デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
たしかに安くなりましたね。
ポイントを考えるとヨドバシとかもっと安いし・・・
書込番号:7485702
0点
それはないでしょう。あれは町工場が作ったGRデジタルの模造品ですし。
町工場の改造車と、トヨタ、日産の市販車を比べるようなものです。
あたらめて、GRデジタルの設計思想に感心するばかりです。
書込番号:7496170
2点
模造品という言い方は適切ではありません。
影響を受けたとすれば、GRDではなくGR1でしょう。
シグマが作ったDP1はそれ以外の何者でもありません。
GRDをトヨタ、ニッサン車に例えるのはちょっと違うのではないでしょうか?
ホリエモン率いるエッヂが、一度は死んだライブドアを買収して社名変更したことに似てます。
その彼を持ち上げたマスコミも化けの皮が剥がれた途端に手のひらを返しました。
GRDの今後を予言していたのかもしれません。
他にも亀田に例えられます。
書込番号:7496667
5点
発売日に79,800円で買った私からすれば複雑ですが、客観的に見ても、
このくらいが適正価格と言う感じがします。
DP1も発売日(正確には発売日前日)に入手しました。
GRD2とDP1は、良くも悪くも全く正反対の製品。
長所も短所も真逆。それぞれの良いとこ取りをしたら最強でしょうけど、
シグマもリコーも、お互いの良い部分を取り込むには、今はちょっと
体力がなさ過ぎると思います。
書込番号:7496770
1点
>あたらめて、GRデジタルの設計思想に感心するばかりです
改めて、貴方の意見の薄っぺらさに関心が出てくるフレーズですね(^^;)
GR-Dは銀塩GRの模造品。
DP1は、、、、HEXARとか28-Tiに近いでしょうね。
(操作性は追いついてないですが・・・)
GR-Dが2/3インチじゃ無くて1/1.8インチCCDを採用してくれて良かったですね♪ > バチ氏
(でなきゃ、高くて買えなかったでしょ?)
書込番号:7497004
4点
moriaokaeru氏は相変わらずで見るに堪えない内容だけど
それに乗っかって GRDをたたいてる方も大して変わらないと言うことに
気づいた方が良いと思うけど?
同じレベルで相手してどうすんの?
書込番号:7499257
3点
「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/05/26 18:56:37 | |
| 4 | 2019/04/28 11:06:42 | |
| 8 | 2018/05/22 3:32:44 | |
| 4 | 2018/02/04 19:57:56 | |
| 25 | 2017/08/01 20:45:01 | |
| 10 | 2013/08/15 11:16:35 | |
| 3 | 2013/05/12 22:52:09 | |
| 11 | 2013/08/12 13:34:30 | |
| 7 | 2013/01/23 12:17:42 | |
| 1 | 2013/01/13 1:43:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







