『オートリサイズズームかテレコンか』のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200

1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

『オートリサイズズームかテレコンか』 のクチコミ掲示板

RSS


「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

オートリサイズズームかテレコンか

2009/01/08 21:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 8355さん
クチコミ投稿数:423件 GX200のオーナーGX200の満足度5 8355写真一覧 - photohito 
当機種
当機種

オリジナルをリサイズ

オートリサイズ1290×960

8355と申します。
GX200購入以来、愛玩しております。

今日は皆様にお願いと質問があります。

望遠領域が欲しい時、添付のようにオートリサイズを使って
撮影していますが、テレコンも購入しようか思案中です。
テレコンは135mm相当オンリーで、ズームが効かないので、
不便かなという気もします。

テレコンTC-1をご使用の方がいらっしゃったら作例を見せて
いただけないでしょうか。

テレコンは買いか否かについてもご意見聞かせてください。

なお、添付の「4000×3000オリジナル」は、データが大きく
アップできないので1280×960にリサイズしてあります。
オートリサイズの方は、オリジナルそのままです。

なお、撮影地点はちょっとずれています、念のため。

書込番号:8905223

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/09 14:27(1年以上前)

テレコンを買うより、R10を買うほうがいいと思います。

書込番号:8908494

ナイスクチコミ!0


スレ主 8355さん
クチコミ投稿数:423件 GX200のオーナーGX200の満足度5 8355写真一覧 - photohito 

2009/01/09 22:43(1年以上前)

じじかめさん こんばんは。
返信ありがとうございました。

昼間は仕事でHP閲覧が出来ず、貧乏暇無しで残業ということで、
返信がこんな時間になりました。

過去のスレッドにも書きましたが、デジタル一眼レフを所有しており、
望遠領域はレンズもあるので、新しいカメラを購入する気はありません。
説明が足りず申し訳ありませんでした。

GX200だけで撮影していて、望遠領域が欲しい時のご相談でした。
もちろん、GX200に望遠を求めるのが邪道かもしれませんが、
仕事で、製品写真等を撮ることもあり、望遠マクロも楽しそうだな
と思い、テレコン所有者さんの作例を拝見したいと思った次第です。

書込番号:8910470

ナイスクチコミ!0


大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:12件 GX200のオーナーGX200の満足度5 フォト人 

2009/01/10 12:15(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

 1枚目はテレコン使用(135mm)2枚目はオートリサイズ(3M)3枚目は1枚目から切り取った画像の拡大、4枚目は2枚目から切り取った画像の拡大です。
 どちらも、マニュアル撮影で絞りF4.5 露出640分の1秒 ホワイトバランス屋外(晴天)
です。
 オートリサイズは、1倍(72mm、12M)1.2倍(88mm、8M)1.5倍(111mm、5M)2.0倍(141mm、3M)3.1倍(225mm、1M)6.3倍(450mm、VGA)なのでテレコン使用と同じ画角に一番近い3Mで撮影してみました。

 結果、パソコン(A4サイズ)で見る程度では全く判りません。でも拡大するとよく判ります。同じ条件で撮影してもテレコンの場合は、望遠レンズなので写真は当然暗く写りますが、このテレコンの描写力は凄いと思います。

書込番号:8912811

ナイスクチコミ!1


大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:12件 GX200のオーナーGX200の満足度5 フォト人 

2009/01/10 17:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

同じ条件でマニュアル撮影したものです。
1枚目(テレコン使用)2枚目(オートリサイズ3M)3枚目(テレコン撮影をトリミング)4枚目(オートリサイズをトリミング)

8355さん、風景を撮るなら絶対にあった方が良いと思いますよ。オートリサイズを使うと結局は他のコンデジより画質が下がりますから・・・・。

書込番号:8913913

ナイスクチコミ!1


スレ主 8355さん
クチコミ投稿数:423件 GX200のオーナーGX200の満足度5 8355写真一覧 - photohito 

2009/01/10 21:07(1年以上前)

大胸筋さん こんばんは。
続けざまの作例アップありがとうございました。
今日も仕事で、返信が遅くなりました。

良いですね、テレコン。比較作例なので非常に参考になりました。
思いっきり物欲のツボが刺激され、背中をドカンと押された気分です。
もし、あればテレマクロ作例もアップいただければ幸いです。

冬ボでGX200、正月の小遣いでテレコンかあ・・・?
買っちゃおうかなーっ!!
給料日まで我慢できるかな(笑)

書込番号:8915040

ナイスクチコミ!0


大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:12件 GX200のオーナーGX200の満足度5 フォト人 

2009/01/10 23:14(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

パナFZ18 望遠135mm相当

FZ18の画像(135mm相当の画角)をトリミング

GX200の画像(135mm相当の画角)をトリミング

FZ18の望遠400mmくらい

 参考までパナのFZ18を使い、GX200のテレコン使用時の135mm相当と同じ画角で撮影したものを紹介します。撮影時間にズレがありますが、どちらもマニュアル撮影で絞りF5.6、露出500分の1秒です。
 4枚目は、まだ余裕のある望遠域で撮ったものです。

書込番号:8915884

ナイスクチコミ!0


スレ主 8355さん
クチコミ投稿数:423件 GX200のオーナーGX200の満足度5 8355写真一覧 - photohito 

2009/01/10 23:21(1年以上前)

大胸筋さん 

またまた返信ありがとうございます。
FZ18も良いカメラですねって言うか、我が家にもあります。(笑)
家内のカメラで、鳥さんや花などを撮っています。
私も時々借ります。

書込番号:8915938

ナイスクチコミ!0


おお武さん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/11 00:33(1年以上前)

絶対、買いですね。俺も買おうっと・・・・。

書込番号:8916411

ナイスクチコミ!0


大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:12件 GX200のオーナーGX200の満足度5 フォト人 

2009/01/11 21:23(1年以上前)

当機種
当機種

テレコン使用、焦点距離135mm

ノーマル、焦点距離72mm

参考までマクロ撮影してみました。

書込番号:8920497

ナイスクチコミ!1


スレ主 8355さん
クチコミ投稿数:423件 GX200のオーナーGX200の満足度5 8355写真一覧 - photohito 

2009/01/11 21:47(1年以上前)

大胸筋さん マクロ作例アップありがとうございました。
やはりボケ味が違いますね。
ますます背中がむずむずしてきましたよ。

それと大胸筋さんの過去のスレッドを読むとGX100もお使いで、
色々と作例も拝見しました。

大変参考になりました。改めて御礼申し上げます。

書込番号:8920626

ナイスクチコミ!0


大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:12件 GX200のオーナーGX200の満足度5 フォト人 

2009/01/11 23:48(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

GX100でワイコン使用のマクロ撮影

GX100ワイコン使用マクロ

GX200テレコン使用

 そうなんです。GX100で飽き足らず、200も買ってしまい面白さにハマっています。GX100にはワイコンを付けっぱなしの状態でバッグに入れています。200は普通に風景撮ることが多いですが、テレコンを付けて3枚目みたいな写真を撮ることもあります。
 テレコンもいいですが、1〜2枚目のようにワイコンでボカすのも面白いです。

書込番号:8921416

ナイスクチコミ!0


スレ主 8355さん
クチコミ投稿数:423件 GX200のオーナーGX200の満足度5 8355写真一覧 - photohito 

2009/01/12 20:26(1年以上前)

大胸筋さん こんばんは。
ワイコンもよいですね。
GX200はカスタマイズが色々出来るので、
システムで揃えたくなっちゃうのが問題です。
今日、もう少しワイドに撮りたいなあという場面もあり、
ワイコンにも色気が出てきました。
面白すぎるカメラと言うのも罪作りですね。

書込番号:8925775

ナイスクチコミ!0


大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:12件 GX200のオーナーGX200の満足度5 フォト人 

2009/01/12 21:21(1年以上前)

話しは変わりますが、8355さん。
 Aki-Asahiの皮ケースの使い心地はどうでしょうか?
 最近、どうしても気になって寝られません。(実は欲しいんです(^^ゞ)
 違う板で別の質問して申し訳ありませんが・・・・。

 ADJレバーが使いずらいという意見もあり、ボタン操作はどうでしょうか?
 また、ADJレバーとズームレバーの間の皮が構造上、古くなるとめくれてしまうような形をしていますが、実際に使ってみてどうでしょうか?
 

書込番号:8926131

ナイスクチコミ!0


スレ主 8355さん
クチコミ投稿数:423件 GX200のオーナーGX200の満足度5 8355写真一覧 - photohito 

2009/01/12 22:00(1年以上前)

別機種
当機種

Aki−AsahiのカメラジャケットとLowepro テラクライム50

大胸筋さん

>Aki-Asahiの皮ケースの使い心地はどうでしょうか?
>ADJレバーが使いずらいという意見もあり、ボタン操作はどうでしょうか?

確かに、VFを覗きながら操作しようとするとADJレバーが少し
回しにくい時がありますが、慣れの問題かなと思っています。

あと、液晶部分のビニール(?)が乱反射して見にくいという人も居ますね。

>古くなるとめくれてしまうような形

まだ古くなっていないので何とも言えません(笑)


アルチザンやヒラノ、児島商店とケースは色々ありますが、
実際に見て買うのは難しいのに、大金払うのはちょっと怖い。
これならばと思い、コストパフォーマンス重視で購入しました。

でも、私的には大変気に入っています。
今日も、テラクライム斜めがけして、気軽に出かけてきました。
Lowepro テラクライム50も非常に気に入っています。

書込番号:8926404

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GX200」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
初撮りA 1 2024/01/27 19:02:23
センサーゴミ・・・ 10 2024/01/26 14:55:58
初撮り@ 7 2024/01/27 11:33:25
SDカードについて 25 2024/01/26 12:28:02
RAW画質 3 2021/05/15 14:20:36
今さらながら入手しました 9 2018/09/13 11:27:38
RAW 8 2018/07/20 10:18:09
作例をアップします!(久しぶりに戻ってきました)(*^_^*) 11 2018/04/04 21:08:15
最近手に入れました。 11 2018/04/01 12:07:31
最近再活躍中です 5 2017/08/22 5:16:29

「リコー > GX200」のクチコミを見る(全 4398件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GX200
リコー

GX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200をお気に入り製品に追加する <537

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング