『ケーブルシャッターについて』のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200

1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

『ケーブルシャッターについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ケーブルシャッターについて

2008/11/16 16:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:4件

ケーブルシャッターCA−1を使って三脚撮影していますが、ケーブルが短いのと、ケーブルが硬すぎて、カメラが動いてしまうことがあり、困っています。
汎用の一眼レフ用のケーブルシャッターとかで使えるものあるんでしょうか?または自作で、延長できるものでしょうか?もしも、ご存知の方いらしゃいましたらご伝授願います。また、僕は自作苦手なので、試作品譲っていただける方いらっしゃいましたら、購入したいのですが、よろしくお願いいたします!

書込番号:8649114

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/11/16 17:23(1年以上前)

こんにちは。

>ケーブルシャッターCA−1を使って三脚撮影していますが、ケーブルが短いのと、ケーブルが硬すぎて、カメラが動いてしまうことがあり、困っています。

まず、カメラが動く事への対策ですが、これは簡単です。
カメラから直接手元に持って来るのではなく、一度三脚のパン棒辺りで固定して下さい。
紐で縛っても良いし、ビニルテープで留めても構いません。
こうすれば、ケーブルの動きは三脚までしか伝わりませんから、ケーブルを多少引っ張っても、カメラブレは起きません。(三脚が動くほど引っ張れば、当然カメラも動きますが…。)

ケーブルスイッチの件、
私はリコー機は使ってなく、詳細は分かりませんが、ケーブルスイッチのケーブルは単なる電線です。
正確に言えば、多芯シールドケーブルと言うべき電線でしょう。
何本の芯線を使っているかは分かりませんが、シャッタのON-OFFだけなら、2本の電線で済みます。スイッチ部でショートさせているものと推定します。
もし、ズームなども行えるケーブルスイッチでしたら、広角/望遠の切り替えにもう2〜3芯を使っているでしょう。

実際の改造は、ケーブルを途中で切断し、芯線を延長するだけの簡単なハンダ作業で、ロングケーブルスイッチが出来ると思います。
見栄えを良くしようと思えば、切断し繋ぐケーブルをコネクタで接続すれば完璧です。

身近にハンダ作業が得意な方はいらっしゃいませんか?

>僕は自作苦手なので、試作品譲っていただける方いらっしゃいましたら、購入したいのですが、よろしくお願いいたします!

お近くなら、材料費のみ、工賃無料で行ってあげても良いのですが、ここの板はその様な依頼をしたり、引き受けたりする板ではないので、特注業務を引き受けている業者さんのHPを紹介するにとどめます。
http://www.naojiro.net/index.html

ここは特注でレンズアダプタなどを製作されているところです。
以前、私も特注で作ってもらったことがあります。
但し、8月13日付けで、”製作受け付けを休止します”との告知があります。
レンズアダプタ製作とケーブル改造とは作業内容が全く違います。
ひょっとすると、引き受けてもらえるかも知れません。
一度連絡してみてはいかがでしょう。

レンズアダプタは旋盤などの機械を必要としますが、ケーブル改造はニッパとハンダコテが有れば可能です。(コネクタを付けるなら、精密ドライバの1〜2本も要るでしょう。これらは、\100ショップ・ダイソーでも売っている工具類です。)
一番良い(簡単な)のは、お近くの電気屋さん(販売だけではなく、工事も行っているお店)に頼むことかも知れません。

書込番号:8649248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2008/11/16 20:41(1年以上前)

影美庵さん

ありがとうございます!!

ケーブルシャッターは三脚の脚にまきつけておくべきですね。参考になります。
それにしても、やはりCA=1のケーブルは短いので、教えていただいた業者さんに相談してみます。そんな便利な業者さんがいたなんて、電気屋さんでも場合によってはやってくれるのですね。チャレンジしてみます。結果をまた書き込みます。ありがとうございました!

書込番号:8650062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2008/11/17 18:21(1年以上前)

「CA-1」の構造と動作原理
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6563456&act=input#top
ちょっとした改造も

書込番号:8653962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/19 22:02(1年以上前)

3dB(自宅)さん

LEDつきのCA−1、カッコイイですね!欲しいものを自分で作れる人はすばらしいです。

影美庵さん

結局、業者さんからは返信がなく、やはり製作受付は終了しているようですね。

しかし、あのサイト、グリップなど興味深いものばかりでした!

結局、ネット上を探しまくり、CA−1に使える延長コードを発見しました!

ケーブルダイレクト USB2.0ケーブル ミニBコネクタ メス-ミニBコネクタ オス<ミニB延長用です。

アマゾンで注文して、早速届きました!


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000UYOQRO/ref=pe_thx_sims_1

約2メートル用と、3メートルを両方購入して、使用しましたが、問題ありませんでした。

ありがとうございました。


書込番号:8663856

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GX200」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
初撮りA 1 2024/01/27 19:02:23
センサーゴミ・・・ 10 2024/01/26 14:55:58
初撮り@ 7 2024/01/27 11:33:25
SDカードについて 25 2024/01/26 12:28:02
RAW画質 3 2021/05/15 14:20:36
今さらながら入手しました 9 2018/09/13 11:27:38
RAW 8 2018/07/20 10:18:09
作例をアップします!(久しぶりに戻ってきました)(*^_^*) 11 2018/04/04 21:08:15
最近手に入れました。 11 2018/04/01 12:07:31
最近再活躍中です 5 2017/08/22 5:16:29

「リコー > GX200」のクチコミを見る(全 4398件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GX200
リコー

GX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200をお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング