


GRDigiUが故障でR10買いました。
今日100カットR10で採りあまりに周辺が「ゆがみ」GRDigitalUの
すばらしさを思い知らされました。
GX200よりかなりひどいです。
トータル性能は素晴らしいですが私はレンズが「撮れれば良い」という
リコーの回答でキヤノン並みの考えが見えて残念です。
ぜひR11ではレンズの完成度を上げて欲しいです。
書込番号:8383945
0点

そうですよね。
でもあまりに・・・キヤノン並みではricoh R10 と改名した
心意気が無い。GRレンズの誇りが無いし
じゃー28mm重視のキヤノンにしよう!となるんですが。
書込番号:8384107
0点

28ミリ単焦点と28−200ミリの7倍ズームは比較しても意味ないかと・・・
キヤノンで28ミリからの7倍ズームでこれだけコンパクトな機種ってないしマクロも寄れないですしね。
性格が全く違うカメラを同列に並べて比較するなら
GRD2は「ズームできなくて使えない」とでもいうのかなぁと思ったり。
どちらも良いカメラなので要はコンセプトの違いだけですね。
書込番号:8384221
4点

28mm(というか広角)を重視してるのはリコーのほうでは?
キャノンが広角単焦点のコンパクトデジカメを出す可能性はまずないと思いますし。
書込番号:8384242
0点

> レンズが「撮れれば良い」というリコーの回答でキヤノン並みの考えが
ineeduさん、本当にリコーが「撮れれば良い」って回答したんですか?
書込番号:8384341
0点

「回答」っていうのはR10を見てスレ主さんがそう解釈した
っていうことじゃないですか?
書込番号:8384393
0点

はいはい。
実際にコンパクトで日常のスナップや集合系の
ありふれた写真を撮りましたが、
GRDUは不便そうで自分が動けば良いのですから特に不便とは思いません。
画質では完全にキヤノンのパワーショットさんあたりを寄せ付けないすばらしいもので
フォビォンあたりと勝負できるレンズ力と思いました。
ただGRDUは構造がヤワなのでキヤノンIXYなどに負けていましたが(耐久性)、
R10はそこそこキヤノンと勝負できる耐久性を備えて発売され
ツールとしての便利度が上がりましたのでGRDVに引きついでもらえれば文句なし。
ただ現状のR10のレンズ性能がキヤノン並みと喝破済みなので
昨日のキヤノンの28mm重視新モデルラッシュを見て
「R10の実力は高いが、ああぁー広角有利のリコーのレンズがこの程度では・・・」
と空しくなり投稿してしまいました。
書込番号:8384404
0点

わかったような、わからない話ですね。。
まあいいんですけど、
換算28ミリは、いままではリコーが優れていたと思います。
キヤノンがスゴイのを出した(のですか?)なら、またリコーに頑張ってほしいということですね。
書込番号:8384539
2点

単焦点で不便を感じないのなら単焦点を使うのが良いですね。
私の場合、動きたくても動けない場面が良くあるのでズームは
必須です。例えば川や道の向こう側とか木の上とか・・・
それに私にはこの程度の画質で十分ですし。
カメラなんて所詮道具なんですから、自分のスタイルに合わせて
選べばいいだけですね。
書込番号:8384565
0点

> 「回答」っていうのはR10を見てスレ主さんがそう解釈した
もちろん、それは解ってるんですけどね、そんなことを示唆するような
回答をするハズ無いと思うんですよ。 想像ですが、D2とR10は格が違う
ってな内容だと思うんですけど、歪曲収差なら、ソフト補正されたR10の
方が少ないと思います。 広角歪みは当然広角には付きものですし・・・
リコーが何に付いて、どう回答したのか知りたいところです。
書込番号:8384613
3点

問い合わせをした訳じゃないと解釈しているんですが、違うかな?
書込番号:8384788
0点

あ、そういう意味ですか。 私の誤解です。 スミマセン。 がぁ、その場合は、
スレ主さんにD2とR10の「歪み」の違いを具体的に教えて頂きたいです。
書込番号:8384867
0点


スレ主さまは、
想像で恐縮ですが、ボリューム歪の事をおっしゃっているのかも知れませんね?
書込番号:8384989
1点

周辺のゆがみなんてまーったく気にも留めなかった私は素人目なんだろうか・・・涙。まあ気にされるんだったらもう少しフルサイズの画像を調べれば悲しい思いもせずにすんだのではないかと思います。仮にもグレードダウンですからね・・・一応。
書込番号:8385026
0点

というか、歪んでいない広角レンズがあったら是非教えてください。
もちろん、ボリューム歪像(広角歪み)も歪曲収差もないレンズです。
書込番号:8385095
1点

広角歪に関しては考えなくて良いでしょう(^^;)
(R8もGRDも、広角側の画角は同じなんですから)
高倍率ズームに諸収差が付き物なのは、仕方の無い事です。
過去にCaplioも使った事が有るそうなので、そちらと比較してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611232/SortID=7525307/
GX-100/200とGRDは兄弟機かも知れませんが、R10は所詮カプリオの系譜です。
値段も大分違うでしょ?w
書込番号:8385457
2点

なるほどぉ、単焦点レンズとズーム・レンズではそんなに違うんですか。
高倍率ズームだと比較も出来ない程ですか・・・ そういえば最近、R板で
歪曲収差の話題が出ませんね。 後学の為に違いを教えて頂けませんか?
繰り返しますが、GR系とカプリオ系の具体的な違いも是非お願いします。
書込番号:8385887
0点

[8384940]Stock5さんのテスト結果を考えてみましたが、何も解らないので
他の例を探すことにしました。
http://a.img-dpreview.com/reviews/RicohR8/samples/distortion/R0011035.JPG
dpreviewによるR8のチャート撮影ではワイ端が0.3%の歪曲率だそうです。
(因みに、GR Dは0.6%)
stock5さんが撮られたR10はもう少し有りそうに見えますけど、形状が良く
似てますので、撮影条件が違う(微妙に距離や角度が違う)可能性が高い
と私的には思いますが、如何でせう?
書込番号:8387562
1点

【[8384940]Stock5さんのテスト結果・・・
・・・如何でせう?】
作例の魔術師にかかるとこうなる。。というくらいの気持ちで眺めています。。^^”
乱視入り鳥目ローガンには、判別がつきません。。Orz
書込番号:8387584
0点

お久しぶりでございますです。のらくろです。
ワイ側の収差ですかぁ・・・・・
かなり以前にPASSAさんが、
”コンデジであろうとデジイチであろうと、
完璧な補正を求めるなら光学系だけでやろうとすると
膨大な玉数とコストがかかります。”と仰ってます。
私は現在、GX100とTZ3を併用していますが、TZ3のソフト補正は
見事なもので、建築物を撮影することが多い私には十分な結果です。
結論として、デジタルものに光学系だけの補正結果を求めるのはどうかと・・・
書込番号:8389106
0点

軍曹殿、お元気でお過ごしですか? エライ昔の話ですねぇ・・・ レンズ一体式カメラには
ソフト補正が当たり前の時代になりましたが、2〜3年の内に歪曲以外の収差も画像処理が
受け持つようになると思います。
ソフトの分野ではパナやフジが一歩先んじて来ましたけど、リコーは来年が楽しみですよ。
書込番号:8389629
1点

ん?スレ主さんの
>周辺が「ゆがみ」
とゆーナゾな表現の意味が不明なままハナシが歪曲収差方面に進行中なのはとってもフシギ。
歪曲収差だけとってみればR10とGRDIIにたいした違いはないでしょ。でもそんなのは性能のほんの一端に過ぎなくて。広角端の描写では単焦点のGRDIIに圧勝してもらわないとみんな困ってしまうんですが、スレ主さんがどこがどー違うとおっしゃってるのか私も興味しんしんなので、ぜひ実例で教えてくださいー。
書込番号:8392428
1点

残業続き(泣)遅れてすみません!
「ゆがみ」の正体は2次元でなく遠近(被写界深度?)を撮影時の極端な造形(立体)の崩れの事です。
たとえばGR21(古くてすみません)とかBiogon21mmとかTC-1とかGRDUとかで3-5mmの集合写真を撮影したときの
周辺の人物の顔造形のゆがみとこのR10の顔造形(被写界深度?)が明らかにR10の酷い負けで見るに耐えないというレンズ性能への改良期待という書き込みでした。
そういう理由なので画像例は出せないのですみません。
大きさや使いやすさは最高!!私はリコーさんが大好きです。
コンパクトズームの今日の帝王としてGX200を使い込んでみたいと思いますが大きくて困惑しています。
24mmは刺激が多くて良いですねぇ。
書込番号:8413193
0点

>「ゆがみ」の正体は2次元でなく遠近(被写界深度?)を撮影時の極端な造形(立体)の崩れの事です。
たとえばGR21(古くてすみません)とかBiogon21mmとかTC-1とかGRDUとかで3-5mmの集合写真を撮影したときの
周辺の人物の顔造形のゆがみとこのR10の顔造形(被写界深度?)が明らかにR10の酷い負けで見るに耐えないというレンズ性能への改良期待という書き込みでした。
それは広角ゆえのものなので、画面の端に配置しない撮影とするか、広角撮影をあきらめるか、現象を受け入れるかですね。
または、魚眼レンズ(画面中心を通らない直線は曲がりますが、周辺の人物の顔造形のゆがみは緩和されます)を体験されてください。
書込番号:8413266
0点

ということは、ボリューム歪像(広角歪み)の方ですね。
でも、R10 ってそんなに歪むのかな?
書込番号:8413272
0点


GR DとR10の歪曲収差と被写界深度の微妙な違いが、現象としてボリューム歪みを強調した
という可能性も有り得なくはないと思いますが、見るに堪えない程酷いってのは有り得ない。
じゃあ例えば、ソフト的に強力な歪曲補正を掛けることにより、或いはアルゴリズムの違いで
パースやボリューム歪みが強調されるって可能性はどうでしょう?
それとか、限られた玉数で強引に補正してますから、GR Dと比べれば画面周辺部の描写は
当然ながら甘い。倍率色収差が目立ちますしね。
その結果、ボリューム歪みが強調して見える・・・ なんて解釈はどうでしょう? 何れにせよ、
集合写真でなくても立体物を斜めから撮れば一目瞭然なので比較例を見せて頂きたいです。
書込番号:8414158
1点

引き合いに出してる画像には人物が写っていて顔の部分の描写が問題なんでしょうね。
ところが、個人情報とか肖像権の問題があるから、アップしようにもできないということなのでしょう。
気に入らない描写力を言葉で説明しようとすると、無理があるのかもしれない。
画像がダメなら、元画像からアウトラインだけ絵に書いたものをアップしてはとも思ったけど、これでもわかりにくいかもしれないね。
書込番号:8414329
0点

スレタイからチョット外れますが、上の私のレスはdpreviewでR8/10と殆ど同じ位
強力に歪曲補正を掛けてるTZ5のワイ端画像を見て湧き出た疑問なのですよ。
http://a.img-dpreview.com/reviews/panasonictz5/samples/distortion/distortion_wide1x.JPG
歪曲収差のみならず、ソフト補正によるのかどうか判りませんが、他の諸収差も
驚くほど良く押さえられてるんですね。 私は難しい事は良く解らないんですけど、
ソフト補正の掛け方によってパースやボリューム歪みの現れ方にも違いが出るん
じゃないかと、何となく感じるのです。 造詣の深い方々に教えて頂きたいっす。
書込番号:8414412
1点

個人的には実写速報を見る限り、R10の広角端による歪曲収差は悪いとは思えません。むしろ、いいほうの部類でしょう。
それでもスレ主さんが悪いと言い張るのだから、何かあるんでしょうね。ひょっとすると、不良品にぶち当たっているのかも。
それから、完全に駄レスになっちゃいますけど、
Stock5さんが8384940で提供してくれた画像は、印刷すれば五目並べには使えそうだなと連想してしまいました。
書込番号:8414539
0点

サンプルが出ないようなので、
貼り付け、ペタッ!
「顔が丸すぎて分からん」ってつっこまれそう!
イヤ、参考になりませんかね?
言うにゃ及ぶさん
>印刷すれば五目並べには・・・
どうぞご自由にお使い下さいませ(^^
書込番号:8421249
0点

顔が丸すぎて分からん・・・ ってか、R10同士を比較してどうしまんねん?!
書込番号:8421411
0点

ineeduさん
>明らかにR10の酷い負けで見るに耐えないというレンズ性能・・・
R10の真ん中と端では見るに耐えない程の変化があるレンズ?
という部分のサンプルです。
・・・イヤ、しょーもないサンプルですけど・・・
歪曲収差を綺麗にし過ぎると、ボリューム歪が?
なんて事なんでしょうかね。
書込番号:8421526
0点

先ず、ineeduさんがおっしゃっている様な
「明らかにR10の酷い負けで見るに耐えないというレンズ」
と言う様な事はないと私は思います。
以上であります、終り・・・
書込番号:8422470
0点

ineeduさんって、もしかしてサルコジさんの従兄弟では?
書込番号:8422931
0点

こんばんわー。
今日もR10使い、「いやー良くなった。使いやすーい」と
惚れ惚れしました。
あるシーンでしか不満は無いです、ハイ。
3−5メートル距離での広角側での集合写真です。
中心から見て 4分の1 の外側の人たちの顔が前後に独特の「ゆがみ」です。
先日同じような場面でGX200ではもうちょいまともでした。
R10は進化が立派で他は何も不満有りません。すんばらしい!
人の顔でなく花とか景色・風景・建築物では特に問題もなくOK!
そういえば昔もGR28mmで撮影の集合写真がやけに不評でした。
カメラの完成度は目をみはる買うと安かったと思える一品です。
でももしも光学系で私の不満が解決できたらとR11にすごく期待です。
書込番号:8423346
0点

やはり、歪曲収差でも広角歪みの話でもなかったようです。
そういう方には正方形フォーマットで撮られるようお勧めします。
書込番号:8424507
0点

うんにゃあ〜これは確かに、
【歪曲収差でも広角歪みの話でも】なく、
【独特の「ゆがみ」】のお話でありますねえ〜
私の場合、
【花とか景色・風景・建築物】でも当然問題となりますが、
イメージした構図に破綻がなければ、一杯飲んでごきげんになれます。。^^)
【人の顔】の場合は、
元からそのヒトの顔がゆがんでいると感じることが多いです。
つまり、「ゆがみ」に気付くほど慣れ親しんだ顔。。と言う意味で。。^^”
書込番号:8424954
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/09/08 10:03:58 |
![]() ![]() |
16 | 2015/09/28 22:05:01 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/11 11:41:44 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/17 10:35:15 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/15 7:14:04 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/11 21:37:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/14 10:34:22 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/25 21:30:18 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/29 2:42:27 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/29 18:14:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





