『液晶の明るさについてお教えください。』のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

『液晶の明るさについてお教えください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信44

お気に入りに追加

標準

液晶の明るさについてお教えください。

2009/01/24 09:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

デジカメ大好きで特にこのリコーのRシリーズはR1からずっと買い替えて使って来ています。
R10で液晶はきれいだし、行きつくところまで行ったのか、と思いつつ使っていたのですが、一点気になる点がありますのでお使いの皆さんに是非伺ってみたいと思いました。
液晶で確認すると明るくとてもきれいに撮れているのですが、パソコンに取り込むとかなり暗めの画像になってしまいます。
ですので、リコーに聞いてみましたところ、明るいところで液晶を見やすくするために液晶はかなり明るくしてあるので、ヒストグラムを使って撮影してください、と言われました。
液晶の輝度調整をしてみたりしているのですが、やはりかなり違います。
R8ではまったく感じなかった事です。
みなさんはそのようにお感じになる事はないでしょうか?
やはり個体差があるのでしょうか?
ヒストグラムは面倒ですし、見たままと取り込んだものとの明るさがここまで違うと何のための液晶なのか、と思っています。

オークションに出品する品物を取るのにリコーを愛用していますので、明るくきれいに撮れたと思っていたものがかなり暗いのでは使いつらいと思ってしまっています。
是非ご意見をお聞かせください、よろしくお願い致します。

書込番号:8981005

ナイスクチコミ!0


返信する
imizuさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/24 11:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ウッキーニンキーさん こんにちは 私も同じ事で少し悩んでいます。車の写っている写真がそうです。カメラは初心 者です。皆様の参考助言を聞かせてください。お願い致します。

書込番号:8981435

ナイスクチコミ!0


imizuさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/24 11:49(1年以上前)

ウッキーノンキーさん 匿名間違えました。すみません 写真は昨晩一夜で積もった雪です。

書込番号:8981491

ナイスクチコミ!0


頭頂部さん
クチコミ投稿数:39件

2009/01/24 12:49(1年以上前)

>ウッキーノンキーさん 匿名間違えました。
 コピー アンド ペーストすれば間違えなくて済みますよ〜。
 掲示板の顔アイコンの横のハンドルネームの部分をマウスなぞって
 コピーしてご自分の書き込み中のコメントにペーストすれば ○○「さん」の部分まで
 貼り付けできますから、間違えなく、楽チンで良いですよ〜。

質問に関係なくてすみません。
テクニックについてはベテラン講師陣の登場を待ちましょう。。。。

書込番号:8981736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/24 13:31(1年以上前)

ウイスキーノンベェ〜のねぼけです。。^^”
[8981435]imizuさん
【車の写っている写真】は、暗すぎるのでしょうか?
これ以上明るいと、雪が白飛びしてしまいそうですが。。。

書込番号:8981900

ナイスクチコミ!0


imizuさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/24 13:50(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん お返事有難う御座います。モニター画面で見ていると、とても良い感じなんです。パソコンで見ると暗く見えます。みなさんは、こんな時には、補修をかけているのでしょうか?

書込番号:8981974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/24 14:53(1年以上前)

imizuさん
二枚目や三枚目は陽が照っているので明るくコントラストも強いですが、
ためしに一枚目をそのままプリントしてみました。
まだ陽の照る前の朝の感じが出ていて、明るさも適度と思います(私の好みです)。

私の眼(PCモニター)では、imizuさんの作例は暗くは感じませんが、
ウッキーノンキーさんの作例も載せていただけると、どの程度の暗さかがつかめると思います。
ある程度明るさの差をつかんで、脳内変換して露出補正するか、オートブラケット撮りをするか。。でしょうか。

書込番号:8982214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2009/01/24 14:57(1年以上前)

こんにちは。

みなさんありがとうございます。
私の作例と言いましても、私がうかがっておりますのは、
液晶で見たときとパソコンで見たときの色の濃さ、明るさが違う、
という事を問題にしておりますので、画像のみを載せましても
質問の意図するところと違ってしまうと思います。
両者比べて同じようにお感じになられた方があるかと思いまして、
お伺いいたしました。

書込番号:8982235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2009/01/24 17:03(1年以上前)

ウッキーノンキーさん、皆さん、こんにちはぁ 〜♪

パソコンのグラフィックデバイスの調整や、モニターがしっかりとキャリブレーションされて
いる前提は当然の事ながら、やはりR10の出荷状態のままでは、実際に記録された画像
と背面液晶での画像では、輝度差以外にも、コントラストと輪郭強調、濃度の差などが
はっきりと感じられます。

そこで、背面液晶の輝度を落として、モニターとの差をなくしたくなるのはやまやまです
が、そうすると、太陽燦々の時など画像の見辛い。かと言って、一々液晶の輝度をその
都度調整すると言うのもぉ...Σ(^o^;) アヘッ

っと言う事で、自分は、少しだけ液晶の輝度を落としていますが、その上でのモニターと
の輝度差は、頭の中で、シフトして変換するようにしています。っと言うか、背面液晶で
見て、この明るさだから、実際は明部と暗部はこれくらいかなぁ〜っと...(^_^;)

*imizuさん
元々R10は、特にハイライトの部分で見ると、はっきりとオーバー目の露出を呈します
ので、普段からマイナス補正をデフォルトにしている方が非常に多くお見受けしますし、
自分も同様です。また、R10からは、伝家の宝刀AEロックが備わっていますから、これ
を上手に活用なさると、一段と露出コントロールの幅が広がって楽しいですよ!(●^o^●)♪

銀塩のネガは、オーバーが基本で、多少のオーバーは、アフターの現像処理で、飛ん
でしまった階調を、ある程度取り戻す事も出来ましたがぁ...デジタルは、ニュアンスは
違いますが、リバーサルと同様、オーバーは禁物です。露出は基本アンダーでハイライト
部位に、先に露出を合わせ、そこから暗部への妥協点を探って適宜調整し、アフターで
暗部を適宜持ち上げるように仕上げてやると、一段質の高い画像に仕上がりますよ!
\(●^o^●)/♪

撮影時の測光方式はマルチ測光でしょうか?
imizuさんは、反射式露出計の鉄則通り、反射率の高い雪に対し、左右の画像に
+0.7の補正をかけておられますが、実際、最もこの場の雪に対し適度な露出値に
なっているのは、真ん中の画像とお見受け致します。

それほど反射率が左右されない濃いめの青い空と、反射率の低い雨戸や壁が、雪の
反射率と相殺され、モニター上では、R10が適度な露出をはじき出したのに対し、右
の画像は、反射率の低い部位が、中央にあまり面積を占めなかった事で、屋根など、
雪の場所によっては、僅かに飛び気味ですが、明るい空と相まって、雪が止んだ後の
晴天下の雪の質感が良くあらわれていると思います。

左の画像は、反射率の極端に低い部分に引きずられたのか、単純に色の無い空に
吸われたのか、+補正の効果が薄くなったような気もしますが、画面全体の明るさ自体
は、曇天の空を見ても、この場の雰囲気には合っているんじゃないでしょうか。

ただ、雪の白さは星の等級と同じで、明るい白程、輝度だけでなく、青を含んだ色味が
入ると、真っ白さがより強調されますが、ただ青味だけあっても、輝度が足りないと青カブリ
しただけのような感じにもなります。また、色の無い曇天の白い空は、写真の訴求力を
著しく低下させる厄介者ですから、その面積やフレーミングに十分ご留意下さい。

書込番号:8982788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/24 17:48(1年以上前)

[8982235]ウッキーノンキーさん
【質問の意図するところと違ってしまうと思います。】
それ(使い勝手の問題)は承知の上でお聞きしています。。Orz
私はR8を使っていますが、液晶の明るさと色味はアテにせず、露出やWBをテキトーに変えたものを何枚か撮って、後で好みのモノをチョイスしています。

R10の液晶でちょうどよい明るさと思って撮ったものが、
「PCモニターでは暗い」の実際が、
(A)露出としてはほぼ適正だけれども暗い
(B)露出がアンダーで暗い
かどうか、知りたかっただけです。
(A)ならば、PCモニターの明るさを調整も考えられます。
(B)ならば、脳内変換の露出補正ですね。。^^”

書込番号:8982979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2009/01/24 17:54(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん

先にも書きましたようにずっとRシリーズを使い続けて来て、
これだけの違いが出るものがなかったので質問をしてみただけです。
個体差か皆さんもそのように思うような事があるのか聞いてみたかった
だけです。
撮れたもの云々ではなく、液晶とパソコンの画像と
差を感じますか?という質問でした。
もう結構です。
ありがとうございました。

書込番号:8983016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/24 18:14(1年以上前)

ウッキーノンキーさん
こちらこそ失礼いたしました。私のレスは無視してください。。m(_ _)m

書込番号:8983122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2009/01/25 01:06(1年以上前)

当機種
当機種

フユイチゴ、冬の山 動物の貴重な食べ物です

昨年R-8に興味を持ち価格交渉をしてたら「もうすぐR-10がでるよ」と言われ
こちらのカキコを拝読させていただき、約1ヶ月前にR-10を購入
マクロの素晴らしさに正直驚いております(値下がりにもおどれ〜てますが・・・)

実はウッキーノンキーさんが問うておられることを私も思っております
R-10のモニターでは自分なりに納得して帰宅 PCのモニターで見ると
『あれっちょっと暗いかな』私のPCのモニターは角度によって違いますから(安物)
A4にコピーしましたが やはりR-10のモニターより暗く映り
カメラで露出を上げコピーしましたところ R-10のモニターに近い明るさに出来上がりましたコピー機の精度もありましょうが 私も違いを感じております
写真のバックは雪ですから被写体と周囲のコントラストの差がR-10のモニターでは限界かな?焦点をちょっとずらしてみるとF値が変わるかもしれませんね
写真のfxifです

[製造元]         
RICOH
[モデル]
RICOH R10
[撮影日時]
2009/01/17 11:49:09
[Exifバージョン]
2.21
[画像サイズ]
3648 x 2432
[フラッシュ使用]
いいえ
[焦点距離]
10.4 mm
[シャッタースピード]
1/68 秒
[ISO感度]
100
[絞り]
F4.3
[レンズ開放F値]
F3.2
[露出プログラム]
プログラムAE
[測光モード]
スポット測光

スレ主さんが閉められた後にすみません

書込番号:8985512

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/25 01:18(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさんがされてるように、モニター輝度を少し下げられたら如何でしょう?

書込番号:8985574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2009/01/25 08:18(1年以上前)

ドットセイさん、こんにちは。

閉めたわけではありませんので、
ご意見ありがとうございます。
絡んでくる方がありましたので、
もう結構です、と書いただけです。

やはり同じようにお感じなのですね、
書きましたようにメーカーでも認めていて
それでヒストグラムを使って撮影してください、
と言ってきているんだと思いますが、それでは
何のための液晶?と思ってしまいました。

後から一枚一枚パソコンで確認して、というのも
面倒ですし、、、皆さんはどうなのかなと思いました、
やはり特性としてあるのですね。

PASSAさん、こんにちは。
輝度はいろいろ試してみました。
最大限下げてもやはり違ってきます。
私のものは特に顕著に現われるのかとも思いました、
ただこれはお店で確認できない状況なので
みなさんのご意見が伺えればと思いました。

書込番号:8986298

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/25 08:45(1年以上前)

ウッキーノンキーさんスミマセン。 私のはドットセイさんへのレスです。
私はブツ撮りにR10を使わないので良く分かりません。 時間が出来たら実際に
やってみようと思いますが、ウッキーノンキーさんの光環境を教えて下さい。
ISO感度と撮影距離/焦点距離、平均的なシャッター速度と撮影対象ですね。
例えば貴金属と服では反射が違うので液晶の見え具合と出来た画像に印象の
差が有るかも知れませんし・・・

書込番号:8986371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2009/01/25 08:58(1年以上前)

PASSAさん、こんにちは。

オークションは当初から参加しているので結構
たくさんの出品物を撮ってきました。
デジカメ好きなので色々なメーカーを使ってきて、
最終的にこのリコーのRシリーズが一番自然で
使いやすかったのでずっと買い替えながら使っています。
R8まではこのような事を感じた事はまったくなかったです。
撮ったものをそのままアップ出来たのでとても楽でした。
光源はそれまでと全く同じ簡易スタジオ用で洋服などの白いもの、
黒いものは露出を変えて、また指輪などの小さいものは
リングライトを使っています。

PASSAさんはリコーをよくご存じでお見かけしますが、
やはり面白い分癖もあるカメラだと私は思っています。
今までR1から使っていて4台は調整に出しています。
1台は交換、3台は修理していますので、今回も確認の
ために出そうかと思っていますが、特性だったら仕方がないのかな、
それとも調整が必要なのかな、と思いつつ、伺っております。
よろしくお願い致します。

書込番号:8986406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/25 09:18(1年以上前)

お詫びに過去スレを探していましたら、こんな↓のがありました。。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011308/SortID=8406559/ImageID=130589/

ウッキーノンキーさんが、このこととおなじことをおっしゃっておられるのでしたら、
R10の個性ではないでしょうか。

書込番号:8986466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/01/25 10:40(1年以上前)

カメラの液晶モニタは主に構図の確認用で色味や露出は参考程度にしかなりませんね。
R10の価格の何倍もするデジ一眼のモニタでも同じことです。

実際の写真の色や明るさはキャリブレーションされ正確な色が出ている
パソコンのモニタでしか確認しようがないです。

これまで18台のデジカメを使ってきましたが
パソコンのモニタと同じ色、明るさで表示されたカメラの液晶モニタは見たことがないですね。

R10も使っていますが差があっても特に気になりません。
WBによる色味はカメラの液晶で見て実際の色が想像できますし
明るさはヒストグラムで一目瞭然なので。

ネットの写真などはさらに見る相手が使っているモニタ、モニタの設定、
ブラウザ、グラフィックボードの性能などによって色や明るさは全く違って見えるので
ヒストグラムで白とび黒つぶれがないかの確認で問題なく
ホワイトバランスを手動でちゃんととっていれば
カメラの液晶でどう見えようが自分のPCのモニタでどう見えようが
色味や明るさを気にするだけ時間の無駄で何の意味もなさないので
気にされないほうがいいと思いますよ。

書込番号:8986810

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/25 13:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

R1

R3

R7

R10

基本的にはThe March Hareさんの言われる通り、背面モニターと仕上がりの
違いは撮影時の環境毎に経験的にデータを蓄積するしか有りません。
ただ、ウッキーノンキーさんは旧機種と比べて落差が大き過ぎると感じられた
ようなので、取り合えず手元に有る機種の表示具合のみ比べてみました。

R10に合わせて露出を全て-0.7補正しています。 肉眼で被写体を見た感じは、
添付画像のR10が最も近いです。 ってことは、R10はデフォルトのままじゃ露出
オーバーになるってことですね。 R7に比べて色温度の変化に過敏過ぎるし・・・

プレビューと実際に撮れた画像との落差は多少大きいですが、液晶の問題と
言うより画像処理の方向が変わったセイだと思います。
過去ログに何度か書きましたけど、R8よりシャープネスが弱目で、撮ったまま
では締まりがない、特に屋内ではネムイと感じられるでしょう。
その方が既に出来上がった画像よりレタッチし易いんですけどね、オークション
用にはイジらない方がイイのかも知れません。 その辺は良く知りませんが・・・

R8は色の再現もイイし、ウッキーノンキーさんには向いてるかも知れませんね。
R8の方が機能が単純で私も好きなんですけどね、やっぱ手ぶれ補正の効きが
違いますからねぇ、R8には戻れません。

書込番号:8987618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2009/01/25 14:14(1年以上前)

PASSAさん
お忙しいところ比較写真ありがとうございます。
R8から比べるとおっしゃるように手ぶれ補正が
本当に違って感じられますので、R10はこの液晶との
差がなければ私に取ってみたら、ベストに近いカメラ
なので、残念だなあ、と思ってしまっています。
リコーのサービスはとっても良いですので、
とりあえず送ってみて、確認してもらってみようかと
思っています。
今まで使ってきて個体差というのも随分感じることが
ありますので、、、
また色々ご教授ください。

書込番号:8987698

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/25 15:18(1年以上前)

あ、思い出しました。 R8の液晶にはARコーティングがされてるんでした。
反射低減処理が施されてて心持ち暗く見えるんですね。
背面液晶の最大の問題はグレアが強いと全くモニターの役を果たさなくなる
事ですので、画期的な改良でした。
ところがそれも、いつも手持ちの私には不満の種でして・・・ 指紋等、手垢が
付くと「ハァ〜、ゴシゴシ」程度では取れないんですよ。
それに保護フィルムを貼ると低反射の効果が無くなりますしね、痛し痒し・・・

書込番号:8987933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2009/01/25 21:24(1年以上前)

確かに私の持っている一昔前のデジイチのモニターはR-10の反対ですが
さほど感じませんでした
液晶関係の技術が進歩したと言うことで納得
今日、輝度調節を2段ほど落としてみました

アドバイスを頂きました皆さん 有り難うございました
ウッキーノンキーさん スレをお借りして有り難うございました
私は殆ど屋外ですから色々な光が入ってきます。『習うより慣れろ』ですね

書込番号:8989774

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/26 00:41(1年以上前)

終わってしまったスレですが、お酒のお陰で記憶が鮮明になりました。
液晶にARコーティングされてのは、R7でした。 液晶比較画像[8987618]で
R7のが暗めなのは、そのセイだったのですね・・・ スミマセン。

書込番号:8991166

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/26 02:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

R1

R3

R7

R10

益々酔っ払って、ウッキーノンキーさんの言われてる事をやっと理解しました。
それぞれの上がりの画像を掲載するのを忘れてました。
R10のプレビューとは明らかに落差が大きいです。 重ね重ねお詫び申し上げます。

書込番号:8991476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/26 09:34(1年以上前)

おはようございます。
PASSAさん、作例ありがとうございます。
またまた、絡んでいると云われそうですが、PASSAさんへの酔っ払い度の確認質問ですのでご容赦を。。Orz

[8991476]での上がり画像では、私にはR7が適正露出に見えます。
そこで(もちろん掲載の作例に関してですが)、
[8987618]【R10に合わせて露出を全て-0.7補正しています。】なのに、
[8991476]でのR7は「-0.3」補正。。?
もひとつ、
[8987618]【R10はデフォルトのままじゃ露出オーバーになるってことですね。】は、
「R10はデフォルトのままじゃ露出オーバーに“(液晶では)見える”ってことですね。」ですよね。。?
[8991476]でのR10の上がり画像が、PASSAさんにとって適正(好み?)露出なのかは、誰か知らん。。。

書込番号:8991997

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/26 11:57(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さんのご指摘通りです。 R7が-3になってる、またそれ故に適正露出になってる
ってのは、UPした時点で気が付いてまして、ボツにしようかとも思ったのですけど、液晶画面の
画像だけじゃ意味を成さないと思い直し、あえて掲載しました。
その点を脳内変換しながら液晶画面と上がりの画像を比べて下さいますように・・・ 支離滅裂。

> 「R10はデフォルトのままじゃ露出オーバーに“(液晶では)見える”ってことですね。」ですよね

理屈の上では、そうなります。 液晶で適切に見えたらドヨ〜ンとした画像に上がるという事です。
でも、R8もその点では同じ様に振る舞うと思うんですけどねぇ・・・ ともかく、スレ主さんの個体に
限った状態じゃないという事だけは証明出来たと思います。

書込番号:8992425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/26 12:30(1年以上前)

PASSAさん、ありがとうございました。
お手数をお掛けして、スミマセン。
スレ主さん、たびたびお邪魔して申し訳ありませんでした。。m(_ _)m

書込番号:8992528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/01/27 10:43(1年以上前)

当機種

電線だいすき


ウッキーノンキーさん、いつぞやはお世話になりましたー。心中お察しします。もう見てらっしゃらないとは思いますが、以前私が心底うんざりしてたとき励ましてくださったお礼にレスさせていただきます、って全然参考になりそーもない単なる私的R10液晶印象ですがっ。

私はR10の液晶を一番暗い設定にしてますが、撮影時&再生時の液晶表示と現実の被写体、液晶再生表示と画像転送したPCのディスプレイでの表示の明るさの違いを意識したこと無いですー。過去のリコー機との差も感じてないですねー。

だもんでPASSAさんの比較画像みてもなんのことだかさっぱりわからないわっ。工場出荷時の液晶の明るさ設定は、従来機や他メーカーのコンデジと同様めちゃ明るい、でもPCディスプレイなんかの明るさと合わせてやれば、液晶表示と画像の明るさは気にならない程度に近づけられるよーに思いますが・・・なんだか個体差っぽいものもあるよーな気配、ですかね。いや、私がドンカンなだけかなっ?

書込番号:8997336

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/27 10:50(1年以上前)

> なんだか個体差っぽいものもあるよーな気配

個体差は有ります。 この場合はカメラのじゃなくて、撮影者の個体差。
外で撮る人は気にならない、というか、気にしてもしょうがないのです。

書込番号:8997353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件

2009/01/27 10:54(1年以上前)

茄子の揚げ浸し さん
こんにちは。ありがとうございます。
メールが届くようにしてありますので、しっかり見ています(笑)
そうですか、、、あまりお感じにならないのですね、
それをうかがってやっぱり個体差が大きいのかと思いましたので、
調整に出そうと思いました。
リコーは大好きですがとにかくじゃじゃ馬で初期不良も結構ありますし、
故障もありますし、、、でもそこを乗りこなすのが楽しいとも思っています。
以前修理に出したものもサービスに先に連絡をすると「そのようなものです」
とか「設定上仕方がない」とか言われることも多いですが、いざ送ってみますと
「交換しました、修理しました、、、すみません」と言われることが多かった
です。

茄子の揚げ浸し さんのこの書き込みのおかげで修理に出す決心がつきましたので
感謝します、また今後ともよろしく!!です。

書込番号:8997362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/01/27 11:04(1年以上前)

↑室内で被写体とカメラ液晶とディスプレイを並べて見てのハナシをしています。−0.7も補正したら私のR10の液晶はずいぶん暗くなりますがねー。だもんでPASSAさんの比較画像見てもピンとこないですねー。でもきっと撮影者の個体差ってことなんでしょう。

書込番号:8997391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/01/27 11:11(1年以上前)

うわっ、PASSAさんへの呪詛を書いたら入れ違いで上向き矢印がウッキーノンキーさんのレスにっ!失礼しましたー。

メーカー調整でどのくらい変わるかは正直わかりませんが(←モンダイになってる状態ってのがピンときてないラッキーなどあほうですので)、このカメラをメーカー保障期間内に「自分が」ベストコンディションに仕上げてやるぞっ!てな気概をムネに、たくましくおおらかに生きていきましょー。

今後もよろしくお願いしまーす。

書込番号:8997409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2009/01/27 11:20(1年以上前)

茄子の揚げ浸し さん
ありがと!!です!
リコーはマニアックで厳しい方が多いのでなかなか
書き込まなかったのですが、どうしても聞いてみたかったので。
でもさすがに「う〜〜ん?」と思うので出してみます。
先だっては他のRシリーズなのですが、フラッシュの光量が
一定していないように思って、同じに数枚撮っても違ってきてしまい、
サポートに聞いてみたところ、「被写体によって違います」ってそんなこと
わかってはいますが、まあ見てくださいって送ったらみんな交換したそうで
謝られてしまいました。
送ってみてこんなもの、と言われればそれはそれで納得しなくてはいけないし、
どんなもんか聞いてみます。
そうですね、「撮影者の個体差」って言われると「ヘボですんません!!」
としか言いようがないです(笑)

書込番号:8997449

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/27 11:34(1年以上前)

> −0.7も補正したら私のR10の液晶はずいぶん暗くなりますがねー。

そりゃアナタ、液晶の輝度を下げてるからですよ。
撮影者の個体差というのは、どんなシーンで最も頻繁に撮影するか?
が、各個人違うから、それぞれに最適な明るさが有るってことです。
因みに私には工場出荷時そのままが合ってます。

書込番号:8997492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/01/27 11:47(1年以上前)

スポット測光Pマンがマルチを使うと液晶のぱっと見(違い)はどうですか ^^?

書込番号:8997532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/01/27 11:50(1年以上前)

個人の好みの輝度設定での使用において過去の機種と大きな違いを感じるってとこが私には特に気になるのですよ。私はR5以降のRシリーズしか知らないタモンビーチの如く浅いキャリアのユーザーですが、R10の液晶にのみ違和感を覚えるとゆー経験はしておりません。

書込番号:8997538

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/27 12:43(1年以上前)

> マルチを使うと液晶のぱっと見(違い)は

このスレではマクロ/スポットの組み合わせ以外は考慮不要だと思います。

> 過去の機種と大きな違いを感じるってとこが私には特に気になる

私の比較画像で差を認められない方にとっては、大きな違いではございません。
それに、R8やR6でどうだったか記憶に無いので「過去の機種」と一括りにされると、
私はコメント出来ません。 R機で屋内ブツ撮りの経験もほとんど無いし・・・

書込番号:8997696

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/27 15:43(1年以上前)

別機種
当機種

モニター

上がり

え〜、私のサンプルにクレームが付きましたので、改めて撮り直しました。
R10は露出は±0、液晶輝度は最低にセットしてます。
結果を見ますと、どうやら猫の揚げ浸しさんの「大して変わらん」というのが
正しいようです。 私が口を挟まにゃ良かった・・・ スミマセンねぇ〜♪
しかし、R10のIQはなかなかヨロシイですね。

書込番号:8998175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/27 16:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

(い)R8元画像(補正0)

(い)の見比べ

(ろ)R8元画像(補正-0.7)

(ろ)の見比べ

お詫びのしるし(その2)
R8の作例で恐縮ですが、ご参考までに見比べてください。
検証機GX100では、スポット測光でPCモニターの顔を測っています。
できれば、[8986466]紹介のもの↓と比べて見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011308/SortID=8406559/ImageID=130589/

個体差か個性かの最終検証はスレ主さんに譲るとして、
ここで、一番肝心なことは、
元画像が適正(あるいは好み)な露出になっているかどうかですよね。
それさえしっかりしていれば、コワイものなし。。^^)

書込番号:8998315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/01/27 16:37(1年以上前)

別機種

これがR11へと続く道なのかっ


じ、Gmのブルースハープ?PASSAさん実はオレは寂しいホーボーだったとですかミーアンドボビーマギーアンドミセスミセスジョーンズですかっ(←意味不明)。

って、ハナシはそんなことじゃなくって、PASSAさん再試おつかれさまでしたー。余裕ある大人の対応に感謝感激でございます。

それにつけてもR10のIQはよろしいですね。おっと締め出される頃合っぽいにゃ。ではイレブン発表の時期にまた。じょわっ。

書込番号:8998347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/27 16:55(1年以上前)

別機種
別機種

(い)の見比べ「液晶画面にスポット測光」

(ろ)の見比べ「液晶画面にスポット測光」

[8998315]追補
いちおうR8液晶画面の方にスポット測光したサンプルもありますので、アップしておきます。

書込番号:8998403

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/27 16:58(1年以上前)

画像(↑)は、じゃなくて写真は素敵です。 けど、R11もやっぱ「隙間」なんですね・・・

我が家は、息子は60'sのメジャー・キー、私は70'sのマイナー・キーで、ヤカマシイ。

書込番号:8998418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/01/27 17:20(1年以上前)

別機種

屹立する孤高のB級、み・た・い・な〜


ウディ・ガスリーとボブ・ディランが同居してたらなんだかとっても騒がしいかも〜(←個人名を挙げてはいるがその実よくわかってない)。

爛熟期のコンデジワールドで王道目指してどーしますか。リコーさんにはスキマっつーか怪物性こそを追求してもらわにゃー私が困る。どー困るかっつーと、退屈しちゃう。あははっ。

書込番号:8998508

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/27 19:27(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、ご苦労様でした。 R8の液晶は格別綺麗ですね。
仰るように適正露出かどうかが肝要なワケですが、その時々の光を追っ掛けてるワレワレより、
比較的安定した光環境で撮られる人たちの方が「見え具合」の差にシビアなのだと思います。
私もファインダーの見え具合には神経質な方ですし、何となく解る気がします。
スレ主さんのR10をリコーがどう評価するか、興味深いですね。

書込番号:8999060

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スナップに特化した設定にしたいのですが、、、 5 2016/09/08 10:03:58
生産台数少なそうだし買ってみた♪ 16 2015/09/28 22:05:01
USBコードでは充電出来ないのでしょうか? 8 2014/10/11 11:41:44
AF 2 2012/09/17 10:35:15
ブラックアウト 撮影不可 3 2012/05/15 7:14:04
ずっと愛用 2 2013/06/11 21:37:17
なかなか優れてる 6 2012/02/14 10:34:22
レンズバリアの修理成功 0 2011/06/25 21:30:18
R10>CX3 ? 1 2010/12/29 2:42:27
たまには清掃 3 2010/11/29 18:14:03

「リコー > RICOH R10」のクチコミを見る(全 7706件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング