CX3を横目で見ながらでも、とってもお気に入りのR10です。私の力量では、必要かつ充分どころか、必要かつ(100×充分)というところです。
でも、充電器がなくなって、2ヶ月以上電源を入れないまま保管していたのですが、昨日、やっと充電器を探し当てて、ちょっとだけ充電した電池をいれたら、日付がリセットされていました。
日付をセットして、電池をしっかり住電しようと思い、うっかり、電源が入ったまま電池を取り出してしまったら、そのまま、レンズが飛び出したまま、電池を入れ直しても、動かなくなってしまいました(+_+;)
これって、もう修理に出すしかないのでしょうか?どっかのボタンを押しながら、電池を入れ直したら、リセットできるみたいな裏技ってないのでしょうか?
それとも・・・CX3を買え、と言うリコーの強い意志が働いているのでしょうか?^_^;
書込番号:11710956
1点
完全に充電した電池でトライしてみてください。
書込番号:11710967
2点
手でレンズを動かして見るとか・・・(冗談ですが)
書込番号:11711048
1点
micky@KOBEさん、こんばんは!!
ちょっとだけしか充電していないので、レンズが出たところまでで力つきたとかですかね!?
充電が完了した充電池を入れて、電源のオンオフとか、シャッターボタンを押したりズームしたり、モードダイヤルを、撮影、再生と切り替えてみるとかでしょうか!?
しばらく放置した後、充電池を入れて上記を繰り返してみるとかでしょうか!?
なんとかなると良いですね。
書込番号:11711055
3点
しっかりと再充電してから再トライですね ^^
書込番号:11711068
3点
うさらネットさん、じじかめさん、Dあきらさん、staygold_1994.3.24さんm、素早いご返事、ありがとうございます。さすがリコーマニア!^_^;
で、いろいろ試してみました。
・完全に充電した電池をいれる。
・電池を入れる際に、いろんなボタンを押しっぱなしにしてみる
・電池を入れてから、いろんなボタンを押しっぱなしにしてみる
・レンズを押してみる、引いてみる、ひねってみる
・カメラをいろんな角度で、木の机にゴンゴンとぶつけてみる
・電池を、入れたり出したりしてみる
・SDカードを入れたり出したりしてみる
・電池を入れると思わせておいて、実は入れずにおく、と見せかけて、素早く入れてみる
今のところ、どれもだめでした。なにか「システムリセット」的なことができれば治るようにも思うのですがね~
書込番号:11711075
3点
完全充電して電源ボタン長押しとかもダメですか。
僕のR5はそれで復帰したことがあります。(今も現役)
書込番号:11711108
1点
他の機種ですが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502010669/SortID=4543738/
モードダイヤルが違うようなので無理ですかね(汗)
書込番号:11711162
3点
リセットの方法はわかりませんけど、バージョンの確認画面を表示させてみては如何でしょうか?
モードダイヤルをシーンに→アジャストボタンを下向きに下げたまま→再生ボタンを長押し・・・
ダメですよね^^;
書込番号:11711206
4点
Dあきらさんの方法はメニュー等の設定のリセットですから、電源が入らない状態では意味ないと思いますけど・・・
GRDと同じコマンドなら電源OFF状態でのリセット方法があるにはありますけど
ここで書いていいのかどうか・・・
ショット数とかもゼロになってすべて出荷状態に戻るそうです(+o+)
書込番号:11711273
2点
みなさん、いろいろとありがとうございます。
古い機種なので、返事はないだろうな~と思いながら、鬱々として質問を書いていたので、とってもうれしいです。これで、治らなくてもいいや、という気持ちになってきました・・・・いや、そこまで人間ができていないので、それは言い過ぎです。治ったら、もっとうれしいです^_^;
すみません、大事なことを書き忘れているようです。現在の状態は、フル充電した電池をいれても、電源が入りません。そのため、メニュー画面などを出すことができないのです。電池はパナのLUMIXが同じものを使っているので、入れ替えてみたのですが、LUMIXは動作する電池でも、レンズの飛び出したR10は、まったく反応しません。
書込番号:11711331
5点
モードダイヤルをシーンに→アジャストボタンを下向きに下げたまま→再生ボタンを長押し・・・
これもダメでしたか?
書込番号:11711340
1点
休息という名の放置が必要かも ^^;
稀にですが、放置しておくと機嫌がよくなることもあります。
今晩は誇りが入らないように添い寝でもしてあげて下さい。
修理・購入の検討はまた明日にでも・・・
書込番号:11711396
3点
ドナドナさん、R10が少し反応しました!
>モードダイヤルをシーンに→アジャストボタンを下向きに下げたまま→再生ボタンを長押し・・・
こんなのが表示されます。
MAIN: V1.15
BKUP:V1.01
MONI:V1.01
ADJD:V1.15
EXTD:V1.13
CPU:V1.00
SH:002077
ST:000051
でも、まだまともには戻らず、内蔵メモリ内や、SDの画像は再生されますが、シーン以外の撮影モードに戻したりしても、通常の撮影モードには移行しません。電源ボタンを押すと、液晶の右下にバッテリマークのみが表示されます。それ以外は無反応です。
希望がわいてきたので、もうすこし、いろいろと試してみます!ありがとうございます!!
書込番号:11711581
1点
いろいろ試しています。
SCENEで「→」の再生SWを押すと、画像の再生はできますし、メニュー画面にも入れるようになりました。もう一度「→」を押すと、正常なら撮影モードに移行すると思うのですが、「ブッ」という感じのエラー音を出して、電池残量マークだけの画面になってしまいます。
どうやら、「撮影モード」部分で障害が起きているような感じですね。こりゃ、ハードエラーなんだろうか。
なんらかのリセット操作で、治る可能性もあるかと思うし、教えてくれるかどうかを含めて、Ricohに、MAILで質問をしてみます。
書込番号:11711788
1点
良くわかりませんが、表示されたのはバージョン情報のように思います。
機種違いですが、先ほどリンクしましたスレに、
「4.液晶モニターにカメラのバージョンが約20秒間表示され、その後SETUPメニューが表示されます。」
とありました。
で、挙動が同じなら、そのSETUPメニューからリセットできるかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502010669/SortID=4543738/
違っていたらごめんなさい。
書込番号:11711895
![]()
1点
まだ2000枚ぐらいしか撮ってなかったんですね^^;
明日になったら復旧するかもしれませんよ(^^)
書込番号:11711947
0点
Dあきらさん
試してみました、いえ、試そうとしましたが、R10のダイアルにはsetup位置がないんですよね。
仕方ないのでSCENEで試すと、バージョン表示の後は、setup画面が出てこず、そのまま画像再生になってしまいます。
で、今気がついたのですが、本当なら「撮影モード」に入ると思われる瞬間(電源オン、再生時に再生SW ONなど)、カメラから小さい音で「ブッ!」という、エラー音?が出ています。これって、やっぱりハードエラーのような気がしてきました。レンズを戻そうとモータが廻ろうとして、どこかのギアが噛んでいて、エラー音がでている?ように思いました。
結構重傷なような気がしてきました・・・(+_+;)
ricohにもMAILで問い合わせをしましたので、回答がありましたら、またご紹介させてもらいます。って、回答を公開してもいいのかな?
書込番号:11711967
0点
回答の公開は、適当に水で薄めてカキコするのがいいです。
書込番号:11714886
0点
グリーンサンダーさん、おはようございます。
なるほど、水で薄める・・・・早速、ricohから返事が来ました。
電池を入れ直して、治らなかったら修理に出して下さい、だそうです。これじゃ、薄めようがありません^_^;
サポートページで他の機種の修理費用を見ると、レンズが戻らない場合は21,400円と書いてありました・・(p_-)
残念ながら、手元にあるR10の行く末が、ほぼ見えてきたような気がします。長い間、ごくろうさま。
みなさん、お付き合いいただいて、ありがとうございました。
書込番号:11717389
2点
R10、その後です。
マニュアルを見ると、保証印でヤマダ電機で買ったことが判ったので、ものは試しと、修理に持ち込んでみました。そうしたら、珍しいことに5年長期保証に加入していたので、無償で修理してもらえました(^^)
修理明細を見ると、「レンズユニット交換」となっており、子ども達の指紋だらけだったレンズも含めて、きれいになっていました。
これは、かんたんな故障ではなかったようです。いっぱいコメントを戴いた皆さん、あらためて感謝のお礼を申し上げます。
書込番号:11781249
1点
>そうしたら、珍しいことに5年長期保証に加入していたので、無償で修理してもらえました(^^)
それはそれはうれしい誤算でしたね
死んだわが子が戻ってきたのですから、なお一層可愛いがってあげて下さい
書込番号:11781750
1点
ご参考までに。
私のR10は3度故障しています。
1)購入1ヶ月後(2009年4月)光学系にゴミ付着。
2)購入2ヶ月後(2009年5月)レンズ戻らず1度目発症。但し、電池残量少。
3)購入1年6ヶ月後(つい先日)レンズ戻らず2度目発症。電池残量満でした。
1と2はレンズUNIT交換修理でした。延長保証に入っているため無償対応なの
ですが、いずれも故障したシーンが最悪でした(旅行中など)。
私は、今回の故障でこの機械を使い続けることはできないでしょう。
10年来のデジカメマクロ中毒ですので、CX3やCX4が気にります。
しかし、大切な機会で故障したRICOH機が怖くて買えない。。。
購入したK'sデンキは長期保障+修理対応を別会社対応としているため、
商品交換などに柔軟な対応ができない事に気づきました。
書込番号:11975132
1点
ヒントをいただいて、とりあえずは納得がいきました。現在はCX4を使っています。グッドアンサー選定の仕組みがわかっておらず、超絶に遅い対応になりましたことをお詫びいたします。
書込番号:13768518
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2016/09/08 10:03:58 | |
| 16 | 2015/09/28 22:05:01 | |
| 8 | 2014/10/11 11:41:44 | |
| 2 | 2012/09/17 10:35:15 | |
| 3 | 2012/05/15 7:14:04 | |
| 2 | 2013/06/11 21:37:17 | |
| 6 | 2012/02/14 10:34:22 | |
| 0 | 2011/06/25 21:30:18 | |
| 1 | 2010/12/29 2:42:27 | |
| 3 | 2010/11/29 18:14:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








