『今GRD2を買うのは悪い時期でしょうか?』のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

『今GRD2を買うのは悪い時期でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:3件

サッと取り出してサッと撮る。
そんなスナップ写真が撮りたくてGRに興味があったのですが、
いかんせん値段が高かった上、DP1の噂があったので躊躇してました。
ついにDP1が発売されその高画質っぷりには目を見張りますが、
レスポンスや使い勝手は洗練されているものではないようですね。
画質だけを重視するならばDP1なのでしょうが、
森山大道さんのような盗り方をしたいのでGRDにしようと思っています。

GRD2の価格についてですが、発売してそれほど時間が経ったわけではないのにかなりの勢いで下落してしまいました。
DP1発売の影響があるのではないかと思いますが、早い内にまだまだ値下がりが期待できるのでしょうか?
後継機種がでるのはまだまだ先だと思うので、なるべく早く購入したいと思っていますが。

書込番号:7634475

ナイスクチコミ!0


返信する
Jolypateさん
クチコミ投稿数:13件

2008/04/05 21:44(1年以上前)

きら☆やまとさん、こんにちは。

私は初代のGRDを持っています。2代目が出ましたがお構いなしに使っています。
2代目も発売よりしばらくが経過し価格もこなれてきて今後大きな上下は無いと思います。

DP1との比較は色々言われてきましたからあえてここで言うつもりはありません。
DP1にせよ、GRにせよ、もう色々な作例が出ていますから、それを見て判断するといいと
思います。ただ、きら☆やまとさんがイメージしている撮りたい写真はGRDが最適かと
思います。「森山大道さんのような・・・」と言うならなおさらですよね。

GRの最大のメリットはきら☆やまとさんがご指摘されたレスポンスと画質のトータル
バランスだと思います。「画質が最高」とは言っていません。これはあくまで私見ですが
画質だけだとDP1の方が上だと思います。しかし私はこのトータルバランス、そして自分の
使用用途(私もサッと取り出してサッと撮るスナップが好きです)を考え、GRの継続利用
という結論に至りました。正直DP1は気になる存在ですけどね。

欠点ばかり見ていたらキリがありません。お互いの長所を理解して、どちらが自分の
使用用途に適しているかを考えるとおのずと結論が出るかと思います。

書込番号:7634644

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:217件

2008/04/06 00:25(1年以上前)

機種不明

>APS-Cサイズのコンデジ

今までデジカメを一回も造ったことの無い、
「フォーサーズのいらない子」
シグマ程度にも出来ちゃうんですから、
慌てなくても他社から腐るほど出ると思いますよ。
個人的に期待しているのはパナソニックですね。
L10並の画質であればいいかな?とは思っています。

で、ここまで言っといてなんですが
APS-Cや4/3をコンパクトなサイズに収めるには、
どうしても光学系のみで設計するのは不可能ですよね。

今や歪曲、減光、にじみまで電子的に補正できるのですから、
GRデジタルみたいに愚直に光学系を追求するデジカメは、今後一切
登場しないと思います。チップ性能が上げるほうが簡単だし。

ということで、GRデジタルは唯一無二のデジカメとなるんじゃないか
と思います。

書込番号:7635619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2008/04/06 00:41(1年以上前)

機種不明

居あい抜きのように一瞬で被写体を切り取るGRレンズ

被写体は待ってくれません。
目的が決まっているのならば迷わず手に入れるべきです。

書込番号:7635695

ナイスクチコミ!1


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/04/06 01:02(1年以上前)

>きら☆やまとさん

時は金也 と言いますから、そのように思ってるのなら、買ってしまってどんどん楽しむのが良いと思います
どの道待ってたら、次から次へと目移りするカメラが出てきてしまうでしょうから!(笑)
仮に次に欲しいカメラが現れるまでの一年だとしても、その間目いっぱい楽しめて良い写真が
撮れるのなら、それで良いのではないでしょうか?

こんな事言ってる私は、Canon−G9ユーザーなんですけどね!(笑)
ぶっちゃけ言うと、G9を持ってたら、GR−Dの必要性はあまり見出せませんけどね・・

書込番号:7635802

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:217件

2008/04/06 09:29(1年以上前)

G9でご満足してるというのであれば、それはそれで。
ただ、ニコンP5100などG9と同じスペックのデジカメは他社にも沢山あります。

GRデジタルと同じスペックの他社製を求める(選択肢の幅)自分としては、
もう少しいろんな「GRD」が出て欲しいところです。

書込番号:7636755

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/04/06 23:43(1年以上前)

>さるこじさん 
>GRデジタルみたいに愚直に光学系を追求するデジカメは、今後一切
>2008/04/06 00:25 [7635619]

 思い込みでの虚言は書き込まないで。

書込番号:7640303

ナイスクチコミ!11


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/04/07 16:30(1年以上前)

>もう少しいろんな「GRD」が出て欲しいところです
  ↑
これには同様の意見です、シグマのDP1も然りですが、もっと個性的なカメラが色々と
たくさんリリースされたら楽しいのにな! って思いますね

情報伝達社会の発達、それによりディスカウント戦争の激化などもあり、メーカーが遊ぶ余裕が
今の世の中には無くなってしまいましたからね・・
エンドユーザーにとって便利で良い社会のようにも思うのですが、その結果つまらなくしてるのかも知れませんね?・・

書込番号:7642484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/14 14:17(1年以上前)

 今GRD−Uを買うかどうかはあなた次第。
後継機種が出るとGR−Vとなりますが、どのような写りをしてくれるか楽しみですね。

さるこじさん。
>GRデジタルは光学系を追求した唯一無二のデジカメ。

あのぅ、どのデジカメでも光学系を徹底的に追求して造られています。
(トイカメラは除く。)

一眼レフのズームレンズの分解した図か写真を見たことがないんですか?
まるで精密機械です。部品の数に驚きます。
設計するのにスーパーコンピューターを使い、長い時間をかけて計算しています。それほどズームレンズを造るのは難しいのです。
今の数万円で売られているデジカメは、さらに小型化しなければならず、しかもコストダウンが至上命令ですから、もっと大変です。

単純に単焦点レンズを付けて、高画質をうたったデジカメを造ろうと思えば、どのメーカーでも容易です。

それをやるメーカーが少ないのは、その市場が小さいからです。
ただ、DP1が大きな反響を巻き起こしていますから、追従してこのような高級コンパクトデジカメが発売されることは考えられます。

書込番号:7672677

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング