デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
やっと、GRD2を購入しました。
うれしくて、撮りまくっています。
ただ、昼間の撮影は問題ないですが、夜間の屋内撮影で分からないところがありますので
質問させてください。
夜間の屋内撮影で、フォーカスが中央の大きい枠のみになり、マルチ9点になりません。
内蔵フラッシュを使用可能にしても同じです。
皆さんは、屋内撮影(夜間)する時は、フォーカス設定はどのような設定されていますか?
書込番号:9534131
0点
暗くてAFし辛い環境下では、リコーに限らず他でもそのような仕様の機種は多いです。
思うに、合焦点は「ココ!」と言うほどの自信が無いままAFを終わったと言うか・・・。
取り説にも説明の記載があったと思います。
書込番号:9534330
![]()
0点
ちょっと撮り方が違うが、月明かりだけのような暗い所では
AFがジリジリとピント合わせに迷い続ける感じです。
詳しい事は権威にお願いする事にして、
個人的には仕様として割り切って使ってます。
結局、ノイズを覚悟して、感度を上げるしかないでしょうね。
でも、記録としては残せますから。
書込番号:9535741
![]()
0点
牛柄モモさん、こんにちは。
>フォーカスが中央の大きい枠のみになり
白い大きい枠のままということであれば、要するに合焦していない状態ですね。
暗い場合はAF補助光が光るはずですね。
AF補助光はONにされていますか?
AF補助光のLEDライトを手で塞いでいませんか?
フードを付けていて、AF補助光が遮られているといったことは無いですか?
書込番号:9536713
![]()
0点
>>花とオジさん
ありがとうございます。
屋内撮影(室内灯のみ)で、フォーカスがマルチ9点にならないのは、
仕様として撮影に気をつけるようにします。
>>グリーンサンダーさん
ありがとうございます。
>>ちょっと撮り方が違うが、月明かりだけのような暗い所では
>>AFがジリジリとピント合わせに迷い続ける感じです。
こういう場合は、フォーカスは、マニュアルで「∞」にして
撮影するのでしょうか?
>>Studyさん
ありがとうございます。
>>白い大きい枠のままということであれば、要するに合焦していない状態ですね。
申し訳ありません。説明が足りませんでした。
大きい枠が緑にはなりますが、昼間のように小さい枠での合焦点が表示されない
ということです。
また、質問で申し訳ないですが、
皆さんは、屋内(室内灯のみ)撮影では、マニュアルで色々設定して撮影している
のでしょうか?
書込番号:9537235
0点
~>>ちょっと撮り方が違うが、月明かりだけのような暗い所では
>>AFがジリジリとピント合わせに迷い続ける感じです。
こういう場合は、フォーカスは、マニュアルで「∞」にして
撮影するのでしょうか?~
被写体が近いと「∞」はつらいので
何となくですが、使っていません。
ようするに気分次第という事ですが。
書込番号:9543594
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/05/26 18:56:37 | |
| 4 | 2019/04/28 11:06:42 | |
| 8 | 2018/05/22 3:32:44 | |
| 4 | 2018/02/04 19:57:56 | |
| 25 | 2017/08/01 20:45:01 | |
| 10 | 2013/08/15 11:16:35 | |
| 3 | 2013/05/12 22:52:09 | |
| 11 | 2013/08/12 13:34:30 | |
| 7 | 2013/01/23 12:17:42 | |
| 1 | 2013/01/13 1:43:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








