『どっちにするべきでしょうか?』のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

『どっちにするべきでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信21

お気に入りに追加

標準

どっちにするべきでしょうか?

2008/01/18 15:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:2件

皆様、はじめまして。
かれこれ2ヵ月以上迷っております。ご意見頂けますでしょうか?

当方、一眼ユーザー(ニコンD200、ニコンF3、ハッセル503CX)ですが、
有能なコンパクトデジカメを探しています。

2月にプーケットにいくので「高画質」で「機動力」(軽くて、薄い)のあるヤツを
購入したいと考えています。

候補として

1.GR DIGITAL U、2.LUMIX FX33(安い!バランスがいい!)を考えています。

GRは値段が高い&グリップが剥がれやすいらしい。
FX33は画素数(10メガ欲しい)&バッテリー(市販の乾電池が使えない)に不満があります。

他にもいい機種をご存知であれば教えて下さい。

宜しくお願い致します。


書込番号:7261960

ナイスクチコミ!0


返信する
hydechiさん
クチコミ投稿数:33件

2008/01/18 17:25(1年以上前)

銀塩のハイエンドクラスをやってらっしゃる方なら

GR DIGITAL II以外に選択肢ないと思いますが、いかがでしょう?

書込番号:7262308

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/18 17:27(1年以上前)

2月にプーケットでR7を持ち歩いてるオッサンを見掛けられたら
ビールの一杯でもおごってやって下さい。

書込番号:7262316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/01/18 17:45(1年以上前)

上の方を見掛けたら、一声かけて晩飯でも奢ってもらって下さい。

相手がFX33ならばこちらがいいような・・・

↓GR DIGITAL II 作例が少しありますね。
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=00502011204

書込番号:7262380

ナイスクチコミ!0


hydechiさん
クチコミ投稿数:33件

2008/01/18 18:10(1年以上前)

ニコンF3、ハッセル503CX の文字が光ってましたので。

GRならマニュアル露出できますしね。
8万と見ると高い気もしますが、通販は6万円台前半でしょ。

別の板でも書かれてますが、
初期不良交換だけ対応してもらえれば
後はメーカーさんが誠意もって対応してくれるみたいですから。

カメラ任せでいいのでしたらR7でしょ♪ 
前作R6と5ヶ月の付き合いですが
手放せません。実にいいカメラです♪

書込番号:7262467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/18 18:39(1年以上前)

迷わずGRUです。後悔しないと思います。
ただし、使用説明書を熟読して、使いこなすことが前提です。そうすれば、GRUは、あなたのほぼ希望どおりに働いてくれます。私は、購入後GRUに手を触れない日はありません。楽しいGRUです。私のGRUは、グリップになんの支障もありません。一部の方の誇張です。販売店に行って、手に触れて、確かめてみて下さい。

書込番号:7262562

ナイスクチコミ!0


hydechiさん
クチコミ投稿数:33件

2008/01/18 19:49(1年以上前)

GRUいっときましょう(^^)

私もGRU欲しくてたまらない者の一人です。先ほども展示品おさわりしてきました。
今週2回目です(^^;;

質感の高さといい、ホールド感といい、飽きのこないシンプルなデザイン、
ワイコン、テレコン、汎用フィルターも使える♪ 
動きも実にスムーズです。音も小さいですよ。

観光地で見た風景を残しておく写真を撮るなら
望遠ズームより、明るい単焦点&広角レンズがいいかと。

マクロもいいので南国のお花のクローズアップもいけると思います。


書込番号:7262764

ナイスクチコミ!0


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/18 21:17(1年以上前)

こんばんは!

>グリップになんの支障もありません。一部の方の誇張です。販売店に行って、手に触れて、確かめてみて下さい。

私も初代 GR DIGITALや銀塩GR-1V,GR21を持っていますが、グリップのハガレなどは1回も
ありませんでした。

もしハガレが出てきてしまったら、東京近辺の方でしたらリコーサービスセンターで待っている間に直してくれます。

書込番号:7263133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2008/01/18 21:43(1年以上前)

初代GR-Dユーザーです。
LUMIX FX33は妻用に買い、ごくたま〜に小生も使わせてもらっています。

この2台、はっきり言って描写に値段ほどの違いはありません。
何も考えずにささっと撮るだけならFX33の“iAモード”で充分ですし、結果も良好です。
GR系は小生も含め(銀塩のGR1、GR1vを使っていました)多分にユーザーの自己満足度、所有する喜びが高いだけとも言えます。
もちろんFX33に所有する喜びなど皆無ですし、モノも操作感もオモチャ並ですが・・・
ですので、ズームが必要か否か、RAW撮影が必要か否かで決めてもいいと思います。

ところで、ビーチで高価なGR-Dを使うのは気が引けませんか?
小生はビーチリゾート好きですが、ビーチリゾートに行く場合はそのまま水中撮影も出来るコンデジを持って行きます。
これならビーチで海水や砂に気を遣うこともありませんし、ジュースやビールをこぼしてもまったく問題ありません。もちろんシュノーケリングで水中撮影もそのまま出来ます。
カメラにまったく気を遣うことなく遊べるというのはかなり気持ちいいものですよ♪

