


実機を少しいじってみたのですが、
夜景モードはあったのですが他社にある
夜景ポートレートモードがありませんでした。
夜景と人物を綺麗に収めたいのですが
A30で綺麗な写真をとることができるのでしょうか
今回購入のポイントが夜間の撮影が得意な
コンパクトカメラを探しているので、
僕にとっては重要なポイントです。
設定方法なども合わせてご教授頂ければ幸いです。
書込番号:6171385
0点

カタログのフラッシュの項目に「夜景モード時のみ低速シンクロ可能」とありますので、夜景モード+低速シンクロフラッシュ+三脚だと思います…
ちなみに、
手持ちの時は逆にオートかISO400以上に固定して各種フラッシュだと思います。ただ、暗すぎるとシャッタースピードが遅くなって手振れしやすくなるかもしれません。その場合はノイズ覚悟でISOを上げるしかないと思います。背景が暗くなるときは「ソフトフラッシュ」にするとやや人物は暗くなりますが、背景の明るさは違うかもしれません。
ついでに、
低速シンクロフラッシュが使えればですが、マニュアルでシャッタースピード1/15秒+ISO400かISO800固定+低速シンクロフラッシュなら画質と手ブレがまあまあで撮れるかもしれません。(ちなみに、この設定は富士フイルムのデジカメの設定です)。
尚、もっと適切な方法があれば、そちらを参照して下さい…
書込番号:6175092
1点

こちらに解説が有ったのですね、先に見ればよかった。
でも、結局夜景モードと他のモードでフラッシュOFFにするのと違いが分からないのですが。
書込番号:6175325
0点

このカメラではなく、OptioS、S5nと使ってきました。
独立した「夜景ポートレートモード」は有りませんが、ストロボのコントロールで同様の動作になります。
「夜景モード」はシャッター速度を遅くします。
その設定でストロボを焚けば「スローシンクロ」になります。
今、部屋を暗くして実験してみました(PCのディスプレーとオーディオのランプ類意外真っ暗です。ISO感度と絞り値は一定です)。
1.通常撮影、ストロボ発光:Tv1/60:全体が明るく写るがランプの光は見えない
2.通常撮影、ストロボ禁止:Tv1/4:ディスプレーとランプの光意外は暗い
3.夜景モード、ストロボ発光:Tv1.6":全体が明るく写りランプの光も見える
4.夜景モード、ストロボ禁止:Tv1.6":ディスプレーとランプの光、さらに、それらの光で照らされた部分も写る
この中で言えば、3が「スローシンクロ」、いわゆる「夜景ポートレートモード」に相当します。
(A30が全く同じかについては、実機がないので確認できませんが、同系列なので参考になるかと思い書かせていただきました。)
書込番号:6175380
1点

そうすると結論としては、人物の入らない夜景は夜景モード+フラッシュOFFと言うことになりますか?
書込番号:6175543
0点

ねねここさん そこじゃさん 有難うございます。
モードとして設定していないだけで低速シンクロを
使えば同様の効果が期待できるということですね
大変参考になりました。ありがとうございます。
A30すごくスペックが良くて一番の候補なのですが
デザインがスッキリし過ぎてどうしようか考えています。
ジャンルが違うのですがNikonのP5000が
本物を見て触ったら凄くかっこよくて迷っています。
どっちも欲しくなっちゃいました。
h-createさんへ
夜景など遠くのものはフラッシュを焚いても
光が届かないので近くのもの意外は
画像にはほとんど影響が出ませんよ。
書込番号:6175617
0点

当てる瞬間にねじ込むさん
A30は置いてない店も多く、聞くと余り需要が無いそうです。
私は兎に角リモコンの有無で選んだのですが、明日からいじり倒してこのカメラの魅力を確認します。
>h-createさんへ
夜景など遠くのものはフラッシュを焚いても
光が届かないので近くのもの意外は
画像にはほとんど影響が出ませんよ。
この件ですが、私もそう思います。
ただ気になるのはフラッシュONだと、光が届こうが届くまいが、フラッシュONを前提にしてカメラが露出やスピードを計算しはしまいかと言うことです。
だから風景がどうしても暗くなるのではないかと思うのですが。
逆にフラッシュONでもOFFでも露出やシャッタースピードが同じのもおかしいし。
書込番号:6175835
0点

>h-createさん
普通にフラッシュを使えばシャッタースピードだけは固定されるのが一般的だと思います。コンパクトデジカメはレンズ一体型なので開放F値も決まっていますし、自ずと露出は同じようになると思います。
ただ、ISOの数値によってフラッシュ光の到達距離が伸び、反射光も写りやすくなりますのでISO次第かもしれません。人気の富士もオートフラッシュで1/60秒固定、スローシンクロで1/15秒固定ですが高感度ISOが使えiフラッシュの調光が適切だから背景も明るくなりますので。露出も+0.3〜0.7程度だったと思います。
ですので、富士のデジカメと同じ設定に出来れば綺麗に撮れるかもしれません。
>当てる瞬間にねじ込むさん
ニコンのP5000も魅力ですね。P5000はデザインとしっかり持てるグリップ、外付けストロボで室内バウンス撮影も出来るのが魅力だと思います。夜の画質はやや黄色味がある落ち着いたニコン風かもしれません。ワイコンなどもありますね。
A30はすっとポケットに入れやすい小型で、マクロやマクロの時のフラッシュがいいと思います。それとプログラムではない「オートピクチャーモード」なら、風景、人物、その他のシーンモードの設定にオートで合わせてくれるようなので、特に風景の場合はペンタックスならではのクッキリ描画だと思います。顔認識もAEが効いて、自動追尾AFもあったりですね。
あとは、画質の好みで選んだ方がいいと思います。画質とはつき合いが長くなりますので。
ちなみに、シャッタースピード4秒まであれば夜景も割と撮れると思います。
N2でマニュアルで撮った物です。
http://nekoant.at.webry.info/200611/article_19.html
ご参考に…
書込番号:6177850
1点

皆様の意見を参考にさせていただき
A30を昨日購入しました。
来月末の旅行で使えるように
使いこなせるように色々いじってみます
皆様どうもありがとうございました。
書込番号:6181800
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > Optio A30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2014/02/23 8:44:27 |
![]() ![]() |
2 | 2012/07/14 12:14:10 |
![]() ![]() |
4 | 2012/05/14 18:19:16 |
![]() ![]() |
6 | 2012/04/04 14:31:39 |
![]() ![]() |
4 | 2012/03/24 20:08:33 |
![]() ![]() |
0 | 2012/02/07 2:14:27 |
![]() ![]() |
6 | 2012/01/22 21:42:52 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/15 14:25:34 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/13 22:58:13 |
![]() ![]() |
0 | 2011/11/05 12:57:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





