


質問させて頂きます。
仕事柄このように照明光を被写体とする撮影が多いのですが(室内外共)、
光の当る部分と当らない部分の境目付近にノイズ(ざらつき感)が出てしまいます。
撮影後にソフトで除去する方法もあるかと思いますが、撮影時に抑えるには
どのようにしたらよろしいのでしょうか?
R10を手にして日も浅く、撮影自体も不慣れなものですから、
何分、宜しくお願い致します。
書込番号:9198955
1点


のっちゃいます。仕方がないといえば仕方がない。
あとISOは80にしましょう。結構違うもんですよ。意外に
書込番号:9199292
1点

難しい問題を抱えられてますね・・・ 結論から言えば、方法は無いです。
昼間の撮影で「何じゃこりゃ〜!」とリコー・ファンが叫んでしまうくらいヌメっとした
ノイズ潰しをするタイプのカメラじゃないとダメだと思います。
持って帰れるなら、フリーソフトのNeatImageとかで処理するのが解決法でしょう。
三脚を使える環境ならISOを最低に固定すれば、少しマシになるかも知れません。
書込番号:9199330
2点

この手の薄暗いところと言うのデジタルカメラの苦手と
するところですね。一眼レフでも荒れますし、それどころか
銀塩でもかなぁ。
ノイズは受光量の少ないところで発生しやすいのでISO100でも
薄暗い部分は荒れてしまうんです。真っ暗ならノイズも出ないの
ですけどね。カメラによってはガンマをいじってこういう領域の
コントラストを上げてノイズが目立たないようにしているようです。
ということで、一番簡単に幸せになるには、こういうものだと
思って気にしないことです。あとはコントラストを下げると
少しは目立たなくなるかも。まぁ焼け石に水かもしれませんが。
書込番号:9199366
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/09/08 10:03:58 |
![]() ![]() |
16 | 2015/09/28 22:05:01 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/11 11:41:44 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/17 10:35:15 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/15 7:14:04 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/11 21:37:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/14 10:34:22 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/25 21:30:18 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/29 2:42:27 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/29 18:14:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





