『メモリーカードから画像を消すタイミングと「AE!」』のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

『メモリーカードから画像を消すタイミングと「AE!」』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:20件

皆様、今年もどうぞ宜しくお願い致します。

さて送料その他色々で4万に近い金額を出して買ったR10が、今は2万円も前半と
いうのを見ると、ここまで下がるものか…と驚愕に近い感情を抱いてしまう
今日この頃ですが、皆さんはどういうタイミングでメモリカードから
画像を消してらっしゃるのでしょうか?

私はR10を買うまで、どこかに旅行に行ったりしない限りはカメラなんぞ
持たない人間でしたので、メモリカードなんてものを買うのも今回が初めてでして。

とりあえず2GBあれば大丈夫だろうと思って2GBを買って、10月に購入後、
これまでの撮影枚数600枚ちょっと、まだカードには余裕があります。

カードがいっぱいになってきたら、一気に画像を消去してしまうものなのか、
他の方はどうされているのか気になって投稿しました。

それと空を撮ろうとすると(特に太陽が出ている場合)、時々「AE!」という表示が出ます。
これって明るすぎるって意味だったんですね…。
それでもシャッターは押せるし、普通に写真は撮れますが、撮れる写真は
やけに暗いですよね(当たり前か)。

こういう時に、なるべく色目を暗くしないで撮る方法はあるのでしょうか?
露出をマイナスにして撮って、後からソフトで修正???

書込番号:8894211

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/06 17:25(1年以上前)

「!AE」については、取説P106をどうぞ。

カメラを買ったらその後の価格は見ない事が鉄則ですが、ついつい気になってしまいますよね。
もう不感症になってしまい、半額になっていても何も感じなくなりました。^^;

私は撮影したらスグにPCに取り込みます。
取り込みが正常にできた事が確認できたらカードは初期化します。
PCで失敗作を削除して行きますが、その時に操作ミスする可能性もあるので、
取り込んだフォルダを丸ごとコピーしてバックアップした後に、
一方のフォルダでビシバシ削除です。
1枚も残らない事が多々あります。

書込番号:8894301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/06 18:03(1年以上前)

何かあった時の為に、次の撮影の前にカードはフォーマットします。

書込番号:8894444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/06 18:18(1年以上前)

(A)【やけに暗いですよね(当たり前か)。】
(B)【露出をマイナスにして撮って、後からソフトで修正???】

さみぃさんさん
(A)を補正しようとすれば、本来は露出をプラスにする必要があります。
測光モードで多少変わりますが、
太陽を直接測光している場合は、太陽の部分に露出を合わせようとしていますから、
露出は目一杯切り詰められてしまいます。
その露出値では、太陽以外の、例えば地上の景色などは(たいていは逆光ということもあり)、露出不足でやけに暗く写るでしょう。

対策は、
(あ)太陽を画面に入れないことです。。^^”

(い)太陽やその周りで測光するのではなく、地上の景色や、陰のある部分を測光してみてください。AEロックのチョイずらしでもいいですし、AE枠はAEターゲット移動することも出来ます。。^^)

(う)太陽や空以外の撮りたいモノが逆光の場合は、フラッシュを焚くのも効果的です。

書込番号:8894504

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/01/06 18:21(1年以上前)

>どういうタイミングでメモリカードから画像を消してらっしゃるのでしょうか?

私は例え数枚しか撮影しなくても、撮影したその日のうちにPCへ保存します。
PCへ確実に保存出来たことを確認したら、即フォーマットして次の撮影のためにいつも空にしています。
PCへ保存する時は、撮影した日時と場所のフォルダを作成してコピーしています。

書込番号:8894518

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/06 21:23(1年以上前)

私もPCに画像を取り込み後にデジカメでフォーマットして消去します。

書込番号:8895327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/06 22:00(1年以上前)

別機種

マイナス補正を掛けました。。^^”

[8894504]「!AE」補足

R10ではありませんが、
GX8での参考画像がありましたので、載せてみました。
当時私も泡喰って必死にマイナス補正を掛けていましたが、
とっくにシャッター速度は1/2000に達していたのでした。。^^”

書込番号:8895564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/06 23:11(1年以上前)

当機種

これもプラス補正にすべきだった?

>花とオジさん、ぼくちゃん.さん、m-yanoさん、じじかめさん

皆さん、マメにカードを初期化されるんですね…。
私のような「溜め込み型」はもしかして少数派なのですね…。
撮ってる枚数も私とは違うのでしょうし。

>ねぼけ早起き鳥さん

はう、私は逆のことをしてたんですね?!
露出に関してはちょろちょろサイトを読んだりしているのですが、いまだに
ピンと来ず。まだAEロックも上手く使えるレベルに到達してないので
以後トライしてみます。

[8895564]の写真は、これはこれで私には素敵に見えます(笑)。

今回私が載せてる写真も、自分の予想とはえらく異なる結果になってしまったのですが
結構お気に入りではあります(笑)。

書込番号:8896138

ナイスクチコミ!0


駿風さん
クチコミ投稿数:168件

2009/01/07 00:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種


さみぃさん 皆さん

遅ればせながら
謹賀新年
昨年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願い致します。m(__)m

さみぃさん

>AE!

私も最近AEロックに軽くノリ、
こんなのを撮ったりしています。

書込番号:8896536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/07 00:14(1年以上前)

貼り付けられた写真は、これで良かったのでは?。
+補正すると空は白飛びが多くなり、シルエット部分は灰色っぽくなり、締りの無い写真になったと思います。
逆光になる部分をシッカリ抑えて、現場を見た瞬間に感じた事を写真に残すには多少オーバーぎみに表現しておく方が感動があります。
逆光だから+補正、明るい場面だから−補正だけではなく、
輝く明るさを表現したい時は+補正
シックリ、落ち着いた表現には−補正。
どう表現したいかは、あなたが決める事です。

書込番号:8896579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/07 00:17(1年以上前)

機種不明

+補正した場合のシミュレーションと思って、明るさを上げて見ました。

書込番号:8896599

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/07 00:30(1年以上前)

さみぃさんさん、良いなぁ・・・ 「これもプラス補正にすべきだった?」、素晴らしいと思います。

駿風さんのも、こういうの好きやなぁ・・・

「マイナス補正を掛けました。。^^”」も・・・

皆さん、刺激を有難う。

書込番号:8896671

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2009/01/07 01:33(1年以上前)

当機種
当機種

海がキラキラ☆

太陽いれると光が乱反射してぇ〜>_<

こんばんわ〜!
私もさみぃさんの写真、適正かと思います^^
真ん中の雲に露出があっていて、手前の建物や木がシルエットになって
真ん中の雲がさらに印象深いです。
きっと肉眼で見たものとは違うんでしょうけど
カメラの表現っておもしろいですね〜!

私も「AE!」ありました。
このときは遊んでいる女の子をシルエットにしたいな〜と思って
-1に露出補正してみましたが「AE!」でしたね〜^^;
でもお気に入りです。

駿風さん、大胆に太陽を取り込まれていらっしゃいますけども
どれもとっても印象的な写真ですね!
すごく参考になりました!挑戦してみます^^

書込番号:8896937

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/01/07 02:38(1年以上前)

私は撮影したらその都度SDからPCにコピーしますが、PCのファイルを
バックアップするまではSDに残しています。もし撮影時に空き容量が足りなく
なったらその場で古いファイルを削除します。一つずつ消すのは面倒ですが
空き容量が足りなくなることは滅多にないので問題ありません。


あとフラッシュメモリは書き換え回数に寿命がありますので、あまり
頻繁にフォーマットするのはどうかと思います。まぁ、SLCなら問題
ありませんが、MLC、それも安い物だと気になります。

書込番号:8897075

ナイスクチコミ!0


南ノ猫さん
クチコミ投稿数:96件 みなみのねこ 

2009/01/07 04:50(1年以上前)

皆さん、すぐフォーマットですか?
魯さんの言うように特定ブロックの書き込み頻度が上がりそうで気になります。

ということで私は、その日のうちにPCへコピーするけど、SDは満杯になるまで溜め込んでいます。
いちおう満遍なくメモリーセルを使用させる意図と、メモ撮りが中心なので必要な時人に見せれるようにという目的で。

書込番号:8897201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/07 06:59(1年以上前)

[8894504]「!AE」補足(その2)

[8896138]「これもプラス補正にすべきだった? 」は、撮られた時間帯を考慮すると、
最適露出とも言えるバッチリさですね。。「これは最初に作例アップすべきだった?」。。^^”

(X)【これって明るすぎるって意味だったんですね…。】
(Y)【やけに暗いですよね(当たり前か)。】
こんな時にしか、説明書は読みませんが、
(X)で【明るすぎる】って判断しているのは、デジカメさんの測光プログラムで、
(Y)で【やけに暗い】って判断しているのは、さみぃさんさんですね。。^^)

書込番号:8897296

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/01/07 08:45(1年以上前)

>フラッシュメモリは書き換え回数に寿命がありますので、あまり頻繁にフォーマットするのはどうかと思います

私は即フォーマット派ですが、寿命に関しては全く気にしていません。
と言うのは、フラッシュメモリの書き換え回数寿命は約10万回と言われています。
仮に一日一回フォーマットしたとしても約274年使えます。
10万回の1/10しか使えなくて1万回としても約27年持ちます。
これだけ持つのでメーカーによっては永久保証にしているのかなと思います。
現在メモリカードは激安なので、仮に2〜3年しか使えなくても簡単に買い替えが出来ますからね。

書込番号:8897496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/07 14:05(1年以上前)

「書き換え回数寿命は約10万回」なのはSLCの場合でしょ.
魯さんが気にされてるのは「読み書き回数寿命約1万回」とか言われてるMLCのほうで, 安物の場合は特に気になるということですよ.
世のフラッシュメモリが全部SLCというわけではないです.
読む人にMLCの激安カードの品質にまで過度の期待を抱かせてしまいかねないコメントはちょっと難ありではないですか.

物によっては寿命があることを頭に入れておいたほうがいいです.
かと言って安物をいたずらに敬遠する必要も無く, うまく使えば立派に役に立ちます.
ということではないですかね.

書込番号:8898464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2009/01/08 07:36(1年以上前)

スレオープン時に画像をアップしたかったのですが、何故かアップできず…。

駿風さん
私が太陽を撮ると空が灰色になってしまうので…(爆)、こういう写真を
撮れるようになりたいものです^^;;

花とオジさん
ここの板を見てると-0.3位の写真が多いので、何となく-0.3にして撮ってみました。
結果的には、意図してこういう絵を撮ろうとした訳ではなかったのですが
これはこれでかなり良かったと思います。狙って撮れればいいのですが☆

PASSAさん
わ〜い褒められた(笑)!

なんて言ってないで、もっと勉強せぇってところですね。ハイ。

ch19さん 
そうなんです、自分が見た景色とは違う景色がカメラの中にはひろがっていたんです。
これからはフラッシュ強制発光とか試していってみたいです。

ねぼけ早起き鳥さん
おはようございます(笑)。
お空はもっと青いのに〜写真はなぜか灰色〜というのが多い昨今、今後は
青さを残すことを目標に、でも色は何であれ、「お」と思えるのが撮れたら嬉しいですね:-)

先日はオオハッカの件、レスをつけそびれてしまい失礼致しました…。

書込番号:8902174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/08 09:19(1年以上前)

オオハッカの件。。。
おおっ、カッコわりィ。。こちらこそ失礼いたしました。。Orz
シンガポールは一時間遅いのでしたね。。^^”

書込番号:8902385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/08 10:21(1年以上前)

カメラの自動露出機能は、
画面全体の明るさを測り、常に一定の明るさに撮ろうと働きます。
明るい空は明るすぎると判断して灰色に・・・
暗い洞窟は暗すぎると判断して灰色に・・・
明るい空だけを撮ると見た目より暗く写るのはこのためです。

明るい空をバックにした建物などでは、建物の壁の色によっても違ってきます。
白色の壁で直射光が当たっていたりすると、カメラはそれを多少抑えて撮ろうとするため空も暗めに撮れてしまいます。
この時、空を主体に撮りたいなら「+補正」→(白い壁は白飛びして行く)
建物を主体に撮りたいなら「−補正」→(空はますます暗く撮れる)

黒色の壁だったりすると、カメラはそれを少し明るく撮ろうとするため空は白っぽく撮れる事になります。
この時、空を主体に撮りたいなら「−補正」→(黒い壁は黒つぶれして行く)
建物主体に撮りたいなら「+補正」→(空は白飛びして行く)

補正量は、その壁の画面に占める面積の割合や位置によっても変ってきます。

書込番号:8902539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/01/08 10:36(1年以上前)

「AE!」が出ちゃっている場合ではなんですが、出ない通常の時にシャッターは押さなくても
カメラを振り回して液晶上で明るさの変化を見てみるのも少しは理解に繋がると思います。
花とオジさんが書かれている事なども踏まえながら。
露出を変える他にも測光方式を変えて試すとか・・・
(実際には撮った場合と多少は違うかもしれませんが ^^;)

書込番号:8902577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/08 12:24(1年以上前)

別機種

白夜

[8902385]時間感覚補正
シンガポールでは、年間通して日没がほぼ午後7時くらいだそうですね。。^^)

書込番号:8902902

ナイスクチコミ!0


駿風さん
クチコミ投稿数:168件

2009/01/08 23:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

さみぃさん

>こういう写真を…

カメラを太陽に向けて
[8894504]ねぼけ早起き鳥さんの
(い)「AEターゲット移動すること」
([8894301]花とオジさんの取説P106??)を楽しんでいると
そのような撮影ができると思いますょ。


ch19さん

「海がキラキラ☆」

光のきらめきと揺らめきが素敵ですね。
人が入るとまた雰囲気がかわりますね。
私の場合、ギラつきばかり目立ってしまって…。
私こそ勉強になります。

書込番号:8906099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/10 11:42(1年以上前)

皆様こんにちは。
つい先日新しい携帯を買いまして(こっちじゃスペック的には悪くはない3.2Mピクセル)、
R10の代わりに携帯でちょろちょろ写真を撮っています。R10、まっとうなカメラケースに
入れず巾着袋に入れてるので、持ち運びしすぎると壊してしまいそうで…(爆)。

花とオジさん
[8911627]のon the willowさんのページ

http://onthewillow.web.fc2.com/DR400.html

も合わせて見てみて、ようやくこれまで眺めているだけだった露出補正に関する話が
自分にとっても身近なこととして捉えられるようになりました。
(上記ページのメインテーマは露出ではないですが)

staygold_1994.3.24さん 
そうですね、測光も今は中央一点張りですが、時には変えてみようと思います。
空(と太陽)の写真は、液晶で見てるのと実際に撮れた画像ではコントラストが違うというか
「あれ、こんなに黒かったっけ?!」というのが多い印象はありますが、
このあたりはまだまだこれから探検してみます^^。

ねぼけ早起き鳥さん
「白夜」、素敵ですねぇ。私も植物の水分を感じられるような(?)写真を
撮ってみたいです。
こちらは毎日紫外線が強いので、最近シミが増えてきました…。どうしよう…!

駿風さん
4枚目の写真の、雲と陸地の間にあるモワモワ〜〜としてるものは…何ですか??
これまではAFターゲットの移動はしてもAEの移動なんて関係ないわ〜と思ってましたが、
ようやく使い道が分かりましたw




書込番号:8912687

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/10 13:52(1年以上前)

亀レスですが・・・ 旅行に出たら思いがけなく沢山撮ったりしますので、SDカードには
やはり溜め込まない方が安心じゃないでしょうか。
お使いの取り込みソフトに「取り込み終えたら元画像を削除する」って設定オプションは
有りませんか? 大抵は取り込んだら自動的に日付毎のフォルダが作られますので、
その日の内にPCに移動しておくと整理・閲覧が楽ですよ。(ケータイの画像も)
溜め込んでると、いつか後悔する日が来るような気がしますねぇ。

書込番号:8913171

ナイスクチコミ!0


駿風さん
クチコミ投稿数:168件

2009/01/11 00:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

    1

    2

    3

 淡雪??(^.^)

さみぃさん

>4枚目の写真の…何ですか??

薄い雲だと思います。
まわりは1、2の画像のような感じで、
明るい部分の上部が雲で、下部が海+陸地(建築物等)です。
山に入った太陽の光が 下の方から薄い雲を照らしている状態だと思います。
最終的には3のような景色(三脚&レリーズ使用)になりましたが…。

>巾着袋に入れてるので…

コンパクトで機動性があり、
マクロ&ズーム(倍率等)に長けているR10
そこそこの取り出しが楽なケースにでも入れて(埃対策?) 
バックにでも忍ばせて
日々の小さな出会いの中でも生かし、
使い倒してやって下さい。

私は
日常は購入時に付いて来たエレコム(キツキツ)のケースに入れ
ナップザックを背負ったまま、
少々ずらしただけですぐに取り出せるように
網サイドポケットに忍ばせています。

以前、急いで取り出した時に
アスファルトに落とした事がありました。
(割と勢いがついていましたが)
キツキツでも少々クッションが効き、
液晶割れも傷もなく無事でした。
遊びが多い布袋よりは安全かもしれません。

ちなみに 
私のナップザック内には、常に
予備バッテリー2個、予備SDHC8G 1枚(本体は4G)
(長時間撮影&動画撮影が必要になった場合等のため)
電子レリーズ、三脚(暗所・夜景等の撮影のため)
等が入っています。
クリーニングペンなんかも…。

携帯(2Mカメラ付き)も持ち歩いていますが
やはりR8の撮影になってしまいます。

書込番号:8916371

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スナップに特化した設定にしたいのですが、、、 5 2016/09/08 10:03:58
生産台数少なそうだし買ってみた♪ 16 2015/09/28 22:05:01
USBコードでは充電出来ないのでしょうか? 8 2014/10/11 11:41:44
AF 2 2012/09/17 10:35:15
ブラックアウト 撮影不可 3 2012/05/15 7:14:04
ずっと愛用 2 2013/06/11 21:37:17
なかなか優れてる 6 2012/02/14 10:34:22
レンズバリアの修理成功 0 2011/06/25 21:30:18
R10>CX3 ? 1 2010/12/29 2:42:27
たまには清掃 3 2010/11/29 18:14:03

「リコー > RICOH R10」のクチコミを見る(全 7706件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング