『GX200のフィッシュアイ化について』のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200

1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

『GX200のフィッシュアイ化について』 のクチコミ掲示板

RSS


「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GX200のフィッシュアイ化について

2010/09/29 10:49(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 sakizumuさん
クチコミ投稿数:13件

GX200にフィッシュアイを取り付けたくて
Holga120シリーズ用 Fisheyeレンズ120を購入したんですが

付きませんでした・・・

私のリサーチが足りなかったようで、そもそもHolgaでも
レンズが違うみたいで(・_・、)
http://www.superheadz.com/headzshop/camera/holga/eye2.html
付かないレンズを手持ちぶさたにしている始末。

たぶんこちらだったのでしよう。 正解でしょうか?
HOLGA Fisheye for HOLGA ブラック FISHEYEB
http://www.superheadz.com/headzshop/camera/holga/eye.html

レイノックス セミフィッシュアイ(超広角)HD3030PRO  0.3X
も付け方によっては装着可能なんでしょうか?

書込番号:11985706

ナイスクチコミ!0


返信する
Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/29 11:19(1年以上前)

sakizumuさん、こんにちは。

使ったことはないのですが、魚眼コンバージョンレンズは色々あるようですね。トリミングして良いのであれば、全周魚眼や多少のケラレがあっても良いのではと思うのですが。

レイノックスDCR-CF187PRO
フィルター径は43mmですからアダプターリングで取り付けることは可能ですね。
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcrcf187pro/index.htm

魚眼コンバージョンレンズ ※レンズ径がちょっと足りないように思いますが。
ケンコー
KDF-025 新製品(2009年)
コンデジ用
付属の画像処理ソフトで歪みの補正、
中心画像から上下・左右に移動した画像を見ることができる。
レンズ径17mm以下
レンズの前面に手で当てる。
品番:432495
オープン価格

マグネット式コンバージョンレンズ
MS-045FW
0.45倍セミフィッシュアイ
品番:570302
8925円
レンズ径23mm以下
鏡筒外形25mm〜33mm
セミフィッシュアイのため、ケラレが出る。

魚露目8号
http://www.fit-movingeye.co.jp/2003/03/gyorome8.html

自分は宙玉レンズで遊んでます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100528_370188.html

書込番号:11985780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2010/09/29 12:16(1年以上前)

どっちも持ってませんが
Fisheyeレンズ120が、46mm
GX200が、43mmみたいなので
ステップアップリングというのを買えば
装着可能だと思います。

マルミからは、43-46mmが発売されているようです。
http://www.marumi-filter.co.jp/film/04.html#up

書込番号:11985908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2010/09/29 12:21(1年以上前)

念のために書いておきますが
別売りのフードアダプターが無いとつきませんよ。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gx/gx200/option.html

書込番号:11985923

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakizumuさん
クチコミ投稿数:13件

2010/09/30 09:44(1年以上前)

Studyさん
詳しくお教え頂きありがとうございます!
GX200をもう少し上手く使用できたらと思い
フィッシュアイのレンズの購入を考え
浅い知識で沼にはまってしまったような・・・
そんな気もしていますが。
勉強になりました。

もう少しリサーチして、再度購入トライしたいと思います。
価格的にやはりHOLGA Fisheye for HOLGAが購入しやすいんですが
一度失敗していますので悩みます。

宙玉レンズはじめて知りました!
面白そうですね!キレイに撮れるものなんですね。
GX200への取り付け例とかありましたら
お教え頂けると嬉しいです!

書込番号:11990074

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakizumuさん
クチコミ投稿数:13件

2010/09/30 09:52(1年以上前)

ムーンライダーズさん
レスありがとうございます。

http://www.superheadz.com/headzshop/came
ra/holga/eye2.html
でも装着可能かも?ということでしょうか。
まだ手元に届いて追いませんが46mm〜43mmへのステップアップリングは
一緒に購入してあります。

RICOH フード&アダプター HA-2はワイドコンバージョン
購入時にあるんで大丈夫だと思います。

もし付くならうれしーなー

フィッシュアイにされた、皆さんのブログを色々拝見したんですが
HOLGA Fisheye for HOLGのレンズを使用しているようで
私の購入違いのレンズはそもそもどうなのかな〜と思っていましたので
付くならこれはこれで嬉しい話しですが・・・

ちょっとチャレンジしてみようかな。

書込番号:11990103

ナイスクチコミ!0


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/30 11:41(1年以上前)

sakizumuさん、こんにちは。

HOLGAのフィルターですが、以下の記事を見る限りネジ切りがないので46mm径のものを押し込んで付けるしかないようですね。
http://holga.taken.jp/about/46.html

フィッシュアイのコンバージョンレンズ側にも当然ネジ切りがないでしょうから46mm径前後のステップアップリングを購入して、テープ等で止めて撮影しては如何ですか?

120用でも135用でも工作は同じと思うのですが。



宙玉レンズ(そらたまれんず)も工作しないと付きません。
http://www.zenji.info/cn21/pg124.html

GX100の工作例
http://www.zenji.info/cn21/pg242.html

書込番号:11990460

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakizumuさん
クチコミ投稿数:13件

2010/10/15 11:59(1年以上前)

色々レクチャーありがとうございました。
GXの幅が広がって行きそうです。

書込番号:12062933

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GX200」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
初撮りA 1 2024/01/27 19:02:23
センサーゴミ・・・ 10 2024/01/26 14:55:58
初撮り@ 7 2024/01/27 11:33:25
SDカードについて 25 2024/01/26 12:28:02
RAW画質 3 2021/05/15 14:20:36
今さらながら入手しました 9 2018/09/13 11:27:38
RAW 8 2018/07/20 10:18:09
作例をアップします!(久しぶりに戻ってきました)(*^_^*) 11 2018/04/04 21:08:15
最近手に入れました。 11 2018/04/01 12:07:31
最近再活躍中です 5 2017/08/22 5:16:29

「リコー > GX200」のクチコミを見る(全 4398件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GX200
リコー

GX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200をお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング