『気持ちの良い画像』のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200

1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

『気持ちの良い画像』 のクチコミ掲示板

RSS


「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

気持ちの良い画像

2009/01/24 23:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 takasikaさん
クチコミ投稿数:1件

遅ればせながら銀塩カメラからデジタルカメラに移行しました。
ただし、コンパクトカメラのみです。
移行前のカメラはミノルタのTC−1です。
このカメラの描写はすばらしいものでした。
同じような描写をGX200にも期待していたのですが・・・。
なかなかTC−1のようにはいかないものですね。
多彩なメニューがあるのでこれから研究しようと思います。
この点は楽しみですね。

書込番号:8984829

ナイスクチコミ!0


返信する
zionsさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件 GX200のオーナーGX200の満足度4

2009/01/25 08:44(1年以上前)

私もTC-1・・・というか、G-Rokkor 28mmの写りは好きです。
残念ながらTC-1自体はいまいち手に馴染まなかったので売却してしまいましたが、Mマウ
ントのG-Rokkor 28mmは今でも使っています。
このレンズ、現代的なレンズの写りと比べると激しい周辺光量落ちなど不完全な部分が
目立ちますが、逆にそれが被写体を際立たせる味わいにもなっていて、ただのスナップ
のつもりがドラマチックに「語る写真」に化けたりするのでたまりませんよね。

GXのレンズ(デジカメの場合はレンズとエンジンで1セットですが)は、G-Rokkorほどの
際立った個性は無いものの、他社同クラスのカメラと比べるとかなりアクの強い写りを
すると思っています。
その代わり人によって好き嫌いがはっきりしやすいところもありますが、少なくとも私
にとっては他に代え難いカメラになっています。
まあ・・・ノイズの多さはご愛敬で。(笑)

というわけで、G-Rokkorと同じにはなりませんが、私の場合はこのGXの個性を敢えて強
調する方向で、コントラストも色の濃さもやや高めの設定で撮る事が多いです。
当然白飛びも黒潰れもしやすくなりますが、それも含めてGXの個性を楽しんでいますし、
不得意な写りを求めて苦しむなんて、修行みたいな事をしても楽しくないですから。
もちろんいつでもどこでもカリカリコテコテではなく、時と場所と被写体によってカメ
ラは持ち替えますけれどね。
色々なフィルムを詰めたボディや、G-Rokkorのように個性の強いレンズを数台持ち歩い
ていた時の感覚と同じです。

書込番号:8986369

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/25 10:11(1年以上前)

TC-1は購入したいカメラでしたがF11が使えないのが気になって買えませんでした。
(本当は、値段の関係で手が出ませんでした。)
GX200も小型で、マニュアル露出もできますが、TC-1とは値段が違いすぎるのかもしれませんね?

書込番号:8986677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/25 15:50(1年以上前)

私はGX100を使っていますが、GX200は少し硬めに感じます。
どちらかと言うと、甘めのゆるゆるとした絵の方が好みなので、絞りは開放をよく使います。

TC−1との差は、レンズもさることながらフィルムサイズとCCDサイズの違いもあるかも知れませんね。
GX200で「気持ちの良い画像」が撮れましたらご紹介ください。

書込番号:8988066

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GX200」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
初撮りA 1 2024/01/27 19:02:23
センサーゴミ・・・ 10 2024/01/26 14:55:58
初撮り@ 7 2024/01/27 11:33:25
SDカードについて 25 2024/01/26 12:28:02
RAW画質 3 2021/05/15 14:20:36
今さらながら入手しました 9 2018/09/13 11:27:38
RAW 8 2018/07/20 10:18:09
作例をアップします!(久しぶりに戻ってきました)(*^_^*) 11 2018/04/04 21:08:15
最近手に入れました。 11 2018/04/01 12:07:31
最近再活躍中です 5 2017/08/22 5:16:29

「リコー > GX200」のクチコミを見る(全 4398件)

この製品の最安価格を見る

GX200
リコー

GX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200をお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング