいんだろうな@@@(ズルズル)
遠慮して普通盛りにしたけど、大盛りにしとけばよかったな:::@@@(モグモグ)
…みたいなオンリーな想いです。
書込番号:10707775
1点

hattarikun0618さん
>GRDUで世界で一つだけの物を撮ろう
何だか知らないが、脱力感があるスレは素晴らしい。
誰が言おうと、がさつでいいじゃないか。このまま突き進めて行け。
俺は、誰も見向きもしないビニールを恋してる。
これもいいじゃないかと思う。
書込番号:10708554
3点

hattarikun0618さん、こんばんは。
世界に一つだけの写真ではないですが、この間バッサリ消えた写真
貼っておきます。
さて、ワタクシメはこれより本日の夜行列車で東北に向かいますので、
これが本年最後の書き込みです。
ここに集まる皆さま方には大変お世話になり、また勉強させていただきました。
ありがとうございますm(_ _)m
それでは、皆さまも良い年をお迎えください(^^)/~~~
PS.ヤフーの天気予報を見たら、これから向かう先は”暴風雪”(^^)
書込番号:10708657
3点

グリーンサンダー様 こんばんは。
ビニールハウスに特に興味が強いわけではありませんが、そんなことより貴方が拘っているということが重要なことのように思います。
このスレッドは基本的にこんなトーンで行きたいので、遠慮せずにガシガシ貼ってください。
お互いに「蓼食う虫も・・…」ということで、一つよろしくです。
jinmin様 こんばんは。
先日はすいませんでした。
このスレッドの寿命も分かりませんが、そんなことも気にしていては何もできないので、思いっきり貼っていきます。
これから、楽しい旅ですね。
羨ましいです。
私は、ちょっとした事情があって、ある種、身柄を拘束されていて、思うようになりません。
年が明けたら娑婆に戻ってきますので、それまで馬力を蓄えておきたいと思います。
書込番号:10708776
1点

皆さま、グリーンサンダー様 改めまして こんばんは。
今年はなんだか新しいことがいろいろと起こりましたが、
個人的にはこの円高の時期に海外旅行に行けないことが残念です。
14年ほど前に一時88円/$になった時期にハワイに行きました。ずいぶん得した気分になったものです。
たとえば、1万ドルの高級腕時計を30円/$の為替差で購入する場合30万円得しますから、旅行費用が十分捻出できるのでこの時期を以前から狙っていたのですが、人生ままならないものですね・・・・。
そんなことをぼそぼそと考えながら、相変わらず仕事に追いまくられています。
書込番号:10709492
2点


今年ももう終わりですね。
せっかくなので、2009年最初で最後の作例アップしておきます。
書込番号:10712105
2点

にしひがし様
詰んでますね。
私は将棋をネット中継で見るのをひそかな楽しみにしていますし、ネット将棋も時々しますが、これが詰んでいることを確認するのに約30秒かかりました。
その程度の棋力です。
今度お手合わせをと・・・・、云いたいところですが、辞めておきます。
書込番号:10712192
2点

みなさまこんばんは。
おかげ様で、今年は多くの出会いに恵まれた良い年になりました。
来年もよろしくお願い致します。
書込番号:10715595
2点




皆様。新年明けましておめでとうございます。
ちょこら先輩。様
ライズマックス様
早速有難うございます。
お二人にとってもまた新たないい一年になりますことを祈念いたします。
さて、私はといえば、2日前からちょっとした仕事がらみで会社に缶詰にされております。
よって、御来光を拝むどころか、おせち料理さえ目にしておりません。
まあ・・・・・、しょうがないですね。
明日の朝で開放されますのでもう少しの辛抱です。
今年も一年よろしくお願いいたします。
書込番号:10717046
2点

hattarikun0618さん、明けまして、おめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
ペコちゃん、焼けちゃうとキモいです。
書込番号:10718515
5点

みなさま!
おけましておめでとうございますლ(╹◡╹ლ)
大晦日と元日がお休みでしたがまた明日から戦いです(*゚ー゚)
戦いの前の熱い一杯・・・
書込番号:10719753
5点

hattarikun0618さん 皆様。
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。
お正月らしいものを貼らせて戴きます。
書込番号:10721226
5点



みなさま、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
さきほど、津軽〜奥羽近辺の撮影から戻ってきました。
とりあえずベタですが正月らしい写真を貼らせていただきます。
それでは、本年も思いっきり撮影を楽しみましょう(^^)
書込番号:10728350
5点


謹賀新年
皆さま、本当にあけましておめでとうございます。
今年がここに集う皆さまにとってもさらに有意義な一年になりますことを心より祈念いたします。
私にもようやくお正月らしい気分がやってきました。
元旦早々寂しげな食事風景などを貼って皆さまのおとそ気分をさぞや害したものと反省いたしております。
書込番号:10730207
5点

hattarikun0618さん、あらためましておめでとうございます。
年末年始はあいにく寒波とぶつかってしまい、あまりまともな
撮影ができませんでした。
2日などは鉄道も不通になり身動きが取れなくなってしまったので、
しょうがないから朝から地酒飲んでました。
とりあえずこんな感じでしたので、まあご笑覧ください。
書込番号:10731265
6点

jinmin様 こんにちは。
実は昨日私も雪山デビューいたしました。(スキー場ですけど)
リュックの中に望遠レンズを装着した某カメラをタオルでくるんでもって行きました。
こいつもお供いたしました。
途中から吹雪いてきたので視界が悪く、撮りたい景色も思いつかず、
結局何にも成果を上げられずに帰宅いたしました。
本当の雪山で写真を撮るということは想像を絶するタフさが必要なのだと実感しました。
私には無理なので、せいぜいスキー場迄にしておきますです。
書込番号:10731708
2点


皆様 ご無沙汰していました。
私はすでに通常の生活に戻っております。
旧年中はいろいろとお世話になりっぱなしで、何の挨拶もせずにやり過ごしてきたことも多々あるのではないかと、気がかりですが、今年もよろしくお願いいたします。
昨年の後半からカメラを手にしてからというもの、休日が待ちどうしくて仕方がありませんが、時を同じくして仕事もばたばたしてきまして、本当に世の中はままならないな〜と感じています。
それにしても、今まで休日といえば、娘と遊んだり犬と散歩したりそんな退屈な一日でしたが、カメラを一台持つとガラッと変わってきますね。
今年は何とかしてカメラを担いで旅に出ることを目標にしたいと思います。
書込番号:10737698
3点

hattarikun0618さん、こんばんは。
あちらのカメラのところものぞいてましたが、早速ご活躍されているようで
なによりです(^^)
向こうも、まじめに写真に取り組んでいる方々が多いようですので、
自分もみていて勉強になりますです。
さて、雪景色の撮影ですが、吹雪かれて視界なくなったらさすがに厳しいですね。
時間に余裕があれば天候の良くなった時を見計らって、樹木のクリスマスツリー状態や
朝日、夕日に染まる光景などの撮影に、ぜひトライしてみてください。
やみつきになりますよ。
>雪山で写真を撮るということは想像を絶するタフさが必要
昨日NHKのドキュメンタリーで、ヒマラヤの8000mクラスの山に自分が登るところを
ビデオに撮ってる青年が紹介されておりましたが、あのレベルまでいくともう最敬礼
するしかありませんね。
しかも単独、無酸素でやってるし、世の中にはすごい人がいるものです。
書込番号:10738793
4点

hattarikun0618さんこんばんは!
世界にひとつだけその@
最近の私は
新店舗命!なわけですが
毎年仲良しの焼き物やさんと
プレゼント交換するのですが
以前の工作
http://www.clover4.co.jp/kakonokousaku/HouzukiLight/HouzukiLight.html
以前の工作A
http://www.clover4.co.jp/kakonokousaku/moon/moon.html
去年はあげてないのです
リクエストが蓄音機を置く台なのですが
ココの家は鉄を溶接する人も
木工家も見える家なので下手げなモノは作れない・・
と時間を下さい・・とグズグズするうちに
今年も定番のクリスマスプレートをいただいてしまい
プレッシャーMAX!!
臨界に達し
新店舗のオブジェ制作の勢いも借りて
&預かったとちの木とケヤキの銘木のサンプルを売ってもらい
制作〜
電気カンナが苦手なのですが分厚いとちの木をちょうど良い厚さに削るうちには
上達するかと思いきやチョビチョビ何時間も削った割には上達せず
結局手カンナで仕上げるハメに・・
電動カンナで楽するはずがうまくいかず泣きそうでした・・
しかも
サイズが蓄音機の足のサイズにやや足りなく
裏側を使おうと削ったわけですが
仕上がりが気に入らないのと木目が表の方が段違いに良かったので
表を使いたい!でもサイズが足りない!というジレンマに・・
うまく削れないのとサイズの問題でゼッタイ絶命〜というときに
ふと足元を見ると
とって置いた使い古しの草刈りの刈り払い機の刃が転がっている〜
天板の一部に刃のアールを写し取り
一段低く削って切り取った刃を装着するとこれまたいい感じ!
最後に大逆転( ゚∀゚)o彡°
二年越しになりましたが
希望をすべてクリアできたようでして、大好評でよかったよかったでした♪
そのAは
やはり今一番エネルギーを使う
店の大物&小物
やっと3分の1・・
まだまだ作りまくります!
書込番号:10749304
4点

皆様 こんばんは。
年が明けてからあっという間に1週間が過ぎ去りましたが、おなか周りの具合はいかがでしょうか。
私はほんとにピンチです。
ブリーフのゴムが緩んでみっともないです。
家族からはなんとなく'近寄らないで光線’を全身に浴びながらめげずに毎日をたくましく過ごしています。
そんな今日この頃ですが、トンとご無沙汰で申し訳ありませんです。
今日は新年を迎えて新境地を開きつつある私の写真をご覧下さい。
書込番号:10752572
3点

新しいシェーバーです。価格.comの最安店で購入しました。 |
やっぱり価格.comは頼りになるな〜〜(ヨイショ) |
早速剃ってみましたが切れ味がすばらしいです。 |
形がコケティッシュで気に入ってます。今後6年くらいはお世話になります。 |
jinmin様、こんばんは。
お返事が大変遅れて申し訳ありません。
相変わらずばたばたしながら例のカメラの相手もしないといけないので、本妻宅へはなかなか足が遠のく今日この頃ですが、これからも貴方の山岳鉄道写真を楽しみにしています。
いろいろと教えてください。
james佐々木様、こんばんは。
新店舗開店の準備は本当に大変でしょうね。
何もお手伝いできませんが、せめて遠くの空からご無事と成功を祈っています。
開店日が決まりましたら教えてください。祝電の1本でも、もしくはおめでたい写真でも撮ってプレゼントさせてください。
(それはお前の顔だと言う声がちらほら聞こえたような・・・・・?)
今年の私はいろいろなものに寄って撮ろうと思います。
遠くからそのもののすばらしい姿を切り取る術はいまだ身に着けていないので、せめて近寄ってみようと思っています。
書込番号:10752676
3点

hattarikun0618さん、こんばんは。
コイツ貼るの忘れてました。
おそらく、世界でもここだけと思われる津軽名物のストーブ列車です。
車内には石炭式のダルマストーブが設置され、スルメや餅などを焼いて
一杯やることが可能です。
最近は観光色が強くなりましたが、当地を初めて訪問した20年ほど前は
地元のジジサマババサマや、学生達の足としてローカル輸送の一翼を
担っている姿に感動したものです。
書込番号:10758352
4点

jinmin様 こんにちは。
今日は全国的に日曜日ですが、やっぱり列車を撮りにお出かけでしょうか?
ストーブ列車はテレビで見たことがあります。
風情のある光景でしょうね。
ストーブの温もりはエアコンの温風とは違って肌に優しいですよね。
うとうと居眠りしそうなくらい気持ちいいのでしょうか。
一度見てみたいです。
書込番号:10760913
1点

世界に一つだけのもの、手作りの品々です。
羊から紡いだ一本一本の糸で作られたもの、シルクの糸で作られたもの・・・・二度と同じものは作られない工芸品です。
昔の作品は糸も細く、より根気を必要としており紋様も多く含まれ丁寧に作られています。
現代の観光用に作られたものでなく、実用品として作られた中に美しさが感じられます。『用の美』ですね。
塩袋:はるか昔シルクロードの国々で使われた岩塩袋。
今や訳の分からない使われ方をしています(苦笑)
スザニ:NHKで「一枚千金」という特番でも紹介された布。
チュアル(袋):我が家では切り開いたものをキリムとして床に敷いて使用しています。
書込番号:10766560
2点

アーリーB様 こんにちは。
手作りの工芸品や織物はホントに持つものに所有する喜びや豊かさを与えてくれますね。
そういったオンリーワンのお気に入りのそれぞれエピソードのある物に囲まれて暮らせたら幸せだろうと思います。
現代の生活がプラスチックのスプーンに代表されるようにコピー商品全盛ですからこそ、こういったものの価値はますます高いと思います。
まさにお金では買えない、代えられない、素敵なものですね。
書込番号:10767091
1点

hattarikun0618さん、こんばんは。
昨年ストーブ列車に乗車した時の写真も貼っておきます。
今年は観光客が多くて満席だったので、残念ながら乗車は
見送りました。
ご覧の通りストーブもかなりの年代物で、もはや補修部品も
ないそうです。
書込番号:10770049
2点


みなさまこんばんは。
ここ数日、本当にサブイですね。
でも寒いからこそ、焼酎が美味かったりフトンが気持ちよく感じたりと…悪いことばかりぢゃアリマセン。
ただ洗濯物を表に干すと凍ってしまうので、家中にパンツがぶら下がっちゃうのは困りものダス。
書込番号:10785768
3点

ちょこら先輩。様 こんばんは。
全国的にサムーイですね。
私は寒がりだということを冬になると思い出します。
これって認知症の始まりでしょうか。
それはともかくとして、なんだかGRD2も販売店が残り少なくなってきましたね。
あと2〜3ヶ月したら販売店がなくなり、この板もなくなってしまうのでしょうか。
書込番号:10789697
1点

hattarikun0618さん、こんばんは。
別スレの話で恐縮ですが、ワタクシもガイコツが見たい。
一般的には忌み嫌われるような素材をどのように調理されるのか、
非常に興味があります。
では。
書込番号:10794409
3点

世の中、どここを見回したって全てたった一つのものばか
り。たとえ複製だって、クローン牛だって個体としてたった
一つです。同じものなんて決して存在しません。でも、だか
らこそ、このスレタイが意味するところは実に深いと思う。
世の中にはあえて「たった一つ」といいたくなるものがある
のだから。
実際には、無いにもかかわらず、在るかのように見える物、
写真にそれが撮れるだろうか? 私はそういうものに挑みた
い。
スレ主さん、とうとう人まで食っちゃいましたね。
わたしも骸骨見たいです、GRD2でも撮ってください。
書込番号:10795949
4点

「こ」が一つ多かった。
こういうミスは、たった一度にしようと思っても何度もやっ
てしまう。失礼しました。
ついでですが、いろんな種類が、沢山ある写真貼ります。
失礼と、2度言いながら・・・・連投。
書込番号:10795981
5点

どここですか?
なんとなく楽しげです。これからはこれを意図的使う事にいたします。
ウイスキーが沢山置いてあるどここのバーは知りませんが、相当の品揃えですね。
僕はウイスキー飲みではありませんが
アイリッシュのどここものは、滑らかな印象の飲み口でいい印象を持ち
ニッカの宮城のどここ品(一番安いやつ)は、甘みを生かした柔らかさがありました。
ウイスキーの味わいは、国、場所によっては違うのが面白いです。
アイリッシュの蒸溜所での試飲コーナーは
コップ一杯ストレートで出すそうですから(心当たりがあれば教えて下さい)
僕からみれば恐ろしい気がしますが、地元の飲んべえにしては当然の事なのかも。
書込番号:10796558
3点

サンダーさん、やめてくださいよ、そここをついては困る
なあ。だけど、言われてみればなんか愉快なニュアンスがあ
るような・・・、だめだめ2ちゃんじゃないんだから、こう
いうミステイクをメジャーにしちゃあ。
アップのそここは、新橋の戦前からある、とあるバー&ス
パイスレストランですよ。私はお酒は弱いのでこういう所は
滅多に入りませんが、何故かここは様々な香料を使った料理
が美味いので昔から友人とならよく行きます。そここここ、
じゃなくそこそこの値段を取られますが良い店です。
ご覧のようにお酒の種類は半端じゃないです。画像の左側
にも同じくらいの量の全部異なる瓶が並んでます。それこそ、
そこここに珍しいお酒がおいてあります。
書込番号:10796932
4点

みなさんこんにちは〜
相変わらず写真はサボリ気味・・というか
全く遊びの時間がありません(´Д`)
でも
3月以降に2号店がオープンしたら
お願いしたいことがあるのです
うまくやらないと
管理者からダメだし貰うかもかもしれませんが
価格でコンテストをしたいのですが
ポチで投票しみんなの評価の高いものを入賞作品として5.6枚店に飾りたい・・
もちろん“価格.com杯”は大きくうたいます、
うちの店で購入予定のキャノンの大判プリンターA0とかだったかな?
ポスターサイズに出来るので、自分で撮った生産者や食材のモノクロをババッ!と
飾る予定ですが時々『投稿?モノ』ギャラリーを企画したいのです、
お礼は入賞作品をでっかくプリントしてお送りするくらいでささやかですが
ご協力していただける方がいると嬉しいです。
で、最近ずっと取り組んでいる世界に1つのオブジェその他工作ですが、
これは設計ミス?で敷地の境界線の塀が一部途切れていて
そこを塞ぐフェンスです、休みを挟んでしまうので
せっかく磨いた鉄が錆びないように
下地&錆び止めのプラサフだけ吹かなきゃ!とクルマのライトで照らしながら
塗りました〜
イメージはディズニーです(^ω^)
書込番号:10801834
3点

jinmin様 こんにちは。
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
何やかやと雑用に追われ、貧乏暇なしで本当に辛いです。
さて、余談はさておき、早速GRDUで撮ったガイコツを見てください。
こんな風に撮ったらどうかとか、こんな顔を撮りたいとかリクエストがあれば頑張ります。
ただ、某所にあるガイコツなので今度いつお目にかかれるか分かりませんが・・・。
書込番号:10803174
3点

ライズマックス様 こんばんは。
ガイコツの写真は何枚か撮りましたので続けて貼らせていただきます。
それにしてもどうしてこんなものを思いついたのか・・・・、
きっと頭がおかしくなってきているのかも・・・・。
書込番号:10803188
3点

james佐々木様 こんばんは。
開店準備で大忙しなんですね。
私には経験がありませんが、毎日が戦場のような緊迫感と焦燥感なのでしょうか。
あとまだ何か足りませんね。
>ポチで投票しみんなの評価の高いものを入賞作品として5.6枚店に飾りたい・・<
きっとコンテスト形式にするとすぐに削除されるでしょうね。
なんとかうまい方法は・・・・なかなか敵も然る者なので、・・・。
いざとなったら「james佐々木杯」って勝手にやればいいと思いますよ。
選考委員はjames佐々木様の店員様でいいでしょうし、特別審査委員にはライズマックス様を推薦いたします。
あの方は、ほかの人とは評価の視点が違うので、きっと奥行きのある味わい深い選考会になること請け合いです。
ちなみに私のガイコツは遠慮なく使っていただいて結構です。
著作権にも財産権にも抵触しませんので、ご遠慮はいりません。
書込番号:10803251
3点

hattarikun0618さん、こんばんは。
あちらの板のガイコツさんも拝見しましたが、GRの方はレンズのせいか
デフォルメされている感じですね。
一眼の方が自然な表情(?)だと思います。
また、花との対比が何ともいろいろな想像(生と死とか)を膨らまさせて
くれる構成になってますが、狙いましたね。
本来はあちらの板に書こうかと思いましたが、ユーザーではないので
遠慮しました。
james佐々木さん、こんばんは。
開店準備大忙しですね。
真岡のSLでもよろしいでしょうか。
来月にかけて狙っているアングルもあるので、目論み通りにいったら
提出いたします。
書込番号:10804934
3点

jinmin様 おはようございます。
さすが、貴方に掛かってはガイコツのクオリティーまで見抜かれてしまうとは・・・・・。
実は、あっちに貼ったのとは違うガイコツだったんです。
こっちの方は明らかに安っぽい作りになっていました。
今度はお詫びにクオリティーの高いガイコツを撮ってきます。
書込番号:10807068
4点

hattarikun0618さん
あ、そうなんですか。
てっきり、画角の違いかと思いこんでおりました。
ところで、拙宅にもガイコツ(平面だけど)がありましたので、
貼らさせていただきます。
ジャケのデザインといい、内容といい、まさにプログレ魂を21世紀に
伝える1枚です。
書込番号:10809462
3点

農道の交差点で後端に側突され側溝に落ちてしまい
愛車が廃車になったのを店のHPで知ったどなたかが
お守りを送ってくださいました(・∀・)
丸いものに貼ろうと思ったのですがこれも世界にひとつの有難いことだと
貼らせてください、感謝とともに使わせていただき
残りはスタッフの誰かに・・・
それと2年前くらいに通勤中の路上で知り合った(*゚ー゚)古代米生産者の
精一さんに古代米のお餅をいただき、これもワタシ的に初物
世界でひとつ・・・
苦しいか(´Д`)
hattarikunさん>
削除されますかね、ヤッパリ・・
データはフルサイズでいただくことになると思います、
キャノンのA0サイズ(俗に言うポスターサイズ)のでっかいプリンターなので
データは大きいほど良いのかと(画素補完はしてくれる機械です、この部分がなかなか優秀なので店に導入を決めました、個人では買えません、役得♪(^ω^)いや濫用か・・)
jinminさん>
そういうわけでフルサイズでデータをいただくことも出来ますか?
そういうわけで
ギャラリー形式でもいいので
『お店に飾る素敵な写真を下さい!』のスレでもダメでしょうか?
みなさんが良いね!と
思った数点を時々大きく飾りたいのですが。
書込番号:10821070
3点

jinmin様 お待たせいたしました。
今度はきちんとガイコツを撮ってきました。
しかし、エマーソン・レイク&パーマーとは渋いですね。
私はその当時はセックスピストルズとか、フリーとウッドマックとかを聞いていました。
james佐々木様
車の件は災難でしたね。
しかし、今、不運をすべて使い切ったと考え直して、
新店舗の未来は明るいのでは?
書込番号:10822351
4点

hattarikun0618さん、こんばんは。
週末は無事天気も安定し、予定通り金沢まで足のばしました。
かつて、出世列車と呼ばれた「津軽」をはじめ、数多くの急行列車が発着していた
上野駅に現在唯一残った夜行急行「能登」の発車前情景です。
3月のダイヤ改正で臨時に格下げ、車輌も変わるため、大勢の鉄道ファンが名残を
惜しんでおりました。
ところでガイコツさん、以前の写真よりもだんだんデスメタルになりましたね。
いい感じです(^^)
james佐々木さん
明日現像が上がりますので、うまいとこいってたらスキャンしてみます。
たぶん10MBくらいのデータ量になるかと、、、
書込番号:10834110
2点

jinmin様 こんばんは。
ガイコツの写真は徐々にかわゆい表情をとるように工夫してみます。
それにしても北陸方面の酒の当ては辛いものが多いですよね。
鯖のへしこも鯖大根づけも北国で食したことがありますが、縛れる冬を乗り切るにはこれくらい塩気がないと・・・て云うくらい辛いですから、写真を見ただけで喉が渇いてきました。
でも、美味しそうなのでもう一度金沢でへしこを食べてみたいです。
書込番号:10834527
1点

こんばんは。
2度目の投稿です。
拡大解釈ですが・・・。
世界で一つだけのジャンルの寺院です(笑)
書込番号:10835354
1点



james佐々木さん
現像が上がりましたのでスキャンしてみましたが、どーしてもカーリングの
影響を受けてしまいました。
シャープネスで多少はごまかしましたが、こんなもんでもよろしいでしょうか.
なお、もっと大気の状態がクリアなら日光連山がクッキリ見えるので、来週、
再来週と天気に良い日に再チャレンジいたします。
(2の写真でうっすら見えるのは男体山です)
hattarikun0618さん
GRに関係ないレス失礼いたしましたm(_ _)m
書込番号:10839512
2点

千尋雷蔵さん>
実はトイレと言えば私が公私共に一番大切にしている場所・・・
新店はレストランとしては新しい試みで
店のど真ん中&レジ前なのに
使用時以外は扉開きっぱなし=使用中or空きがスグわかるのと
麗しいトイレであるようにスタッフも気をつける(お客様も?)
出来上がらないとイメージがわかないでしょうが世界に1つを目指しています・・
がこの男女共用には負けますね〜ლ(╹◡╹ლ)
jinmnnさん>
ひとつ忘れました・・
写真は縦位置の構図で統一したいのです
ユニクロのイメージです、
モノクロがいいかなぁ〜と
思っているのですが(自分はモノクロだけと決めています)
色がないとダメな写真もあるので臨機応変ですね〜
SLをご提供いただけるなら旅情を誘うものがいいなぁ〜
見た方が旅に出たくなるような・・
リクエストは贅沢ですがね〜
書込番号:10840229
4点

千尋雷蔵様 こんにちは。
世界で一つだけと謳いながら、実は全くカテゴリーを無視してしまっている私ですから、充分ありがたいです。
それにしても珍しいですね。
jinmin様
相変わらずお元気ですね。
毎週のようにお出かけされる体力が羨ましいです。
james佐々木様
実に素晴らしいです。
‘ボヌール’というのが新しいお店のお名前ですか?
どんな意味があるのですか?
書込番号:10841918
3点

james佐々木さん
いえ、それは贅沢というより、私の腕前ではベルリンの壁並みに難易度の高い
リクエストです(/_;)
旅情を感じられる写真というと、カラー、横位置ですがこんな雰囲気でしょうか?
冷蔵庫の中ににまだトライXが余っているので、週末再トライいたします。
hattarikun0618さん
鉄道撮ってる人間って、みなこんなもんですよ。
ヒマがあればどっかしら撮影にいってます。
そーいえば北海道も10年以上ごぶさたしてるので、次の冬は千尋雷蔵さんの
地元におじゃまするかもしれません(^^)
書込番号:10844609
3点

jinmin様 こんばんは。
本当にうらやましいですね〜〜。
自分の好きなことを見つけている方は本当に幸せだと最近つくづく思います。
私はといえば、何やかやと言い訳をしながら、そういった勤しみを怠ってきましたので、幸せレンズを通してみると、薄っぺらくてかなりf値を絞らないと輪郭がぼやけているのでしょうね。
いまさら嘆いても仕方ありませんのでこれからいろいろと楽しみたいと思っています。
行きつく先はフィルムカメラの世界でしょうか?
どうなっていくのかそれも楽しみたいと思います。
書込番号:10854280
3点

jinminさん>
茂木のSLも充分な内容です、
ただ私もなんだかんだと贅沢なんですね〜
モノクロがいいかなぁ・・とか
後からの横構図の桜がカラーで後はモノクロなんていいなぁ(^^ゞ
などとは思ってしまいました。
真剣におこたえいただき感謝です♪
書込番号:10857855
1点

皆さん 今晩は。
hattarikun0618さん 今晩は。
冬真っ盛りで寒いですと云うほど、今シーズンの1月は12月より寒くはなく穏やかです。
そんな中で第47回おびひろ氷まつりが始まりました。31日の日曜日までです。世界に一つだけのお祭りと云ったら言い過ぎかもしれませんが貼らせて戴きます。ガリバーの雪像です。
書込番号:10859141
3点

千尋雷蔵様 こんばんは。
あちらの板では大変お世話になっています。
ところで、最近どうも仕事そっちのけでカメラを弄っているのでみんなに奇異な目で見られています。
しかし、どうやらカメラを触っている姿はなかなか評判がよろしいです。
大きいカメラと小さいカメラを並べていると、たいてい男性は大きいカメラのほうに目が行くようですが、女性はこっちの方に興味を持つようです。
なんだか撮ってほしそうな顔をする婦女子もいますが、私同様大変シャイなカメラなので麗しい被写体は苦手のようです。
書込番号:10862685
2点

hattarikun0618さん。こんばんわ。
ガイコツが多く登場するので
私も撮ってみました。
もうすぐ立春ですね。
そろそろ春を探し始めます。
書込番号:10867386
6点

みなさま、こんばんは。
本日は1日あいたので、益子まで蒸気機関車撮りに行ってきました。
ランチは北山のお寿司屋さんにしたいところでしたが、このところ遠征続きで
金欠のため、益子駅近くのラーメン屋に入りました。
一見大盛りに見えますが、これがこの店の普通盛りです。
ハーフサイズメニュー(150円引き)もありますが、これが他店の1人前のボリュームになります。
大盛りもあるけど完食できる自信がないため、注文したことはありません。
ぜひ、スレ主さまにはチャレンジしていただきたいお店です(^^)
定食もかなりのがっつり系なので、機会があればまた写真UPいたします。
書込番号:10868280
2点

ki-ao-aka様 こんばんは。
お写真一見してガイコツ見たいに見えました。
偶然こうなったのですか?
いろいろと見る人が見ると面白い被写体にめぐり合うものなのですね。
こちらではそろそろ梅が咲き始めています。
これから少しづつ春の景色に変わっていくのが楽しみです。
昨年までは(カメラを持つまでは)このような季節の移り変わりにもほとんど無頓着だったのですが、少し人間らしい情緒を取り戻せているようでカメラに感謝しています。
jinmin様 こんばんは。
以前ちらっとご紹介して下さったラーメンですね。スープがとても澄んでいて、しかもラーメンが押し上げてきている風情がとてもグッドですよ。
やっぱり器からはち切れるくらいの盛りでないと食べごたえはありませんよね。
あとで苦しむのはいつものことで、懲りないのですが・・・。
最近私が麺類を撮るときはちょっと斜に構えて撮ることが多くなっていて、この写真を見て反省させられました。
やっぱり正々堂々と全景をド〜〜ンと映して存在感をアピールするのが正当派だと思いなおしました。
書込番号:10868689
2点

hattarikun0618さん 今晩は。
今朝は寒かったですよ。氷点下22℃です。凄いでしょう。氷点下33.4℃って所もあったようです。
吐く息も凍ってしまいそうなくらい寒いです。実際マスクをしていたら、まつ毛が凍ります。流石におしっこは凍りませんが。
今日行った歯医者さんのレントゲン室に飾ってある、手作りのポスター。世界に1枚だけのものです。
食べた後、何だか歯を磨いてないのがバレてしまったような感じで、恥ずかしかったです。
書込番号:10887988
2点

千尋雷蔵様、皆さま こんばんは、ご無沙汰しています。
実は皆さまに告白しなければいけないことがあります。
実は、昨晩酔っ払って大事なカメラをお店に忘れてきてしまいました。
幸いなじみのお店だったのでカメラは無事保護されていますが、
明日の晩引き取りに行きます。
…というわけで、今日あたり新たな写真をご披露するつもりだったのですが、
もうしばらくお待ちください。
ご迷惑をおかけしています。
書込番号:10888066
2点


hattarikun0618さん、みなさまこんばんは。
本日の関東地方は良い天気でしたので、真岡鉄道のSL撮影に
行ってきました。
ランチは先週と同じ店で今度はから揚げ定食を注文、ご覧の通り
かなりのボリュームですが、地元客の中にはこれに餃子を追加する
猛者もいらっしゃいます。
(餃子もかなりの大きさです)
ぜひ、スレ主様にもチャレンジしていただきたい一品であります。
PS.本日はバーチャル性転換してみました。口調もネカマっぽくしようと
思いましたが、ひんしゅく買いそうなので自粛
書込番号:10903357
2点

みなさんおひさしぶりです、
準備中の新店舗はまだグチャグチャ・・
電話もないしPCもなし・・
今週は徹夜もありPCはほとんどノータッチ('A`)でした〜
今日は家でゆっくり( ゚∀゚)o彡°
薪ストーブにあたりチョコを食べながら幸せかみ締めています♪
まぁ
これから家の内部のペンキを塗るんですが・・
新店舗のボヌールでは
ついにパン専用の設備を導入しました〜
まだレストランの機能は完成しておらず
スタッフも工作その他、雑用の日々ですがそのがれきの山状態の店内と
雑用&工作の合間をぬってもっとも難しいバゲット作り〜
能力の高さに大満足、レシピが手元になく適当?に
作ってもこの仕上がり、あ〜タノシミです。
jinminさんのネカマにはビックリw(゚o゚)w
まだ例の大きなポスター制作不能なので19日ごろには新店舗のアドレスも決まるでしょうから
データいただいていいですか?これだけ益子にいらしているとそのうち会えるかも!ですね!
hattarikunさん>無くならないでよかったですね〜
千尋雷蔵さん>
そんなわけでプラナー出番が・・
もうしわけない(´Д`)
書込番号:10906312
2点

jinmin様 こんにちは。
以前竹田城跡をご紹介しましたが、その近くを通っているのが播但線で、そこを「はまかぜ」というディーゼル特急が走っています。
新大阪を出発して大阪、神戸、姫路を通って播但線に入るのですが、大阪―姫路間は新快速が通っていて、なんと「はまかぜ」より新快速のほうが早いのです。はまかぜ(特急料金)新快速(乗車券のみ)なのでここでは価格破壊が起こっていて、なぜか「はまかぜ」のほうが人気があるのです。特急料金を払って鈍行に抜かれていく究極の快感を味わっているそうです。
ぜひ一度いかがですか。
お立ち寄りの際にはぜひ私にご一報いただければ、ご案内をさせていただきます。
書込番号:10907181
1点

james佐々木様 こんばんは。
新店舗の準備で大変そうですね。
でも、傍から見ている限りではとても楽しそうで羨ましいです。
またまた私の羨ましい病が始まりましたが・・・。
しかし、美味しい料理を提供してお客に喜ばれるというのはとてもストレートに幸せを実感できる素晴らしいお仕事ですね。
その人間の総合力がモノを云う大変人間臭いお仕事だと思います。
頑張ってください。
話は変わりますが、昨日家族で時々お邪魔するイタリアンプチレストランに行きました。
ずっと以前お店の玄関の写真を載せたことがありますが、実はそのお店にはかれこれ7年前から通っています。
安くておいしくて楽しくて気楽にくつろげるとてもいい店です。
そのシェフの料理には愛情がいっぱい詰まっていて、食べる人を感動させる魔力を秘めています。
でも、お店の中ではいろいろと大変なことがあるらしく1年前にシェフがやめてしまったのです。
新しい若いシェフがやってきましたが、どうしても客は以前の味を求めてしまします。
見る見るうちに客足が遠のき、いつでも予約できる店になってしまいました。
でも新しいシェフはとても頑張り屋さんだったので1年くらいで結構料理の腕を上げました。
昨日も料理の味にまずまず満足しながらいつものように楽しんでいたのですが、妻がスタッフの一人と仲良く話をしている流れで1年前にやめたシェフがつい目と鼻の先で開業したという話を聞き込みました。
その店を出て、帰りがてらそのシェフの店を探しているとすぐに見つかりましたので、挨拶がてら顔をのぞかせてお茶だけ飲んで帰りましたが、シェフもとても喜んでくれました。
お店の雰囲気もナイスで、シェフの人柄をあらわしているようでした。
帰り際に2週間後のディナーを予約しましたが、娘の大好物のホウレンソウのニョッキを覚えてくれていて山盛り作ってくれるというお話です。
今からとても楽しみですが、もし、予想通りの味だったら、その次からはきっとそのシェフの店に行くようになるのだろうな・・・と感慨もひとしおでした。
いままで家族のいろいろな記念日をデコレーションしてくれたその店に行かなくなるかもしれないと思うとなんだか複雑な心境でした。
娘は山盛りのニョッキを想像して大喜びですが・・・。
書込番号:10907328
1点

hattarikun0618さん、こんばんは。
”はまかぜ”ですか。
あの列車は実は国鉄時代の車輌を使っている数少ない特急でして、今多くの
鉄道ファンの注目を集めてますよ。
(キハ181でググると、いろいろ出てきます)
デジイチのスレでやり取りした方の話によると、近々廃車になる可能性が
高いそうなので、都合がつけば湖西線の日本海と合わせ撮りで行きたいなあとは
考えております。
james佐々木さん
あら、驚かせちゃってごめんなさい(゜_((○−−−(ーー;)バキ!
来週にはモノクロの現像も上がるので、そしたら出してみますね。
そろそろ桃の花も咲く時期なので、当分真岡鉄道通いが続きます。
書込番号:10909113
1点

hattarikun0618さん
このスレで、ジーゼル特急「はまかぜ」の話題に出るとは・・・
一回だけでしたが、「はまかぜ」と「いなば」に乗った事があります。あとは「あさしお」も。
液体変速機のあの独特の出力の出し方と振動は、今でも妙に心に残っています。
残念な事に、「しなの」「つばさ」時代に比べるとかなりデチューンされてしまったのですが
全盛期の加速はあの485系よりも早かったそうですから凄い事です。
特に「つばさ」の板谷峠越えの苦労はキハ181系ファンなら涙ものですね。ド演歌のにおいが漂ってきます。
出来れば廃車する前に、あの優雅な国鉄カラーに再塗装して欲しいですね。
書込番号:10909353
3点

みなさまこんばんは。
キハ181系の話が出ましたので、十数年前彼らを追いかけていた頃の写真
1枚貼らせていただきます。
当時はアイコンのようにまだ若くて体力もあったので、写真に写っている駅の待合室に
寝泊まりしてました(業界用語で”駅ネ”という)
週末はまた金沢に出かけますので、明日は完全休養です(-_-)zzz
書込番号:10919288
2点


ごぶさたしてます。
この週末は3月のダイヤ改正で廃止になる、上野−金沢間を結ぶ唯一の
ブルートレイン”北陸”と、ボンネット型特急車両最後の定期運用と
なった”能登”の撮影に行ってきました。
いよいよラストランまであと1ヶ月となり、ギャラリーの人数も1月の数倍に
膨れ上がっておりました。
>hattarikun0618さん
はまかぜの写真、やっぱり鉄っちゃんの撮り方とは視点が違いますね。
自分の場合ホームではKIOSKや駅弁屋など、旅のマストアイテムを入れ込んで
撮ることが多いんですが、最近はコンビニ化されているので残念なところです。
>にしひがしさん
一瞬オーロラの写真かと思いました。
私にはとても思いつかない写真ですね。
書込番号:10941981
2点

にしひがし様 こんにちは。
世界に一つシリーズはいろいろと大変ですが、このような作品は大歓迎です。
jinmin様 こんにちは。
相変わらずご壮健で何よりです。
それよりも列車の撮り方は難しいですね。
いままであまり考えたことがなかったので、いざカメラを構えてからどうしようかと迷いました。
こんな時には魂の抜けたひょろひょろの写真になります。
書込番号:10944936
2点

hattarikun0618さん、こんばんは。
いわゆる”鉄っちゃんの撮り方”というのはあるんですが、どうしても定型的な
絵柄になってしまいますので、もしまた鉄道を撮られるのであればこれまでのように
自由にやられるのがよろしいかと。
なお、JRから公式に引退発表されると、大阪駅も先に貼った金沢駅状態に
なりそうですね。
書込番号:10947204
2点

>james佐々木さん
モノクロの現像が上がりましたので、何枚かUPいたします。
いずれもトライXのスキャンです。
旅情はあんまりないかも(汗)
>スレ主様
ちょいとスレお借りしましたm(_ _)m
書込番号:10947317
2点

jinmin様 こんばんは。
やはり私には鉄道は無理ですね。
ついでに撮るくらいならいくらでもシャッターを切りますが、とてもその道に邁進されている方の裾を汚すのは心苦しいですので、遠くから眺めることにします。
やはり私が撮るのはこういった写真です。
別に誰かに喧嘩を売るわけではないのですが、‘どっからでも掛かってこんかい’…みたいな心意気で撮り続けます。
ご迷惑をおかけしますが末長くよろしくお願いいたします。
このスレもだいぶネタ切れになりましたのでそろそろフェードアウトさせていただきます。
また気分一新し新たなスレを立ち上げたいと思いますので、なにとぞ御贔屓を賜りますよう
重ねてお願いいたします。
書込番号:10948223
2点

hattarikun0618さん、こんばんは。
あきに続きましてのスレの運営、おつかれさまでしたm(_ _)m
ワタクシも今の撮影が落ちついたら、一眼レフの方にスレでも建てようかと
思ってますので、その時は遊びに来てくださいね。
かなり鉄分(とアルコール度数)が濃ゆ〜〜いスレになるかと思いますが。
さて、実は今、あるレンズを導入しようと画策しております。
おそらくS5にも相性が良さげですので、無事入手のあかつきには
ご紹介させていただきます(^^)/
書込番号:10957715
2点

jinmin様 こんばんは。
>あるレンズを導入しようと画策しております。<
とても気になる情報ですね。
もったいぶらずに教えてくださいませ。
お願いします。
>おそらくS5にも相性が良さげですので<
こんなことを耳元でささやかれた日にはおちおち寝ていられません。
お願いですからちょっとだけ教えてください。
書込番号:10958558
2点

hattarikun0618さん、こんばんは。
本日、めでたくブツを入手いたしました。
早速手持ちのボディに装着してピントの山など確認してみましたが、
ファインダーでのぞく限りでは「キレがあるのにコクがある」という感じで、
週末の実写が楽しみです。
>ちょっとだけ教えてください
では、ご要望にお応えいたします。
書込番号:10963104
1点

またまたご無沙汰です、
jinminさん>
本当にありがとうございます!
今眠すぎなので
また
明日でも書き込みます。
書込番号:10963631
1点

hattarikun0618さん 今晩は。
お元気そうですね。 私も元気です。
jinminさん 今晩は。
接点付きのプラナーですか? 写りは如何ですか。どちらへ行けばjinminさんの新レンズのお写真見れますか。
james佐々木さん 今晩は。
ご無沙汰してます。開店準備お忙しそうですね。お体どうぞご自愛下さい。
帯広のパン店 ボヌールマスヤさんの電飾の車です。クリスマス時期に活躍致します。
書込番号:10987664
1点

hattarikun0618さん、こんばんは。
どーも撮り鉄は世間の風当たりが強くなってきたので、最近は人目を避けて
闇夜にまぎれて隠密撮影中です(笑)
で、今回購入したのはこちらです↓
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/58sl2/index.html
S5だと35mm換算で85mmクラスの中望遠になるから、使い勝手もいいかと
思いますよ。
ピント合わせはマニュアルですが、ピントの山もつかみやすいです。
千尋雷蔵さん
プラナーではなく、ノクトン58mmです。
シグマの50mm(こちらも名玉と思います)とどちらにしようか迷いましたが、
ノクトンの方はFやFM2にも共用できるので、こちらに決めました。
現在、コイツや他の大口径レンズを使って夜行列車の撮影真っ最中でして、
ある程度片付いたらどこかにスレたてようかと考えております。
書込番号:10988631
2点

千尋雷蔵様、
jinmin様、
こんばんは。
ノクトン58mmf1.4ですか・・・・、楽しみですね〜〜。。。。
私はS5Proを購入した時から Planar T* 1.4/50 ZF等のふんわりとぼけるレンズで愛娘を撮ってみたいと思っていまして、
いろいろなサイトを覗いては Planar、 NOKTON、 Distagon 等を検索していますが、それらのレンズの性格や特徴の違いが理解できず、どのレンズにしたらいいのかさっぱり見当がつきません。
例えば、ノクトン58mmf1.4とPlanar T* 1.4/50 ZFとでは焦点距離が違うということ以外にどのような違いがあるのでしょうか。
得意とする被写体やフィールドが違うのですか?
スレ違いですが、どうかよろしくお願いします。
書込番号:10989492
1点

hattarikun0618さん、こんばんは。
>焦点距離が違うということ以外にどのような違いがあるのでしょうか。
コシナのプラナーは所有してないので、何ともコメントしようがないですが、
レビューを見ると性格的にはノクトンと近いような感じですね。
知人がマクロプラナー100mmF2を使っていて、ファインダーを覗かせてもらった
ことがありますが、ニッコール105mmF2.5と比べピントのキレが格段に違うので
驚いたことがあります。
(それでいて、カリカリな感じはしないのが不思議)
これは懐に余裕があれば欲しい1本です。
書込番号:10994005
1点

jinmin様 おはようございます。
>レビューを見ると性格的にはノクトンと近いような感じですね。<
そうなんですよ。
その違いがよくわからないので困っているのです。
実際にレンズをつけてみるともう少し実感がつかめるかもしれませんが、
ヨドバシでちょっとつけてみたぐらいでは分からないと思うんですよ。
でも、試しにちょっと行ってきます。
書込番号:10995361
1点

皆さま、…といってもおそらく誰も見ていないと思いますが、一応告知だけさせてください。
今後私のカキコミは、とりあえず試験的に始めたブログにアップします。
よければ覗きにいらしてください。
http://hattarikun0618.blog.ocn.ne.jp/blog/
書込番号:11022054
2点

hattarikun0618さん
プログ立ち上げおめでとうございます。
ブログあっての価格コム、
価格コムあってのプログ・・・
どちらが沢山見に来てくれるかは判りませんが、それもまた試行錯誤で楽しいですね。
ところで、今日のグリサンの晩ご飯です。
魚を捌くのは楽しいですよ。
生け贄のいなだは一尾298円でした。
今が旬で脂っこいので、つけダレはレモン醤油がいいですね。
盛りつけは禁断のドカ盛りですう~(品がないけど・・・)
書込番号:11023313
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/05/26 18:56:37 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/28 11:06:42 |
![]() ![]() |
8 | 2018/05/22 3:32:44 |
![]() ![]() |
4 | 2018/02/04 19:57:56 |
![]() ![]() |
25 | 2017/08/01 20:45:01 |
![]() ![]() |
10 | 2013/08/15 11:16:35 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/12 22:52:09 |
![]() ![]() |
11 | 2013/08/12 13:34:30 |
![]() ![]() |
7 | 2013/01/23 12:17:42 |
![]() ![]() |
1 | 2013/01/13 1:43:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





