


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
PPL3っていいソフトだとは思うんですけど。
スライドバーをマウスをつかう以外に調整できる方法があるとらくだなぁ。⇔キーで動けばいいのにぃ。
それぞればらばらの画面構成は使いずらいなぁ。。。
あまったエリアからデスクトップが見えちゃうのもちょっときになるし。。
以上。職場からぼやいてみました。
あと、15分で仕事もおわりだー!
ビール!ビール!
書込番号:5293969
0点

あば〜さん。
PPL3を念力で動かすのは無理ですが、それぞれのスライドバーを
マウスでクリックした後は、←・→で動かせますよ。調節の段階が
粗いものは一段ずつ、微調整のものはジリジリと。それに、マウス
でスライドバーをズリズリしなくても、スライド域の狙ったポイントを
クリックすれば、スライドバーは移動します。
スライドバーを狙うのが面倒だという人が、いますかね? どの道、
スライド域にフォーカスを当てなければ、狙った調節は出来ません。
いい加減にクリックすれば、とんでもない調節になって、また調節
しなければならないのですから。
パネルが多くて一画面に納めきれないし、プレビュー画面が小さめ
なのは、確かに不満も残ります。私は、レンズ補正のパネルを脇に
寄せて必要な時に引っ張り出すようにしています。それに加えて、
各パネルを寄せて重ねています(調節に不自由でない程度に)。
あるいは、プレビュー画面だけを大きくして、調節後に前面に出す
方式でも良いと思います。他のパネルも、クリック一発で前面に
出せるように配置出来ますから。
書込番号:5294741
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





