『SDカード相性について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1037万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:150枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Optio A20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio A20の価格比較
  • Optio A20の中古価格比較
  • Optio A20の買取価格
  • Optio A20のスペック・仕様
  • Optio A20のレビュー
  • Optio A20のクチコミ
  • Optio A20の画像・動画
  • Optio A20のピックアップリスト
  • Optio A20のオークション

Optio A20ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月下旬

  • Optio A20の価格比較
  • Optio A20の中古価格比較
  • Optio A20の買取価格
  • Optio A20のスペック・仕様
  • Optio A20のレビュー
  • Optio A20のクチコミ
  • Optio A20の画像・動画
  • Optio A20のピックアップリスト
  • Optio A20のオークション

『SDカード相性について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Optio A20」のクチコミ掲示板に
Optio A20を新規書き込みOptio A20をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

SDカード相性について

2007/01/14 22:25(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A20

クチコミ投稿数:6件

A20ユーザーの皆さまは、どのメーカーのSDカードをお使いですか?

これなら大丈夫だった、これはダメだった、というのがあれば、ぜひ教えてください。お願いします!

書込番号:5882549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:262件

2007/01/14 22:29(1年以上前)

パナソニック東芝製かな高いけど
このカメラは高速転送SD対応してないし

書込番号:5882578

ナイスクチコミ!0


midori627さん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/14 22:53(1年以上前)

PENTAXのサイトによると大手メーカーのは確認してるみたいですね。
トランセンドやTwinMOSあたりはどうでしょう?

------<メーカーサイトより>-------------

下記メーカーのSDメモリーカード/SDHCメモリーカードは動作確認をしています。

パナソニック
・SDメモリーカード 容量:64MB・128MB・256MB・512MB・1GB・2GB
(転送速度 2MB/s 5MB/s 10MB/s 20MB/s)
・SDHCメモリーカード 容量:4GB(Class2)

東芝
・SDメモリーカード 容量:64MB・128MB・256MB・512MB・1GB・2GB
(転送速度 2MB/s 10MB/s)

サンディスク
・SDメモリーカード 容量:64MB・128MB・256MB・512MB・1GB・2GB
(転送速度 2MB/s 10MB/s 20MB/s)
・SDHCメモリーカード 容量:4GB(Class2)


2006年8月現在
※動画撮影の場合、SDメモリーカードの10MB/秒以上の高速タイプ、SDHCメモリーカード(Class2)をお使いいただくことで撮影が途中で止まることなくカード容量いっぱいまで撮影できます。
※静止画撮影の場合、10MB/秒以上の高速タイプのSD(SDHC)メモリーカードをお使いいただいても連写速度等のあきらかな向上はありません。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-a20/faq.html#00_13

書込番号:5882706

ナイスクチコミ!0


tatoruさん
クチコミ投稿数:12件

2007/01/14 22:55(1年以上前)

CFDというフラッシュメモリに新規参入した会社の
miniSD+SDアダプタで問題なく使用できています。

2GBで2800円という爆安品ですが、中身はBUFFALO製でした。

ベンチマークとかも取ってみましたので、ご参考までに。
http://tatoru.main.jp/cgi-bin/diary/archives/21.html

書込番号:5882716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件 Optio A20のオーナーOptio A20の満足度5

2007/01/15 02:56(1年以上前)

過去に書いてありますが、うちのはこれで動作しています。
miniSDアダプタ経由でちょっと厚みが増え、若干抜きづらくなりますが。

150倍速 miniSDメモリカード 2GB/impress
http://www.uworks.co.jp/pc/ProductItem/c1/memory/c2/sdmemory/m/1148/p/73324.aspx

書込番号:5883604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/15 10:08(1年以上前)

皆さん短時間にありがとうございます!


>2122232425262272829***********さん

ということは
無理して高い高速のものを買う必要はないんですね。


>midori627さん

はい、それは確認しました。
SDHCメモリーカード(Class2)って、2MB/秒ですよね。
だいぶ遅い感じがしますが、それでも大丈夫なんですね。


>tatoruさん

キタムラ鶴ヶ島店に・・・というtatoruさんの下の書き込みで
同じ値段で坂戸店でも買うことができました。
ありがとうございます。2GBで2800円ってすごい・・・。


>ストーリアさん

過去レスはぱらぱらっと見たのですが、
しっかり確認しませんでした、すみません。
150倍速でこの値段はお得ですね。
値段が安いと動作するか心配で買うの躊躇してしまいますが
動くというお話があると安心できます。ありがとうございます。



書込番号:5883974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件 Optio A20のオーナーOptio A20の満足度5

2007/01/15 14:32(1年以上前)

> 過去レスはぱらぱらっと見たのですが、
> しっかり確認しませんでした、すみません。

件名が別件の時の書き込みなので、気にしないでください。
ただ、分かっているかとは思いますが、動作の一例なので同一製品が全て動作する保証はありません。
私も動作しなかったら、別な用途に使おうと思い買っているので、毎回がチャレンジ(ある意味人柱)です^^;

後、150倍速=読み込み最大論理速度だと思われますので、書き込み速度は製品により当たり外れがあると思います。

最低保障書き込み速度を明示したのがSDHCのClass表記です。

書込番号:5884584

ナイスクチコミ!0


tatoruさん
クチコミ投稿数:12件

2007/01/15 22:31(1年以上前)

> すずめSPさん

> キタムラ鶴ヶ島店に・・・というtatoruさんの下の書き込みで
> 同じ値段で坂戸店でも買うことができました。

お役に立てて何よりでした。

実は購入に迷いがあったので一旦見送りました。
しかし後から色々と調べるほどに欲しくなり、次に立ち寄った越谷店ではもう「買うぞ」と意気込んでいたのですが
そちらでは取り扱いがないという状況で…

後日鶴ヶ島店を再訪して入手できたものの、
こんな局地的・限定的な情報の書き込みはどうかな……
と迷ったものですから。


> 2GBで2800円ってすごい・・・

試しにCFD製miniSDを使って動きの激しいもの(PCモニターに映した動画)を4分ほど撮影してみたのですが、
途切れたりする事なく撮影できました。(最大・最高画質モード)

他の方が言われているように、
 ・転送速度10MBとかメモリメーカーが謳っているのは読み出しであり、
  書き込みはもっと遅いが非公開なケースがほとんど。
 ・デジカメで重要なのは書き込み速度であり、この場合SDHC Class2ならOKとペンタックスは言っている。
 ・つまり書き込み2MB以上が出ればOK
という事になりますから、各メモリメーカーのミドルクラス以上の製品を買えば十分な気がしますね。

書込番号:5886267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/16 20:35(1年以上前)

動画は確認していませんが、KingmaxとImpressの2GB150xバルク品で動作しています。
お世辞にも高品質とはいえない二品で動くので、かなり守備範囲の広い製品なのではないかという感想を持ちました。

書込番号:5889580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/17 22:21(1年以上前)

相性問題のスレということで、あまり知られていない(というか私が知らなかった)SDカードの規格について追記しておきます。
実は2GBのSDを買ったとき、読めるリーダと読めないリーダがあって悩んだことがあったんですよ。

SDカードには現在三つのバージョンがあるようです。
Ver.1.0 容量1GBまで、最大速度66x(10MB/s)
Ver.1.1 容量512MB〜2GB 最大速度133x(20MB/s)
 ※製品レベルでは150x (22.5MB/s)のものも多数ある
Ver.2.0(=SDHC) 容量4GB〜 ファイルシステムをFAT32に変更、保証できる転送速度を定めたclassを定義

A20はこれを全部使えるわけですが、PC側のリーダ・ライタ側にはVer.1.0にしか対応しないもの、Ver.1.1までの対応品、Ver.2.0までフルに対応する製品が混在しています。

私の手持ちは2GBなので問題ないですが、たぶん厄介なのが512MBと1GBの製品じゃないかと。
実はカード側がVer.1.1対応・リーダライタ側がVer.1.0対応で規格上読めなくて当然なのに、こうした仕様が製品に明記されていないために相性として片付けられてしまう例が多数あるのではないかと思います。

ということで、私の場合はノートPCに装備されているスロットがVer.1.0対応で、せっかくの2GB品が読めません。わざわざ別のリーダを接続して読ませています。
大容量・高速品がすべてにおいて良いとは限らないケースがあるということで、相性が気になる方は1GB未満・66x(10MB/s)未満の製品を選ばれたほうが良いかもしれません。

以上間違いがありましたら指摘お願いいたします。

参考:Wiki英語版 Secure Digital card
http://en.wikipedia.org/wiki/Secure_Digital_card

書込番号:5893758

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > Optio A20」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Optio A20
ペンタックス

Optio A20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月下旬

Optio A20をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング