『本当はこれなのですが・・』のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

『本当はこれなのですが・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

本当はこれなのですが・・

2009/03/16 22:47(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 こぶ06さん
クチコミ投稿数:27件

R10を三ヶ月前に購入し四六時中携帯しています。大変気に入っていますが、
まだぜんぜん使いこなせていません。さて、ふさわしくない質問かもしれませんがここで聞きます。
職場のグループであらたにデジカメを購入しようという動きになっています
職種は機械会社のメンテナンス部門で室内でマクロ撮影(かなり細かい部品もはっきり
撮りたい)や屋外での機械,金属ケース内の中身も取りたいというニーズがあります。
これR-10がかなり適しているのはわかるのですが、個人的に持っているものではない
のがいいなと思っています。予算が¥40000くらいあります。なにかお勧めはありますでしょうか?一眼レフ(風でも)でも今なら届くかなと少し思っています。よろしくお願いします

書込番号:9257144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/16 22:54(1年以上前)

 
そんなあなたには、CX10をお勧めします。
 
私もR10買って数ヶ月で出たので買い換えるに買い換えられないジレンマがw
 
R10で不満があるわけではないのですが、レンジの広さにあこがれます。

書込番号:9257193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/03/16 22:58(1年以上前)

こぶ06さん、こんばんは。

こぶ06さんの用途ですと望遠はいらないと思いますので、R10と同様にマクロに強いパナのLX3なんてどうでしょうか?
被写体が金属だとフラッシュをたくとうまく撮れなかったりしますが、このカメラはレンズが明るいので、フラッシュ無しでも暗いところにそこそこ強いかと思います。
http://kakaku.com/item/00501911289/

書込番号:9257221

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/03/16 22:59(1年以上前)

>職種は機械会社のメンテナンス部門で室内でマクロ撮影(かなり細かい部品もはっきり
撮りたい)や屋外での機械,金属ケース内の中身も取りたいというニーズがあります。

私も職場で、そのような用途でカメラを使うことがあります。
この場合、手前から奥まで、しっかりとピントが合っている方が(被写界深度が深い方が)良いのではないでしょうか。
理想は一眼レフ+シフトレンズでしょうが、コンデジでも十分では?と思います。

>これR-10がかなり適しているのはわかるのですが、個人的に持っているものではない
のがいいなと思っています。予算が¥40000くらいあります。

GX-200は如何でしょう。VFキットは不要と思います。
http://kakaku.com/item/00502011284/

これなら、メモリーを買っても余裕ですね。

書込番号:9257227

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/03/16 22:59(1年以上前)

細かい部品をはっきり撮るには一眼レフだと三脚等が
必要になるかもしれません。なにしろ被写界深度が
浅いですから。それに補助光も必要になるかもしれません。
一眼レフ風だとマクロ性能は様々かなぁ。

やはりCX1がいいのでは?

書込番号:9257238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/03/16 23:42(1年以上前)

予算内ならCX1も手に入りますね。
同じ色を買った直後にこっそり私物(R10)と入れ替えちゃったりして ^^;

一眼レフでしたら基本は単焦点レンズで自由があまり利かないかもしれません。
工程毎に画角の違うレンズを用意するのもなんですし・・・
あとはシグマなどでズームレンズのなんちゃって?マクロ付きも選べますが。

書込番号:9257643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2009/03/17 00:01(1年以上前)

こぶ06さん はじめまして

>室内でマクロ撮影(かなり細かい部品もはっきり撮りたい)や屋外での機械,金属ケース内の中身も取りたいというニーズがあります。

私も、仕事で室内での基板のマクロ撮影をしていますが、その経験から言うと、CX1を推します。
理由は、最新である故の手ぶれ補正の強さです。R10、GX200より強化されているようですので。
部品のマクロ撮影ということで、フラッシュ禁止で撮影される場合が多いと思います。
室内の明るさにもよりますが、フラッシュ禁止、三脚なしで撮影する場合、シャッタースピードが遅くなるため、できるだけ手ぶれ補正が強い機種が良いと思います。

私は、細かな部品を撮る場合、室内照明を消し、窓際(日光)で撮影します。もちろんフラッシュ禁止です。
大きな基板全体を撮るときは、三脚を使用して、2秒タイマーで撮っています。

わが社も、景気が良くなったら、新しいデジカメ買っていただきたいです・・・GX200発売直後に買ってもらおうとしたら却下でした。
今なら、CX1狙います。

書込番号:9257776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2009/03/17 12:06(1年以上前)

当機種
当機種

ISO80 F4.2

ISO200 F6.3

こぶ06さん、皆さん、こんにちはぁ〜♪

コンデジ歴は浅いし、リコーのマクロ以上のマクロ能力を持つコンデジは知らないんです
が、やはり、 こぶ06さんのような目的でのコンデジとなると、リコー機での選択肢と言う事
しか思い浮かびません(^_^;)...既に、ご自身でR10をお持ちとなると、やはりここはCX1
でしょうかぁ...( ̄〜 ̄;)ウーン・・・

一眼もいいですが、極小部位でのマクロ撮影となりますと、フルサイズは勿論の事APS-C
でも、コンデジと比べたら、極端に被写界深度が浅くなりますから、撮影対象範囲全体を、
等距離に収められる形状であるか、またそうなるように配置しないと、いくら絞り込んでも、
すぐに深度から外れてボケてしまいます。

また、深度を深めたくて、絞り込み過ぎると、回折現象で、像が甘くなってしまいます。
撮影を生かす上で、生かせるぼけならいいですけど、ブツ撮りでのボケは、全く必要が無い
場合が多いですしね...(;^。^A アセアセ・・そうかと言って、シフトレンズとなると使い方に
慣れる必要もあるし、とても高価です(^_^;)

ピント幅を深める上では、絞りがコントロール出来る意味では、GRDIIもありますし、より
広角域を利用したいと言うのであれば、GX200も選択肢に入るのではないかと思います。

ただ、あまり広角域での撮影は、遠近感の強さによる歪曲がありますから、これもブツ撮り
では要注意になります。こぶ06さんが仰る、"金属ケース内の中身を撮りたい" の内容物
が確認出来れば良くて、パースの強調による歪みがOKであれば、GX200の超広角ゾーン
も武器になるのではないでしょうか。

※こんなスーパーマクロの手法もあります。リンク先は、R8に、FZ18用のレンズアダプターを
介し、レイノックスのスーパーマクロレンズMSN-202を装着しての、超倍率の高い
撮影の紹介ですが、R10もほぼ同様だと思われます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/labo/2
008/08/28/9082.html

※UP画像は、明るい窓辺にて、倍率が最大付近になると思われる50mmでの、ISO80
とISO200の撮影です。CPUのピンクの部分の長辺で、ほぼ1cm程度です。

手持ちですから、レンズと被写体の対峙角度にズレがありますが、レンズ先端の下部が、
CPUに接触した状態で、大体45度くらいだと思います...(^_^;)

書込番号:9259513

ナイスクチコミ!3


FXZ FTBさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/18 01:12(1年以上前)

R10を2個買う、現状では予算内では無理かな?
会社だと性能も大事ですが、耐久力が必要ですね仕事にはR10はちょっとデリケートだと
思います、工事写真専用のカメラは結構なお値段ですね。
軍手はめてあの電源スイッチ押せないかも・・・
私も個人的に会社でメモ用に使ってますが、個人的に使うならR10で良いと思います。
..汚い手では触りませんから(笑)

書込番号:9263673

ナイスクチコミ!1


スレ主 こぶ06さん
クチコミ投稿数:27件

2009/03/18 03:59(1年以上前)

皆さん 返信を寄せていただいてありがとうございます

紹介いただいた機種チェックしてみようと思います
確かに”重い”や”耐久性”かんがえないといけないですね

書込番号:9264077

ナイスクチコミ!0


スレ主 こぶ06さん
クチコミ投稿数:27件

2009/03/18 22:33(1年以上前)

質問ついでに・・自分で調べればいいのですが
CX1と200の違いってなんですか CX1は見た目R-10に似ていますね

思い返すとなんだかんだでリコーファンでした自分・・・
以前職場にDC-4Uがありました。仲間は使いにくい、うまく撮れないなどで不要でしたが
固定してスローシャッターに対処し、補助光を旨く使うとよい写真が取れました
ただ上記の理由で出向中に処分されていました。ただ出向先でも使いたくなり個人的に
オークションで落としてもっています。半年前には電池のふたを誤って割ってしまい
7000円使って修理しまだ机の引き出しに入っています。

DVD/CDドライブでは散々な目にあいましたが、デジカメでは気に入っているメーカです。
ただR-10以前に家庭で使っているのは代々Fujiです。といっても2台ですが・・

書込番号:9267825

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スナップに特化した設定にしたいのですが、、、 5 2016/09/08 10:03:58
生産台数少なそうだし買ってみた♪ 16 2015/09/28 22:05:01
USBコードでは充電出来ないのでしょうか? 8 2014/10/11 11:41:44
AF 2 2012/09/17 10:35:15
ブラックアウト 撮影不可 3 2012/05/15 7:14:04
ずっと愛用 2 2013/06/11 21:37:17
なかなか優れてる 6 2012/02/14 10:34:22
レンズバリアの修理成功 0 2011/06/25 21:30:18
R10>CX3 ? 1 2010/12/29 2:42:27
たまには清掃 3 2010/11/29 18:14:03

「リコー > RICOH R10」のクチコミを見る(全 7706件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング