


私はR8を愛用しているのですが、数日前にAF(半押し)状態が遅れ
シャッターを切ったときに、やっと反応するという異常なことになってしまいました。
翌日、立ち上げると通常通りに戻っていたのですが、このような事はあるのですか?
また直らないようでしたら、GX100、GX200、GRUのいずれかの購入を考えています。
それぞれどのような違い(特徴)があるのでしょうか?
長くなってすみませんが、教えていただければ幸いです。
書込番号:10083132
0点

GX100、200は超広角24mmからの3倍ズーム機です。
R8で言うと2.5倍までズームした時と同じくらいの望遠力です。
GX100は外部測距AF付きでしたが、200になってコントラスト検出AFのみになり、AF速度に不安がありましたが実際には200の方が速いと聞いた事があります。
今から購入なら200の方がいいと思います。
GRDUはズームの無い28mm単焦点です。
R8で言えば広角端で固定され、全くズームできないのと同じ状態です。
高品質な単焦点レンズの描写性には定評がありますが、それにほれ込んだと言う訳でなければズーム付きのGXの方が使いやすいと思います。
書込番号:10083315
6点

3ヶ月ほど前になりますが
同じ機種でモードダイアルが空回りしてなんともならない状況になり
リコーに修理に出したところ5千円程度で直りました
(接点の不良との事)
修理センターでは分解した時点で見積額を連絡くれるので
その時点で修理するかどうかを判断できます。
GX200の購入が前提なら壊れたまま下取りに出すほうが
得なのかもしれませんが・・・
書込番号:10087275
1点

仕事が立て込んでいたので、大変返信が遅くなって申し訳ありません。
花とオジさん、ありがとうございます。
GX100とGX200では、やはりGX200のほうがいいのですね。
ズーム付きのGX200の方が扱いやすそうなので、GX200の方向で考えたいと思います。
残りの問題は妻とのおこづかいの交渉ですね!笑
オタクオヤジさん、ありがとうございます。
接点不良で5千円ですか・・・意外と安いんですね。
分解した時点で見積額がわかるということなので、
とりあえず、修理センターで検査していただこうと思います。
書込番号:10100074
0点

私は最近 GX100 を買いました。
もちろん GX200 も検討しました。
電子水準器など魅力的な機能もあるのですが、値段と色味(AWB)で GX100 にしました。
一般にデジモノは新しいほうがいいといいますから、
よほどのことがない限り、新しいものがいいでしょう。
書込番号:10108138
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GX200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/01/27 19:02:23 |
![]() ![]() |
10 | 2024/01/26 14:55:58 |
![]() ![]() |
7 | 2024/01/27 11:33:25 |
![]() ![]() |
25 | 2024/01/26 12:28:02 |
![]() ![]() |
3 | 2021/05/15 14:20:36 |
![]() ![]() |
9 | 2018/09/13 11:27:38 |
![]() ![]() |
8 | 2018/07/20 10:18:09 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/04 21:08:15 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/01 12:07:31 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/22 5:16:29 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





