『Fn設定』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1037万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Optio S10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio S10の価格比較
  • Optio S10の中古価格比較
  • Optio S10の買取価格
  • Optio S10のスペック・仕様
  • Optio S10のレビュー
  • Optio S10のクチコミ
  • Optio S10の画像・動画
  • Optio S10のピックアップリスト
  • Optio S10のオークション

Optio S10ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月13日

  • Optio S10の価格比較
  • Optio S10の中古価格比較
  • Optio S10の買取価格
  • Optio S10のスペック・仕様
  • Optio S10のレビュー
  • Optio S10のクチコミ
  • Optio S10の画像・動画
  • Optio S10のピックアップリスト
  • Optio S10のオークション

『Fn設定』 のクチコミ掲示板

RSS


「Optio S10」のクチコミ掲示板に
Optio S10を新規書き込みOptio S10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Fn設定

2007/10/02 20:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio S10

クチコミ投稿数:820件 Optio S10の満足度5 夢の楽園生活を目指して 

オプティオS10の設定がやっと出来ました。

 「グリーンモード」という、何かいい加減な設定が嫌で、よく使う設定であるFn設定にしました。

 記録サイズと画質は、PDAで利用していた2GBのminiSDをSDアダプター経由で使い回ししていて容量的には余裕が有るので、常に最大の記録サイズと最高の画質にしています。

 従って、Fn設定で、選択したのは、上「露出補正」、下「ISO感度」、左「AFエリア」、右「ホワイトバランス」です。「測光方式」は「露出補正」で代替できると感じたからです。

 これで、通常は「Pプログラム」モードで起動し、そのまま撮影するか、何らかの補正が必要だと感じた時には、「グリーン/ゴミ箱」ボタンを押してFn設定モードに入り、その場の撮影状況に即応した補正を行って、最適な撮影が可能になります。

 表面的には素人さん向けの簡単撮影設定を維持しつつ、玄人好みの自由裁量の余地も残した実に心憎いペンタックスの真骨頂の部分ですね。

書込番号:6824102

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > Optio S10」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Optio S10
ペンタックス

Optio S10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月13日

Optio S10をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング