『おまけ無しで買いました。』のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

『おまけ無しで買いました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

おまけ無しで買いました。

2008/12/30 01:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:167件

GRDUとGX200とも迷っていましたが、ステップアップの可能性は残しつつ
K100Dでは、キットレンズ使用時に望遠不足を感じる事が多いので
日常スナップは万能機にしようとR10を買いました。
R1からの買い替え(R1は先日修理したので、一応買い増し)なので
久しぶりのコンデジ購入です。

ここの書き込みでは、キタムラでケースなどを付けて安く買ってる書き込み多いですが
コチラでは店舗を変えてもそんなサービスには出会えませんでした。
ただ、壊れたカメラをくれまして(これが、おまけになるのかも?)
下取り有りになって、22,800円で購入です。
液晶保護フィルムもおまけ無しだったので、23,500円を払いました。
価格的には2万円台なら充分価値有ると思いますので、購入を躊躇う事無いのですが
安い情報知ると、なんとなく損する気持ちになったりでしたが、迷ってる間に撮った方が
お得だと思い買っちゃいました。
R1を32,000円で買った事を思うと、随分安くなったもんです。

店頭で汎用ケース見ましたが、いまいちフィットするものが無くて買いませんでした。
純正以外のケース使っていて、お勧めの品が有れば情報頂きたいと思います。

書込番号:8858896

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/30 01:36(1年以上前)

当機種
別機種

R10-200mm

DA50-200mm

K100DにはDA50-200が手頃で高性能ですよ。
焦点距離を揃えて(換算200mm相当)撮ったサンプルが有ったので添付しときます。
やはりコンデジは遠景の解像力が弱いし、フレア/ゴーストが避けられませんね。

夏にたまたま1ヶ月程R1を使ったのですが、かなりストレス溜まりました・・・
因みにケースは、私は百均派です。

書込番号:8859000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2008/12/30 01:47(1年以上前)

早速の返事、ありがとうございます。
K100Dでは、18−250mmを常用してます。
夜間、室内ではFA35mmF2.0を使ってます。

R10は18−250mmの様な使い方が出来るので便利だなぁと。
GX200が大本命でしたが、便利さ重視でR10を買ったので
逆に不便であろうGRDUの方が欲しくなるかも?
ただ、R1を使っていた事でも分かるように、貧乏性でもったいない精神が
湧き上がるので、購入はいつになるのやら?

ケースは100均に有るんですね、明日(今日か)見に行ってみます。

書込番号:8859040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/12/30 10:32(1年以上前)

やっぱりGX200と悩みましたか。
自分も以前スレ立てましたがR10はサブ機には良いですよ。
GX200よりもR10の方が望遠、ボディの四角さと持ち歩きのサブにぴったりです。
問題点はテジイチ程の枚数が撮れないバッテリー位だと思います。
沢山使ってあげてください。

書込番号:8859995

ナイスクチコミ!0


la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:18件 various things 

2008/12/30 11:08(1年以上前)

謎の男17号さん、R10購入おめでとうございます。

ケース、こんなのはどうでしょう?
http://www.assiston.co.jp/?item=1746



書込番号:8860112

ナイスクチコミ!0


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/30 11:27(1年以上前)

( ・ω・)ノこんにちは。

購入おめでとうございます。
安くなりましたねー。

ケースについてですが、[8654344]にも書いたコレを使っています。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-cam
era/case/DGB-035/
ブラウンのボディに合わせて、ダークブラウンをチョイスしました。
結構ぴったりサイズです。

余談ですが、デジイチでは単焦点3本(DA21LTD、FA35、DA70LTD)と
キットレンズ(18-55)を持ってます。単焦点ばかり使ってますけどね(・∀・)

書込番号:8860164

ナイスクチコミ!0


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/30 11:29(1年以上前)

あれ、リンクにヘンな改行が...orz
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/DGB-035/

書込番号:8860173

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/12/30 21:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

GRD

>便利さ重視でR10を買ったので
逆に不便であろうGRDUの方が欲しくなるかも?

R10とGRDII、あるいはGX200とGRDは、
お互いのメリット・デメリットを補完し合う存在です。
GRレンズの描写力を欲するなら是非。

書込番号:8862568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2008/12/30 21:11(1年以上前)

別機種
別機種

R1の純正ケースです。

ボディカラーはブラウンの方が?

返信ありがとうございます。
収納ケースの情報感謝です。
カバーは、収納寸法で判断するしか無いので使ってる方の声は貴重です。

カバーの件ですが、実はスペックではR1比で大きくなってるR10なんで
収まらないと決め付けていたR1の純正ケースが、R1と変わらずピッタリ収まりました。
気分変えたくなったら皆様の情報を参考にしますが、使えないと思っていたものが
使えましたのでラッキーでした。
酔って自転車で転んだ傷が入ってますが・・・(R1を買って1週間で、R1も壊れました。)

書込番号:8862582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2008/12/30 21:38(1年以上前)

使用レポは、多く有るので新規スレ立ては遠慮してここで。

まだ、充電と設定変更位ですが・・・
充電池は、充電しないと電源が入りませんでした。
満タンではないにしても、ここまで充電されて無いとは思いませんでした。
R1との比較ですが
一番の進化は、やっぱり液晶ですね。恐ろしくキレイです。
ただ、これだけ大きくキレイでも、外では見難い。
やっぱりファインダー覗いて撮るスタイルが良いですね。

画質は、そんなに大きな期待してませんでしたがISO200でも、ノイズは
やっぱり多いですね。リコーを選んだんで予想通りですが、やっぱり嬉しくは無いですね。
GX200を躊躇したのはノイズの多さも要因です。
R10クラスでは許容範囲でも、GX200クラスではもう1段室内でお気軽に撮れる様になって欲しい。

精度は比較してませんが、AFはR1の方が速いですね。
ただ、R1は中央しかAF無いので日の丸構図にしないと撮れない事が多かったです。
AFロックと同時にAEロックされるので、AF後に構図変えると露出がメチャクチャです。
AFターゲットが容易に変えられるR10は良いです。
ただし、私はK100Dでは中央AFでAFロック後にカメラ振って構図決めます。
AEロックはされないので、構図変更が簡単です。
本当はこの撮り方をしたいのですが・・・マルチAFは思った所に行かないのでイライラします。

R10を手にしても、R1の様にグリップずらして電源ONしようとしてしまいます。
これは慣れでしょうが、電源ON方法含めて、キビキビ感はR1の方が上に感じます。
進化は多いですが、デジカメで有る事は違いが無いので、思ってたより違いが無いかな?
とも感じますね。

書込番号:8862727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2008/12/31 11:28(1年以上前)

当機種
当機種

WBはAUTO

WBを曇天

青いとか、白いとかを見かけるので試してみました。

室内で照明無し。
確かに青白いです。
ホワイトバランスをオートから曇天にすると温かい感じですね。
ただ、見た目はこの中間位かな?

室内のためし撮りですが、R1比較で手ブレは半減の半減くらい効きますね。
これだけでも買って良かったと感じます。
でも、オートでおまかせって感じでは無いのは相変わらずですね・・・
私は、この辺りが楽しみに感じますが、EASYモードは万人向けセッティング
になってれば良いのですが・・・(まだ試して無いのですが)

書込番号:8865317

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スナップに特化した設定にしたいのですが、、、 5 2016/09/08 10:03:58
生産台数少なそうだし買ってみた♪ 16 2015/09/28 22:05:01
USBコードでは充電出来ないのでしょうか? 8 2014/10/11 11:41:44
AF 2 2012/09/17 10:35:15
ブラックアウト 撮影不可 3 2012/05/15 7:14:04
ずっと愛用 2 2013/06/11 21:37:17
なかなか優れてる 6 2012/02/14 10:34:22
レンズバリアの修理成功 0 2011/06/25 21:30:18
R10>CX3 ? 1 2010/12/29 2:42:27
たまには清掃 3 2010/11/29 18:14:03

「リコー > RICOH R10」のクチコミを見る(全 7706件)

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング