


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
いつもお世話になっております。
今回、初めてデジイチを購入いたしました!
今まではコンデジを使っておりましたが、
機能や画素数に不満を感じ、どうせ買うなら、一眼レフ・・・
と思い色々と探していたところ、
価格も安く、皆様の評価も高いことから本機に決めました。
デジイチはもちろん一眼レフは全くの初心者のため、
皆様から色々と習って行きたいと思っております。
今回は、題名の通り「総ショット数」についてなのですが、
ファイルNo.を参照する以外に裏メニュー等で参照する方法はございますか?
リセットされていればファイルNo.による参照も当てにならないようで・・・
手に入れたDL2は新品ではなく展示品だったため、
色々な方に試用されていると思いますが、
どのくらいシャッターを切っているのか確認したいと思っております。
以前の書き込みで、「DEBUG MODE」に入る方法を試し、
正常に入ることを確認したのですが、
何せ英語表記だったため何も分からずにやめてしまいました。
フォーカス調整の方法は皆様の書き込みで分かるのですが
「総ショット数」の表示方法がわかりません。
皆様のお知恵を拝借したいと思っております。
何卒、宜しくお願いいたします。
書込番号:6621155
0点


この話題は既出ではなかったかな〜。
まあ、無料(フリー)ウエアには裏があるので、無闇に、お使いにならんほうがええでしょう。
>今回は、題名の通り「総ショット数」についてなのですが、
ファイルNo.を参照する以外に裏メニュー等で参照する方法はございますか?
・・・・・不知 ごめんなさいね〜
>リセットされていればファイルNo.による参照も当てにならないようで・・・
・・・・・・YES!
>手に入れたDL2は新品ではなく展示品だったため、
色々な方に試用されていると思いますが、
どのくらいシャッターを切っているのか確認したいと思っております。
店によっては展示品の中には鼻くそ・手垢まみれにされてきたものもあるでしょうからね〜。妄想しだすと、桐がありません。
結論的に言いますと、いっそのこと知らないほうがよい(知らぬが仏だ)と思います。
解ることは?下記@条件を満たせば、あなたがSDを入れて撮影した最初の写真の通算撮影番号くらいでしょうから、それを手がかりにいろいろ推理してください。
参考までに)一般的な撮影総数の確認方法
以下でご説明する事柄は、Menu画面の「詳細設定画面」で、ファイルNoをデフォルトのまま sirialNo(連続番号-)の状態で使っていることが前提になります。・・・・@
知る方法は2通りあります。
1)
ご質問の特定画像の通算撮影番号(撮影総数も同じ)は、カメラ背面の左列のボタンを押して、当該特定写真を表示すると、カメラの液晶画面天井部にJPEG「100-2722」,とか「101-6928」という数字が表示されます。
同様の数字は特定写真を表示したまま、その上の「Info」ボタンを押しても表示されます。
101は撮影された写真を格納するフォルダ番号で、6928がその通算撮影番号です。この番号は4桁ですから9999の次は0000です。万の数字はメモしておかないと忘れるかもしれません。
撮影総数が31234カットのときは、たとえば「104-1234」と表示されるはずです。
なお、「Info」を賢く使うと、成功写真と失敗写真をデータ的に確認可能となります。
(このデータはSD内から画像が取り出された後は消去されます。)
ちなみに、SD内の画像情報をPC(マイコンピュータ内)に取り込んだときに写真を格納したフォルダ名が、たとえば100-0818 とか101−0819とかと表示されることがあります。この0818は撮影期日である8月18日のことですので誤解のなきよう。
2)
上記フォルダ「100-0818」を開きますと、8月18日撮影の写真がすべて出てきますが、その画像ファイルにはシリアル番号が「Imgp 2999」という風についています。Imgpが写真、2999が写真の撮影された通算番号です。
>リセットされていればファイルNo.による参照も当てにならないようで・・・
@ が変更され、リセットになっている場合は仰る通です。
書込番号:6621738
0点

Hippo-cratesさん、秀吉家康さん、ご返信ありがとうございます。
やはり、「ソフト上」あるいは「通算撮影番号」での確認しかないのでしょうか・・・
フリーソフト等での確認の場合、展示品は殆どが空撮りのため、
その場合でも参考になりますでしょうか?
>いっそのこと知らないほうがよい(知らぬが仏だ)
確かにそうなのかもしれませんね。
後でガッカリするのはわかっていますから。
ただ、なぜか無性に知りたい・・・どうしてなんでしょうね(^_^;
もし他の方法で知る方法があれば、アドバイスお願いいたします。
書込番号:6621888
0点

>まあ、無料(フリー)ウエアには裏があるので、無闇に、お使いにならんほうがええでしょう。
それはちょっと言い過ぎではありませんか??
>撮影総数が31234カットのときは、たとえば「104-1234」と表示されるはずです。
そんなことは無いと思いますが。
書込番号:6623831
3点

>まあ、無料(フリー)ウエアには裏があるので、無闇に、お使いにならんほうがええでしょう。
>それはちょっと言い過ぎではありませんか??
>撮影総数が31234カットのときは、たとえば「104-1234」と表示されるはずです。
>そんなことは無いと思いますが。
何ゆえに?
書込番号:6623844
0点

く〜が777さん。
元々が、展示品の空撮り枚数を知りたいということではなかったですか。何かの結果が
参考になるかどうか、あなた次第だと思います。
書込番号:6627249
1点

>まあ、無料(フリー)ウエアには裏があるので、無闇に、お使いにならんほうがええでしょう。
>それはちょっと言い過ぎではありませんか??
>撮影総数が31234カットのときは、たとえば「104-1234」と表示されるはずです。
>そんなことは無いと思いますが。
何ゆえに?
まず最初の件ですが。
フリーウェアというものは、裏があって配布されているものとは限らないのではないかということです。
裏表無く優良なフリーウェアも多いですよ。
フォルダの数字について。
コンピューターにダウンロードして、カメラの画像を消去したら、また100にもどりませんか?
書込番号:6628492
3点

フォルダは一つとは限らない。フォルダが4つあれば104になる。
したがって
>撮影総数が31234カットのときは、たとえば「104-1234」と表示されるはずです。
これは正しい。取り立てていうほども問題ではない。
>フリーウェアというものは、裏があって配布されているものとは限らないのではないかということです。
>裏表無く優良なフリーウェアも多いですよ。
まあ、こういうのは水掛け論になるので議論するだけ無駄だが・・、
毒蛇のマムシが一匹だけ入り込んだ庭があって、それはどこにいるか解らなかったとする。こういう状況がネット上を駆け巡るフリーウエアの世界だよ。毒蛇とは得体の知れない悪質なスパイウエアのことだ。確実に存在する。無料の世界というのは善意を逆手に取る人間を入り込める、そんなところだよ。
マムシがたったの一匹なのでその庭を安全をと感じるか、危険だと感じるかは感じ方の問題だ。
したがって
>それはちょっと言い過ぎではありませんか??
という反論に対してはWHY?としか反問できない。あなたが
>裏表無く優良なフリーウェアも多いですよ。
というのなら、あなたはその流儀を通せばよい。わたしはそんなことはしないし、あんたよりセキュリティ感覚が身についていて、もっと慎重だというだけのことだよ。
ハハハ・・・マムシには咬まれたくないからね。
hikoukituushinさんという人か?
あんたの書き込みはホンマ、味気ないね〜。・・・もうこれくらいにしておこうな(キッパリ)。
書込番号:6628699
0点

なんだか激烈ですねぇ。
お手柔らかにお願いしますよ。
>まあ、無料(フリー)ウエアには裏があるので
と断定するのは正しくは無いでしょう。
使う使わないではなく、フリーウェアに裏があるかどうかが問題でしょ?
では、本題ですが。
私の場合、一万枚を超えたときは、9999の次に0000にはならず0001でした。
(0000になるのを期待していたのでガックリしましたが)
ですから、一つのフォルダに連番ではいるとしたら、一万枚ではなく9999枚になるのではないでしょうか。
なお、そのとき、フォルダ名は100PENTXから101PENTXへと変わりました。
連続して撮っていると、フォルダ名が変更されることがよくありますが、別に千枚や一万枚を区切りにするわけではないようですよ。
2GBのカードを入れていますが、撮影数によっては100,101,102と三つのフォルダになったこともあります。
なお、画像を消去した後は、常に100から始まります。
(ナンバーの付け方は初期設定のまま)
ついでに、USBケーブルでパソコンにつないで、100PENTXのフォルダ名を123PENTXと変えてみましたが、INFOで見るファイル名は123-xxxxのように変わっていました。
やはり、あの三桁の数字(フォルダ)とファイル名の数字で総撮影枚数が表せるというのは無理があるのではないでしょうか。
書込番号:6632296
2点

えっと出処の不明なソフトなんか使わなくても PEF ファイルの Exif.Pentax.ShutterCount に記録されてます。
だから RAW で撮影して Exif データを表示できるようなオープンソースソフトウェアの exiv2 などで表示すればわかりますよ。
お店で Exif データを確認したいと相談されてはどうでしょう。
ちなみに私が直近で撮った PEF ファイルでは以下のとおりでした。
> Exif.Pentax.ShutterCount Undefined 4 4645
4645 回シャッターが降りていることになります。
書込番号:22198418
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/07/26 1:29:36 |
![]() ![]() |
11 | 2015/12/24 9:32:34 |
![]() ![]() |
17 | 2014/01/12 11:00:58 |
![]() ![]() |
8 | 2013/11/26 7:47:44 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/06 13:31:15 |
![]() ![]() |
6 | 2018/10/21 21:35:51 |
![]() ![]() |
3 | 2012/12/10 0:33:10 |
![]() ![]() |
5 | 2012/04/15 21:31:27 |
![]() ![]() |
11 | 2011/01/02 21:59:21 |
![]() ![]() |
3 | 2010/09/11 7:29:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





