





こんなことで新しいスレッド立てるのも何ですが、僕は気に入りましたよ。
総合的に見て、自分の中では評価高いです。
Kodak DC 3800から京セラFinecam3300。そして今回Optio330と乗り換えて
来ましたけれど、かなり満足しています。
まず、発色です。僕は非常に好きな色でした。(デフォルトで)
こればかりは個人差があるので、一般的には言えませんが僕は好きな
発色でした。Kodakの発色にはさすがにかないませんが。
次に操作感。マニュアルモードの際ちょっと使いづらい所もあります
が、問題無い使用感です。
欠点を挙げるとすると、やはりAFですか。
でも、そんなに騒ぎ立てるほど合わないって訳ではないと思いますよ。
マクロモードではかなり痛いとこありますが、根気よく半押し連打して
たら合います(笑)多分その分バッテリーの消耗も激しいと思いますが。
もし、ファームウェアのアップデートで解消されたら僕の中ではかなり
優秀なデジカメになると思います。
というのも前に使っていたFinecam3300が・・・。あまりに酷かったので。
それと一番気になったのが、フォーカスや、ズーム時の音と発熱ですね。
壊れるんじゃないか?って思わせるような音がします。熱の方もなんか異常
があるのかな?って思っちゃうほど熱くなってます。
付属のソフトウェアのACDSeeというのは結構使いやすかったです。
自分の中での総合点は100点中75点という所でしょうか。
どうせだったら、動画録画の際、音もとれたらなぁ・・・。と思いました。
それと絞りがもうちょっと細かく設定できたらなぁ・・・。
写真を撮る際に、結構被写界深度って重要だと思うので。
書込番号:237990
0点


2001/07/31 02:19(1年以上前)
AFのうわさに迷ってしまってまだ買ってませんが、改善されればすぐ買いますよ。情報ありがとう。
小さなボディにこれだけの機能を詰め込んだのはすごいカメラですよね。きっとこれは僕だけじゃないと思うのでペンタックスには頑張って欲しいですよね。ひどすぎるデジカメは最初から話題にものぼらないんだから、これも人気の証拠です。一躍デジカメの売れっ子メーカーに躍進できる所なんだから、なんとかしていいファームアップを実現して欲しいです。
絞り2段はちょっと寂しいですよね、確かに。しかも広角で2.8と5.0だっけ、ちょっとしか違わない。どうせなら極端に振って欲しかったね。基本的にはスピード優先モードという印象があります。でもデジカメは絞りを変えてもあまり背景はぼけないのでシャッタースピード優先モードの方が使いでが色々あるのでまあ良しとするかな。
頑張れー!ペンタックス!
書込番号:238087
0点


2001/07/31 02:34(1年以上前)
今までAFの件で酷評されていたのに、
正式にファームアップ広報したら、いい評価をする人が増えたように思う。
アップが高精度であれば、一番間違いなし!
これ営業戦略だったら、すごいね。
書込番号:238097
0点


2001/07/31 07:47(1年以上前)
うーん、なるほど、やっぱりファームウェアのAFの精度向上が分かってからが
安全なのかな? 僕は今まではPowerShotのS10を使ってたんですがレスポンス
の悪さ以外はそれほど苦にはしてませんでした.今回それを友人に譲って新しい
コンパクトなやつを購入しようかな、と思っててOptio330にぶち当たりました.
スペックとしてはレンズがF値が若干気になるくらいですか.なんとなくマニュアル
撮影もしてみたいなぁと思ってるエセ野郎が使うのには良いかなとか思ってます.
今悩んでるのはあとはIXYの300とC4040ZOOMですかねぇ.携帯性とレンズの
明るさと解像度、マニュアル撮影の楽しさとAFのレベルをどうやってバランス
を取って決めようか、と悩んでたりします.
Optioにしてもぼちぼち出てきましたプロの方の写真を見る限り問題が無いような
気がするんですけど、これはやっぱりプロだから、なんですよねぇ・・.
書込番号:238166
0点


2001/07/31 07:59(1年以上前)
意図するところにピントが合っているかどうかは重要ですからね。
だからAFの件では色々な掲示板で取り上げられていましたが
それ意外では問題ないのかも知れませんね。
値段が高いけど、AFの精度がファームアップで上がれば
IXYキッカーに成るのか興味があります。
P.S. 何故かアメリカでは話題になっていないのですが。
(販売網が弱いのかも)
書込番号:238172
0点


2001/07/31 22:29(1年以上前)
オピネルさん、僕は最初に店頭で触って以来欲しい気持ちは変わってないんですよね。そう言う人は元々たくさん見かけたのでなんか好き者の気持ちを刺激するところがあるんだと思いますよ。
AF等カタログでは分からない部分を除けばかなり魅力的なカメラです。
いいファームアップだったらSA_MA_USさんの言うようにIXYの強いライバルになると思いますね。
書込番号:238805
0点



2001/07/31 22:43(1年以上前)
僕がPENTAXのデジカメを選んだ理由の一つに発色への期待がありました。
元々銀塩方でPENTAXのSPを持っていて、Takumerレンズの発色が結構好き
なのです。もしかすると、それに近い発色をしてくれるかな?という期待
で購入しました。実際はTakumerレンズの発色をデジタルにして、尚且つ
さらにドきつくしたような発色でした。それと、全体的に滲みが感じられ
ます。でも、その滲みが結構いい味だしてて僕は好きです。
ルックスの方はあれですね。男の子って小さくって、それが精密機械で
、高機能だったりするとめっぽう弱いですからね。僕はそれにやられたくち
です。
書込番号:238826
0点


2001/08/01 00:51(1年以上前)
先日購入したOptioを週末に旅行に行った際、
色々と使ってみました。
Kommyさんと同感で発色はとても好きです。自分の中では緑がとても
綺麗に出ているので気に入りました。
また、マニュアルモードも使いやすく、花火が簡単にとても綺麗に
撮れました。
ただ噂通り、夜室内でのAFはとても気になります。
80〜100センチの被写体の撮影では30枚中20枚くらい
見事にピンボケでした。
アップデートに期待します。
書込番号:239049
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > Optio 330」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/12/30 12:07:35 |
![]() ![]() |
4 | 2020/07/08 1:31:51 |
![]() ![]() |
5 | 2013/01/31 16:53:39 |
![]() ![]() |
2 | 2002/12/30 20:14:38 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/18 22:14:15 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/31 16:56:40 |
![]() ![]() |
2 | 2002/09/18 13:52:47 |
![]() ![]() |
2 | 2002/08/17 11:25:07 |
![]() ![]() |
1 | 2013/01/31 16:58:36 |
![]() ![]() |
2 | 2002/07/21 20:13:18 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





