


実はエネループでは無くSONYサイクルエナジーなんですが、TESTがてら使って見ました。
買ったまま充電せずにカメラにSETとすると残量表示が1つ減った状態でしたが、10〜15分すると満タン表示に変わりました。(温度が上がったせいかも知れません)
約10分ほどで50枚くらい撮ると、残量表示が1つ減りましたが、電源OFFにして暫くすると満タン表示になりました。
そこから10枚ほど撮ると1つ減りました。
取説によると、ニッケル水素やオキシライドでは残量満タン表示にならなかったり、すぐに消耗表示が出る事があるとの事ですが、少なくともサイクルエナジーでは満タン表示できます。
今日は60枚ほどしか撮りませんでしたが、感触としては単4エネループで150枚くらいは撮れそうに思います。
パナのエボルタはTEST出来ませんでした。
話は変わりますが、セルスターの薄型車載インバータ。
http://item.rakuten.co.jp/i-s-plaza/smu-100b/
http://item.rakuten.co.jp/i-s-plaza/ftu-100b/
なかなかいいですよ。
私は車のバッテリーの負担も考えて、定格80Wの100Bを買いましたが120Wの150Bもあります。
http://item.rakuten.co.jp/fieldstore/c-i-ftu150b/
(もっと大きいのもあったような・・・)
2時間のドライブ中にFZ用のバッテリー(DMW-BM7)を満充電にできました。
http://kakaku.com/item/10806010099/?cid=shop_o_1_camera
書込番号:9226326
0点

花とおじさん
今日は。結構撮れますね!撮影時に再生確認とかされてますか?
私は携帯の充電様にエボルタを持ち歩いてますが、以前GX200の予備電池として使用しました。
確かにあっと言う間に残量1に成りましたが、又復活を繰り返しましたね。
ただ、50枚過ぎに、突然電源が切れました。まごまご時間かけてたり、再生確認やらで液晶使い過ぎでしょうか^_^;
電池は購入から5〜6回目の充電時でしたので、蓄電量は安定してたと推測します。
書込番号:9227326
0点

10分ほどの間では特に残量表示がヘンになる事はありませんでした。
撮影後に全コマの確認や消去をしましたが、その後も表示に変りはありませんでした。
単3型に較べると非力ですから、イキナリ切れるかも知れませんね。
書込番号:9227494
1点

>SONYサイクルエナジー
エネループのOEM品だから、実質エネループと考えていいのでは?
けっこう行けますねぇ。単4はありがたいです。懐中電灯共用です。
出張行くときは必ず充電器と車載インバータは乗せてあります。
これで電源の心配はありません。
書込番号:9227514
0点

私は更にこれを付けて、専用バッテリーと単4の充電等が同時にできるようにしています。
単3で途中充電が必要になる事はまず考えられませんが、夜充電していて持って出るのを忘れたとか大ミスをこいた時でも安心です。
書込番号:9227749
0点

シガーライター基部の発熱には注意しましょう。時々触ってチェックを。
書込番号:9227984
0点

そうですね。
高容量バッテリー用の急速充電器は要注意です。
インバータの定格80WタイプはモバイルPCまでくらいだそうです。
(120WタイプはノートPCまで)
ワザと低出力タイプにしたのは仰る危険性を低減するためです。
一応、6種の安全回路が組み込まれているようですが、ライターソケットの加熱検知まではありませんので・・・。
7.2V710mAh用の急速充電器を付ける時は、一方は低電流のものでないと持たないと思って、一応低速充電器も用意してあります。
単4か単3を1本でも2本でも7hかかるそうです。
補充電と言う意味で使えばいいかなっ?と、思って・・・。
書込番号:9228094
0点

花とオジさん
>10分ほどの間では特に残量表示がヘンになる事はありませんでした。
撮影後に全コマの確認や消去をしましたが、その後も表示に変りはありませんでした。
ありがとうございます。今度私もエボルタで再チャレンジしてみます。結構マクロで、
AFがジージー、ゴロゴロ言ってたので、それも有るかも知れないです。又、60枚位で
消えたら悲しいですけど、省エネ撮影出来るよう、頑張ります^0^
書込番号:9230913
0点

その後の報告です。
朝電源を入れると満タン表示でした。
1時間くらいの間に120枚撮り、途中2〜3回残量表示が黄色になりましたが、電源OFF→ONで満タン→1つ消耗くらいに復活します。
120枚以降は40分ほどの間に70枚撮りました。
10枚ほどで黄色になる事が増えましたが、あいかわらず電源OFF→ONで満タン→1つ消耗に復活します。
200枚を越えるあたりから、5枚程度で黄色になる事が増えました。
結局、買ったままの状態の単4サイクルエナジーで、
10日に60枚、12日(本日)に190枚の合計250枚撮り、
そろそろ電池切れ間近かかなぁと言う感じです。
只今現在(11:14)は、電源ONで満タン表示、放置1分で1つ消耗、ズームや半押しを15回ほどしてみましたが黄色にはなりません。
テンポ良く撮っては電源OFFすると300枚くらいは行きそうです。
残量表示が不安定なのが難点ですが、エネループはメインの電池として使っても問題なさそうです。
書込番号:9232310
2点

す、凄いです・・・
私のエボルタ使用時の現象は、もしかすると接触不良か何かですかね?
純正のバッテリーでも、充電後に電池を入れた時電源が入らなかったり、
大して枚数撮っていないのに急に残量が減る事も有りますが、電池入れ
直すか、スイッチのON、OFFで復活したりします。
前回のエボルタ使用時は、使い切ったと思い充電してしまいましたが、
意外と電源入れ直したら復活したのかも知れないですね;o;
電池チェッカーでも買おうかな・・・
書込番号:9232421
0点

更に・・・。
その後20分ほどで50枚撮りました。
サイクルエナジー装填後、300枚に達しました。
残量表示は1つ減った状態が続いています。
10枚ほど撮ったところで黄色になりましたが、そのまま(電源ON)の状態で1つ消耗に自然復活しました。
総数290枚に達した頃、黄色表示のまま10枚ほど撮りましたが、撮るのを止めると1分ほどで1つ消耗に復活しました。
自然に電源が落ちるまでやるつもりだったのですが、飽きて来たのでここらで打ち止めにします。
冒頭で書くべきでしたが、記録サイズは5M、フラッシュは発光禁止、ズームは適当に操作、電源SWは2〜3枚でOFFにしたり、10枚前後でOFFにしたり・・・
撮影後確認は5枚に1枚くらい(ファイルNo確認のため)。
普段の私の撮影スタイルと較べると今回は、
・ズーム操作が少ない。
・被写体に向けたら、構図も補正も何も考えずにカシャッ。
(何度もピントを取り直すなどせず、1枚の撮影に掛ける時間が非常に少なかった)
など、現実とは相違している面がありますが、それを割り引いても十分な電池持ちかと思います。
電池重量も専用電池と殆ど同じか単4x2の方が僅かに軽いくらいだと思います。
書込番号:9232744
2点

花とオジさん
テストご苦労様でした。条件差し引いても、100〜150位は行けそうですね^o^v
書込番号:9234605
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GX200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/01/27 19:02:23 |
![]() ![]() |
10 | 2024/01/26 14:55:58 |
![]() ![]() |
7 | 2024/01/27 11:33:25 |
![]() ![]() |
25 | 2024/01/26 12:28:02 |
![]() ![]() |
3 | 2021/05/15 14:20:36 |
![]() ![]() |
9 | 2018/09/13 11:27:38 |
![]() ![]() |
8 | 2018/07/20 10:18:09 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/04 21:08:15 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/01 12:07:31 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/22 5:16:29 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