書込番号:7263259

ナイスクチコミ!3


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/19 05:21(1年以上前)

銀塩カメラは良いものをお使いなので迷わずGRD Uでしょう。

書込番号:7264690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/19 12:07(1年以上前)

kissデジNとLUMIX FX01とGR-DUを持っています。

撮影のときはいつも一眼レフとコンデジを持って行きますが、GR-DUを買ったのでLUMIXは娘に払い下げの予定。

LUMIX FX01も良いカメラでしたよ。
使いやすくておしゃれっぽい外装や色(私はピンク)も気に入ってましたが。男性ならおしゃれ度は関係ないか…
これを買ったのは2年半前なのに、それから、何回バージョンアップしてる?
GRはじっと我慢で、エライ!

GR-DUも黒いマニアックな外装も素敵!持ってるだけで通っぽくてカッコいい!と発売日に買ったようなところもありますが、カメラはやっぱり写ってナンボ。
はがれやすい?とか、はげてこようが傷になろうが(kissデジはボロボロ)そんなに気になりませんね。

キヤノン系は全体的に茶系が強め?なので、同じ風景を撮ってもカメラによって色が違います。LUMIX FX01は色味がちょっと派手目のカレンダー色ですが、GR-DUはそれよりも自然な色合いです。
各機種バージョンアップされても、色合いは継承されていくと思います。

GR-DUで撮り始めてオオッ!と感じたのは、建物や景色の硬質な写りです。
モノクロで撮ると、昔のフィルム写真の白黒みたいに(ってイメージですが)ちょっと硬くて隅々までスッキリ、とても美しい画像になります。
カメラのことにあまり詳しくないのでよくわからないのですが、これが単焦点レンズの良さなん?それなら、一眼レフ用の単焦点レンズが欲しいなぁなんて思ったり。

あと、マクロモードもLUMIX FX01より優れています。
水滴などのキラキラッ感は一眼レフのマクロレンズよりも良いのでは。

ただ、私は今までずーっとズーム付のカメラやレンズばかり使っているので、GR-DUにズームが無いのが歯がゆいことがよくあります。
寄れなければ、自分が動けばいい、と言うけど、前が淀川だったり、絶壁だったりしたらどうしようもなくて、ああ、あそこだけ切り取って写したい!ムムムッ…

手ぶれ防止機能も付いてませんが、GR-DUはレンズが明るいので、LUMIXと比べても互角でしょう。
明るくない室内だと、いくら手ぶれ防止が付いていても被写体ブレでぶれぶれです。

夜景モードやスポーツ、料理など各シーン設定も付いてませんけど、一眼レフ、ましてや八セル!を使ってられる方なら、やっぱりお勧めはGR-DUだと思いますが。

書込番号:7265552

ナイスクチコミ!0


祥風堂さん
クチコミ投稿数:178件

2008/01/19 12:38(1年以上前)

グリップの剥がれは、剥がれたら革でカスタマイズしようと期待しているのですが全然兆候すら現れません。わざわざ剥がすのも何だしと思っています。速写ケースに入れているせいかもしれませんが、いずれ剥がしてトカゲとかシャークスキンにしてやろうかと考えて楽しんでいます。
張り替え形状の単純なこのカメラの場合、私にとっては欠点でも何でもないんですが、こんな変わりモンの意見は参考にはならないでしょうね(笑)

書込番号:7265634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2008/01/19 12:39(1年以上前)

別機種
別機種

旅行でポケットに入れて、何時でも気軽に撮れるコンデジは本当に便利なもんですね。
どんなに大きなカメラを持参されたとしても、コンデジ1台は絶対に欠かせません。
残念ながら、リコーは一度も使った事が無く、今はキャノンのパワーショットとフジのファインピックスを使ってますが、最近はもっぱらファインピックスのクロームモードが気に入って使ってます。 正に銀鉛のクロームフィルムのごとく、素晴らしい発色で、パンフォーカスなのも、南国に合っていますね。 
一度フジなんかも検討されてはと思います。旅行なんかでは、圧倒的にズームが便利で、画質も許せてしまいます。

書込番号:7265637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2008/01/19 14:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SLRやハッセルを使っているならGR-DU、という意見が多いみたいですね。
SLRやハッセルのサブに使うならGR-Dがいいと思いますが、スレ主の質問はプーケットに持って行くカメラです。
小生もSLRやハッセルを使っていますが、カメラはTPOに合わせて使い分けています。

例えばヨーロッパに行くなら迷わずGR-Dですが、プーケット(街中観光なのかビーチリゾートなのか分かりませんが、プーケットなのでビーチリゾートと判断します)ならば先にも書いたように水陸両用のコンデジが一番です。
貼り付けた画像は昨年フィジーに行った際に撮ったものですが、一枚目は海上でカヤックに乗った状態で撮っています。2枚目3枚目は水中に潜って撮っています。
GR-Dでも1枚目のような画像は撮れるでしょうけど、波がバシャバシャかかる状態で海水に濡れた手でカメラをいじるのは非常に危険ですし、ハウジングがなければ水中写真は撮れません。
その点、水陸両用のカメラならそのままの状態で水中撮影が出来るのですから、こんなに気を遣わなくていいカメラはありません。
GR-Dではこういう場面にカメラを持って行こうなどとは思わないのではないでしょうか?
もちろん、スレ主がマリンスポーツ等をしないのであればまったく関係ありませんが・・・

ちなみにこの時は陸上用にオリンパスのE-410を持って行きましたが、E-410もちょっと大きなコンデジ程度の大きさなので海外旅行にはぴったりです。

要は何を求めるか、何にプライオリティーをおくかでカメラの選択は変わります。

書込番号:7265924

ナイスクチコミ!2


hydechiさん
クチコミ投稿数:33件

2008/01/19 17:45(1年以上前)

>SLRやハッセルを使っているならGR-DU、という意見が多いみたいですね。

 GR DIGITAL II板ですから。。。

書込番号:7266624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2008/01/19 17:49(1年以上前)

別機種

横書き込み失礼します。
プジョ雄さん

素晴らしい画像ですね。 実は、私のファインピックスも防水ケースを持って行ったので、撮るはずだったのですが、気象条件が悪く水中の写真はあきらめました。
それでも、日中の海岸では装着して、思う存分に濡れまくりましたが、気兼ねせずに使えるのは良いですね。 
コンデジ選びでは、そういった事も選択肢に入れると楽しさが倍増しますね。

書込番号:7266637

ナイスクチコミ!2


クネーさん
クチコミ投稿数:6件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度4

2008/01/19 22:16(1年以上前)

先週火曜日に秋葉原のヨドバシカメラへGRUを買おうかと思い、へそくり握り締めて行きました。リコーのカメラは30年以上前に500GSをまた7年ほど前にGR1Vを購入して使用していますが、故障も無く良い製品です。7時過ぎですいていましたので展示品を操作してみました。とても感触はよかったのですがお話にありましたグリップのラバーが空調あるいは照明の温度による影響で簡単に剥がれてしまい内部構造が見える状態でした。展示品は3台ありいずれも同様でしたので温度の高い場所では注意がいるなと思います。カメラ自体暖かかったので人気機種であることも原因かなとも。ポイントを考慮しても価格通販より高かったので買わずに帰ってきましたが、やっぱりほしいカメラです。

書込番号:7267771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/20 00:10(1年以上前)

プジョ雄さんの写真を拝見しておっしゃることに説得力を感じました。
数年前に、カナヅチにもかかわらず、パラオでカヌーに乗りシュノーケル体験したとき(生涯一度の冒険です)当然のことながらデジカメはカヌーや水中では使えず、かなり悔しい思いをしたもんです。
水辺限定なら、防水機能のデジカメ選択というのもありですね。

書込番号:7268411

ナイスクチコミ!2


GR樽さん
クチコミ投稿数:45件

2008/01/20 07:21(1年以上前)

GRデジタル+外部ファインダーでしょう。


水しぶき対策としては、防水パックが3800円ぐらいで売られています。

http://www.daisaku-shoji.co.jp/p_dicapac.html

これ以外にも、大型量販店に行けば各種あるらしいので、お調べに
なってみては。

書込番号:7269209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/01/20 11:07(1年以上前)

GR DIGITAL IIの選択肢で水遊びとは無縁かとも思いましたが、
GR DIGITAL IIを買うお金で2機種買うのもいいですね・・・
FX33と耐水機種の2台。
水にはつけなくてもやはり船などに乗った時の波シブキはレンズに付着しますし・・・

私はR7とμ795SWのコンビで旅行し使い分けました。

書込番号:7269728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/01/20 11:27(1年以上前)

皆様、貴重なご意見、大変ありがとうございます。

大変参考になりました。色々と考えた結果、

GR + 防水パック に心が傾いています。(やっぱりGRistに憧れます!)

残念ですが、今回、水中に潜っての撮影はほとんどしない予定ですし、
今後のことを考えるとGRが有力かなーと。

ただ、海外在住なので防水パックが見つかるかどうかが心配です・・・。

どうもありがとうございました。




書込番号:7269795

ナイスクチコミ!0


hydechiさん
クチコミ投稿数:33件

2008/01/20 12:10(1年以上前)

方針が決まって何よりです(^^)

やたらと使い捨て家電を増やすより、
自分に一番しっくりくる
1台か2台の『愛機』と呼べる物を手に入れて
持って出かける回数&時間を増やすのがいいかと思います。

(GR DIGITAL IIは携帯電話を二周り位大きくしただけなので、上着のポケットに
忍ばせる事ができる最小の高性能デジカメだと思います。)

不足した部分は工夫する事でカバーするのがいいと思います。
万能のカメラなんて何処探したってないですからね。

私も防水パックは目からウロコでした。
コスト対効果を考えても
雨や飛沫対策にはこれ以上の物はなさそうですね。

書込番号:7269962

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング