


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
みなさん、こんにちは。
先月、GRDUを購入した『ねずみカメラ』と申します。
新参者ですが、顔を出したときはよろしくご教授願います。
さて、私から質問なのですが、夜景のピントの合わせ方ってどのようにすればいいのですか?
実例をご覧いただきたいのですが、どうもぼんやりしています。
小型ですが三脚使用です。
ファーカスや測光はスポットに設定しております。
これは一体なにが原因なのでしょうか?@
参考?までに、2枚目は自分が求めるGRの画になっていると思うものです。
すっきりした画だと思います。
また、3枚目は、右下にゴーストのようなものが写っています。
右に交差点がありましたが、その影響でしょうか?A
左f9,0 15s 中f3.2 1/1.3s 右f9.0 60s
それぞれISO80です。
以上@Aについて、よろしくお願いします。
書込番号:8277953
0点

ねずみカメラさん、こんにちは。
Aに関しては、過去の「写真の角が赤くなる」というスレを参考になさって下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011204/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005020/MakerCD=70/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/#7978784
ねずみカメラさんのケースでは、
おそらく左上に強い光源(街灯)があると思います。
書込番号:8279416
0点

>shishitoさん
確かに、左側に街灯がありました。
なるほど、それが原因なのですね。
それにしてもshishitoさん見事な一枚です!
これはどのようにしてとられましたか?
書込番号:8280828
0点

小型ですが三脚使用です。
ファーカスや測光はスポットに設定しております。
これは一体なにが原因なのでしょうか?@
元々ピントが合っていない?
この状況だと∞でOKと思います。
小型で三脚で露光時間も長いのでその間のブレ?
タイマーセットもしくはレリーズコード使用してますか?
3枚目はshishitoさんのご指摘が一般的です。
2枚目の写真はいいですね。
被写体が暗い(あるいは暗い場所にある)時は、ノイズリダクションはONがいいですよ。
書込番号:8281898
0点

>Pretty Boyさん
ありがとうございます。
3枚目はやはり強い光源が原因なのでしょうね。
ゴーストの起きやすい状況というのはこういう場面ですか?
2枚目に付いて、お褒めくださってありがとうございます。
Pretty Boyさんの写真を拝見しましたが、すばらしいの一言です!
フィルムカメラが主流ですか?(質問がそれますが・・)
1枚目は、マクロで、フォーカスを建物にあて、タイマー2秒で撮りました。
ノイズリダクションは使用していません。
以前、田中希美夫氏が、GR公式ブログでノイズリダクションを入れないほうがきれいな気がするとおっしゃってましたが、実際はどうなのでしょうか?
私自身は、そんなに気にしないで使用していました。
書込番号:8282009
0点

こんばんは。
ごめんなさい、携帯からでお写真は切手サイズでしか拝見できませんが、、少し絞り過ぎなのと、60秒、ですか?シャッタースピードが少し長すぎると思いました。
コンパクト(デジタル)の場合、その効果を狙うのでなければ、なるべくならシャッターは短めにもってきた方がよい結果を得られると思います。
開きっぱなしは予測つかない影響(よくも悪くも)が伴いますね。。
原因や対策は、ユーザーさまのお話を優先して欲しいですが、参考までに記しておきます。
書込番号:8282231
0点

ねずみカメラさん、こんにちは。
前回貼付けた写真は横断歩道を渡っている途中にあわてて撮影したので、
手ブレしていると思います。
貼付けて始めて気がつきましたが、結構暗い環境にも関わらず、
意外と絞りは開放(F2.4)ではないですね。
質問@に関しては、詳しくないのでお答えできませんでしたが、
Pretty Boyさんやひさちん。さんが仰るように、
次に撮影されるときには、絞り込まず、シャッタースピードを比較的早くしたものや、
フォーカスを無限遠にしたものなど、いろいろと撮り比べてみてはいかがでしょうか?
過去のスレッドも参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011204/#8208675
夜間の長秒時露光は楽しいですよね。
一時期、小さな三脚を常に持ち歩いていました。
皇居周辺で撮影していたら、職質された思い出があります(おばか)。
あと、私の勘違いかもしれませんが、
「1枚目は、マクロで、フォーカスを建物にあて」
というのもちょっと気になるのですが。。。
書込番号:8283946
0点

私も、画像の右下が赤くなったことがあり、カメラの不調ではないかと心配していましたが、左上に明るい光源があるためだと分かり、安心しました。
この写真の場合、左上にあるのは、朝日でした。
書込番号:8286636
0点

みなさま、返信送れて申し訳ありません。
>ひさちんさん
確かにシャッタースピードが長すぎるかもしれませんね・・
その日は微妙に風が吹いていたので、その影響もあるかもしれません
ご教授、ありがとうございます
それと、ひさちんさんの写真面白いですね^^
水族館はこのように撮るのかと、参考になります。
>shishitoさん
またすばらしい写真ですね^^
広角レンズ特有の画というか・・参考になります。
僕もGRの使用は、スナップがメインです。
小さな三脚を使うことが多いですが、確かに少し怪しいかもしれません 笑
>秋艸道人さん
やはり強い光源があるとゴーストが発生するみたいですね
それは太陽光でも同じと知りました。
これからの参考にさせていただきます。ありがとうございました^^
書込番号:8291273
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/05/26 18:56:37 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/28 11:06:42 |
![]() ![]() |
8 | 2018/05/22 3:32:44 |
![]() ![]() |
4 | 2018/02/04 19:57:56 |
![]() ![]() |
25 | 2017/08/01 20:45:01 |
![]() ![]() |
10 | 2013/08/15 11:16:35 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/12 22:52:09 |
![]() ![]() |
11 | 2013/08/12 13:34:30 |
![]() ![]() |
7 | 2013/01/23 12:17:42 |
![]() ![]() |
1 | 2013/01/13 1:43:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





